※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんがパパ見知りで困っています。パパにミルクを飲ませる際、泣いて拒否することがあり、パパからの提案でミルクをスキップすることに不安を感じています。解決策や提案の適切さについて教えてください。

生後半年のパパ見知りに困っています。
前まではミルクも沐浴もパパとママで協力してやっていたのですが、最近はパパだと泣くことが多くなりました。
パパ見知りかなと思っています。

パパ見知りの解決策でオススメとかありましたら教えて欲しいです。


また、今は最初にパパにミルクを担当してもらって、5分経ってもずーっと泣いてて飲まなかったら、私が交換してあげるようにしています。
ですがパパから先程「1回、パパからのミルクを飲まないなら、この時間のミルクは無し(スキップ)ってことにしよう」と提案されたのですが、無理やりなやり方で大丈夫なのか不安です。この提案を実行しても問題ないのでしょうか?

コメント

ちきち

スキップはさすがに……
お腹が空いてるのにあげないということですよね?
ちょっと考えられないです。

私も夜は不機嫌でパパはよく泣かれているので機嫌がいいうちに相手してもらってモチベーションを上げてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。スキップはさすがにですよね。

    私もちきちさんのように調子がいい時に相手してもらうようにして、モチベーションに繋げてもらおうと思います。

    • 2月6日