![りいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月に出産予定の妊婦です。貯金は30万円で、出産費用は5万円。育休手当もありますが、将来の不安があります。励ましの言葉を求めています。
3月に出産予定の妊婦です。
引っ越しや不妊治療などで出費が重なり、現在30万ほどの貯金しかありません。
産休前わたしはパートをしていましたが、そのお金は定期預金や貯金に回しており、普段は主人の給料だけで生活していました。
ただ、すぐ下ろせるお金は30万ほどしかないです。
出産費用もあまりかからない産院なので、手出しは高くて5万円ほどだそうです。
出産後、貯蓄に回せるお金が少ないこと、また元々の貯蓄額が少ないことがとても心配です。育休手当も多くはありませんがいただける予定ですし、主人は「以前も自分の給料だけで生活できていたんだから、今年一年贅沢しなければ大丈夫だ」と言っています。(3月に職場復帰の予定です)ですが産んだ後の方がお金もかかるでしょうし、これからのことを考えると今まで以上にとても不安になってしまいます。
まわりに出産経験のある友人がおらず、ここで悩みを吐き出させていただきました。同じような経験をされた方、出産を終えた先輩方に励ましの言葉をいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
(厳しいお言葉は控えていただきたいです、、)
- りいこ(1歳11ヶ月)
コメント
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
各手当金は貰えますが、下手したら産後2〜4ヶ月後に支給されることもありますし、退院日が一日延びただけで金額が上がるなど、割とお金は必要なので旦那さんにしばらくカバーしてもらう必要があるかと思います。
ただ、赤ちゃんがいたら、ほぼ確実に貯金を崩す生活が数年は続くのが鉄板です。お金が欲しいなら早く復帰して稼ぐ他ないかと思います。
![maimai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimai
こんにちは、4人目
これから双子も生まれるママです
どうにかなります🙂ちなみに1番かかるのはオムツとミルクですが
お金を優先にするか
時間と手間を優先するかによりますが
例えばお金を今しのぐのに全力を尽くすなら布おむつにすれば月に5000円から8000円安く済みますし
ミルクも母乳頑張れば月に六千円から1万近く変わります
ちなみにうちは低所得だと思ってますが紙おむつと母乳とミルクで何とかなってます☝️
あと、また働くのでしたら一時的に児童手当も使わせてもらえばいいかと
-
りいこ
4人のお子さんを育てていらっしゃるのですね!これから双子も産まれるなんて!妊娠中の子育て、大変だと思いますがお体に気をつけてくださいね!
「どうにかなる」「なんとかなる」母としての先輩からそのような言葉を言っていただけると少し安心できます😭
お金の面でいろいろ大変な一年になりそうですが、なんとかなる精神でがんばります!- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金ほぼ無しで出産、私は仕事も辞めたので手当もなく旦那1馬力で生活していましたが普通に生活していましたよ!
決して旦那も収入いいわけではありません。
生活水準によると思いますよ!
-
りいこ
贅沢をせず、今年一年乗り切る気持ちでなんとか頑張ろうと思います、、、!
- 2月5日
![ママリ初産](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ初産
妊娠中長期入院になり、貯金切り崩し生活でした。限度額申請してても出ていく入院費、社会保険税、重なる自動車や家の火災保険、1から揃えるベビー用品。どんどん減る貯金に気が病みそうでした。ベビー用品は必要最低限、かつメルカリやジモティー活用しました。ベビー用品は「必要」と言われてるものでも案外要らない事もあるので、本当最小限の準備で良いと思います。私の場合は短着とベビーベッド(レンタル)要らなかったです🥲子ども手当や産休育休手当出るまで辛抱の時期かもしれません😥
-
りいこ
長期入院、大変でしたね、、、。貯金が減るのを見るのがつらい気持ち、とても良く分かります。。
育休手当、出るのにも時間がかかるみたいですもんね😢それまではある貯金を崩して、大人は質素な生活をしていきたいと思います。。- 2月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お金の不安があると色々考えちゃいますよね💦
産後お金はかかるけど、抑えることはできると思うので出来ることしましょう☺️
母乳が頑張れるのなら母乳の方が出費がかかりません。約一年くらいは飲むと思うので、その間のトータルミルク代は結構します💦でも、母体優先で母乳が頑張れたらの話なので無理しないでくださいね。
チャイルドシートは警察署で貸し出しがあったり、抱っこ紐があればベビーカーなくてもある程度いけます。
育児書とかに書いてるもの、全部揃える必要はないし、贅沢しなければ大丈夫です。
何より母子共に健康。
心も体も健康にです。それが、一番大切だしお金もかかりません。笑
産後無理せずに過ごしてくださいね。
-
りいこ
あたたかいお言葉、ありがとうございます😢
義実家、実家にとって初孫なこともあり、チャイルドシートやベビーカー、ベビー用品などは買っていただきました😭
そうですよね、健康でいられることが何より大切ですよね。。
不妊治療でやっとここまで育ってくれた我が子に会えることよりも、不安な気持ちが勝ってしまっていました。。これじゃ良くないですね😭贅沢をせず、職場復帰までなんとか乗り切ろうと思います!ありがとうございます💕- 2月5日
-
ママリ
そうなんですね☺️
ベビー用品一通り買っていただけたなら、大きな出費はそんなないかなと思いますよ❗️
会えるの楽しみですね❗️
子育ても初めてだし赤ちゃんが大切だからこそ不安な気持ちも大きくなりますよね💦
もう産むしかないし育てるしかないので(笑)、大丈夫大丈夫と思ってのんびり構えててください☺️
ゆっくり過ごしてくださいね🤰- 2月5日
-
りいこ
そうですよね、ここまできたらもう産むし育てるしかない!という覚悟で、どしんと構えていようと思います!(笑)
産まれるまでのあと少しの期間、もう2度と来ないと思ってゆっくり過ごそうと思います😌💕- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は4月に出産予定です。現在すぐにおろせる貯金は60万円です🤣積立nisaなどは別でしています。
主人の方でしていた貯金50万はまさかの投資に40万使われていてさすがにキレました。その前にはこの60万の方にあったお金30万渡していたのに、ですよ!
そっちから出産費用を捻出しようとしていた私にとってはもう悲しくて悲しくて…
うちももう少し貯金がありましたが、不妊治療で結構使ってしまいました。
しかも先月主人のiPhone8の寿命がきたので子供が産まれてから写真も撮るだろうしと、18万のiPhone14proを一括で購入しました(笑)し、先週も最後の2人の旅行でマタニティフォトを撮りつつ、ホテル一泊してきました。
こう見ると年明け急にお金使い出しちゃったな〜やってしまった〜という感じです。3月までのお給料を計算して、あと半年近く給付金もらえないかもしれないのにな〜と。
とは言っても現状はどうすることもできないので、まあやってみよう!と思っています。
うちは主人が公務員なので20代ですとまだまだ彼のお給料だけではやっていけないので(積立nisaを意地でも満額まで2人分はやりたいと言われているので余計に)最初から諦めモードです。貯金の切り崩しになるだろうなあと思っていますが、それこそ子供が産まれてからは大人が贅沢するようなことも恐らくないでしょうし(でも一度だけで良いので産まれたら生牡蠣が食べたいです)他の方もおっしゃるように一時的に児童手当を使うのも良しだと思います。
あとは、ありがたいことに友人や兄たちから何が欲しい?と聞いてもらえたので、産まれるまでに浮かばなかったら楽天で使えるギフトカードと答えようと思っています。(笑)兄たちにはちょっと高いけど使うものとかをお願いしたり…
それと、私はベビーカー、チャイルドシート、肌着などはメルカリで安く済ませています!ベビーカーやチャイルドシートなど使用していても綺麗な状態で購入できてラッキーと思っていますし、肌着などは新品でもお安く購入できるので、これもラッキーだなー思っています!
私はりいこさんもそうだ思いますが、不妊治療してでも子供が欲しくて、やっともうすぐ会えそうなところまで来たので、綺麗事かもしれませんが、とりあえずは質素な生活をしてでも明るく幸せな家庭にしたいと思っています!
普段は私はびっくりするほどネガティブなのですが、主人が健康で生きていれば何とでもなるよと言ってくれるので私もそう思うようにしないとな、と思っています。
お互い苦しい期間があると思いますが、将来あの時はヒヤヒヤしたよねとご主人と笑って話せるようになることを願って頑張りましょう👶🏻💓!
-
りいこ
予定日が近いですね💕不妊治療はお金がかかりますよね😢
肌着もメルカリなどで売っているのですね!!!それは知らなかったので、サイズアウトしたときにはチェックしてみようと思います!
わたしもネガティヴ思考で、やってみないと分からないことを考えては落ち込んで悩んでしまう性格です。。初めてのママリ🔰さんのご主人が言う通り、「健康でいられれば大丈夫」という考えをわたしも大切にしたいと思います。
いろいろ悩むことはつきませんが、やっとお腹に来てくれた我が子と楽しく生活できるように、主人と頑張りたいと思います。
ただでさえ、「べびちゃんの産声を聞くことができるのか」と不安な毎日を過ごしていたので、励ましのコメントをいただきとても嬉しかったです!とても励みになりました!ありがとうございます!
初めてのママリ🔰さんも出産まで後少し。寒い日がまだ続きますが体調に気をつけてお過ごしください😌- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
予定日近いですね!不妊治療はお金も精神的にも時間的にも全部削られていくのでしんどいですよね😂
可愛いのたくさん売ってましたよ!短肌着などは新品4枚600円とかで買いました!たくさん買ったけど水通ししただけとかもあるので、サイズアウトした際にはぜひぜひ要チェックですよ〜!
同じです同じです(笑)私も考えて考えて悩んで…という性格なので主人にはいつも助けられています。
そうですよ!悩みはもちろんありますが、きっと産まれてきてくれる子を見たらもっと頑張ろうと思えると思います🥰こちらこそ、りいこさんのコメントを拝見して妊婦生活あと残り2ヶ月、そこから母としての生活もなるべく前向きに考えようと思えました!
りいこさんも体調など崩さないように暖かくして過ごしてくださいね!- 2月5日
![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こん
ご懐妊おめでとうございます🥰
もうすぐ会えますね!
コメント拝見しましたが、ベビー用品をそろえていただいてるなら大丈夫だと思いますよ!
ママリって高所得者の方が多くて不安になりますよね…気のせいですかね??笑
-
りいこ
ありがとうございます💕やっと我が子に会えると思うととても楽しみです!
高額なものは買っていただいてたので、そう言ってもらえると少し安心します😭
わたしもそう感じておりました!(笑)もともと不妊治療をしてたこともありますし、うちは田舎暮らしで車2台持ち、なおかつ夫婦で奨学金返済もしていますのでなかなかたくさん貯めるっていうことは難しいですね😭
毎月黒字になっているだけいいか、と思いながら毎日過ごしています😂- 2月6日
-
こん
不妊治療って高額ですしね…🤯
その条件で黒字になってるなんてご立派です…🥹
うちも見習います😳- 2月6日
-
りいこ
黒字なんて胸を張って言えるほどではありませんが、、、😂
励ましていただいて、安心して出産を迎えられそうです😭- 2月6日
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
なんとかなりますよ!
貯金0だった私が言うんだから間違いなし!
ただ自分でがんばるようにはなると思います。有料の育児サポート(預かり保育等)は無理ですし。お祝いのお金は赤ちゃんを育てていくのに消えます。児童手当も子どもに使っちゃってます。よく児童手当を貯金している人がいますが、そういう人はいらないのでは?と私は思います。だから質問者様の家庭が安定するまでは使ってください。先のことよりも今ですから!
あとお金がないときは家の物を売ったりもしました!なんとかはなります!
ただ大変です!
-
りいこ
そうですよね、大人が頑張るしかないですよね!
復帰するまではあれこれ努力して、なんとか頑張りたいと思います!
励ましの言葉ありがとうございます😭わたしも頑張ればなんとかなる!の精神で、出産や育児を頑張りたいと思います!- 2月6日
りいこ
もちろん、貯金は崩しながらの生活になることは承知の上ですし、どうにも生活できなく前に復職することももちろん考えています。しばらくは旦那に頑張ってもらおうと思います。