長女の身体の発達が遅めで、保育園での出来事に不安を感じています。先生の対応に疑問を抱き、何か言うべきか迷っています。
なんとなくモヤモヤしてしまってます。
長女が身体の発達が遅めで、2歳児、三月末産まれです。(早生まれがたまたま娘だけで、春は全てに加配の先生がついていて、秋頃から運動時のみになりました。)
今日、長女を保育園に送って、そのあと併設の建物で次女の身体測定がありました。
身体測定も終わって建物を出た時、ちょうど長女は外遊びでした。見つからないようにコソコソと見えないように帰宅しようと思い、娘の位置を確認。
鬼ごっこらしきことをしていて、長女は先生と手を繋いでいたのですが
先生の視線は手を繋いでない、追いかける側の他の子、追いかけられるがわの長女は足がもつれ引っ張られてる状態、結局転んで若干引きづられ・・・号泣😅
えっ!ころぶよ!と思った瞬間転び、そりゃそうなるよね。と思う光景でした。
春全て話していたし、面談も他の子より頻繁で、年末年始には精密検査もしました。(今のところ身体的な異常はなくマイページなのかもね。という感じ)
何のための加配なんだろう。(外遊びやプールのときにプラス1人ついていただけています。)
保育園で完全に見るのは無理
転ばせないなんて無理
分かってるけど、先生そんなに大股で走っちゃいます!?ってくらいの本当に未満児相手とは思えない光景だったんです。
広い園庭で小股で半歩くらいずつ走ってる先生の中のその先生の引っ張り方だったのでびっくりでした。
娘の担任の先生でした。
年末頃から、保育園拒否や担任の先生嫌いが激しかったこともあり・・・
なんとなくモヤモヤが沸いてしまいました。
25歳で去年までは系列で幼稚園にいたので未満児は初めてと言われたのも引っ掛けるのかもしれません・・・
たまたまと思って飲み込んでいいものか悩んでます。
引っ張るな、転ばすなというわけではないです(><)
ただ何かと「もっと早く言ってよ!」と言われるほど溜め込むタイプなので、こういう時どうしたらいいのかなと思いまして・・・。
- ゆほま(8歳, 10歳)
コメント
めぇ666
はじめまして。
保育士をしております。
文面を読ませていただいた分なので全てを把握できているわけではありませんが、こちらにも書いていらっしゃるように、ケガをさせるなと言いたいわけではないのですが,,,と園長、もしくは主任(私の働く園では相談窓口が園長、主任なので園によって違うかもしれませんが)にお話(相談)なさってよろしいのではないかとおもいます。
やはり読ませていただいた感じでは配慮がたりないようにおもいます。また未満児さんの経験がない先生だとついつい今までと同じく幼児さんのように接してしまう先生もおられます。なので、怒りたいわけではなく、もう少し寄り添ってもらえるようにお伝えなさっていいとおもいますよ。
それか、近々面談があるようでしたらその時にお話されるのもいいかもしれませんね。
お伝えすることでもう一度加配の意味を理解(意識)してもらいたいですね。
ゆほま
なんだか読み返したら誤字ばかりで恥ずかしい文章でした。
コメントありがとうございます。
連絡帳はとても分かりやすい先生で、あと3ヶ月で園も変わる(すれ違いで次女入園)ので迷いもありました・・・
足がうまくあがらないのでこれからの雪遊び(豪雪地)も気になってました。
月末に面談(これは全員のもの)もあった気がします。まだ日程不明ですが・・・
うちも園の相談窓口は園長が責任者、窓口は主任先生でした。
ただ私が見た一面が「つい」起きてしまったことなら誰でもミスはあるし・・・という思いもあるし
あれが常時なの!?とびっくりする気持ちもちょっとあり・・・
赤ちゃん返りのときなんかは、私も寄り添いますね☺とコメントいただいたりしていたので安心しきってた中での出来事でちょっと戸惑ってしまってます。
私自身一人目なこともあるし、身体の理由による加配もどの程度必要なのかもよく分からず、お任せしてしまっていて・・・
月齢的な遅さなのか、発達遅延的な遅さなのかも私自身あまり把握しきれておらず、「園でもフォローして行きますね!」の言葉に甘えてしまっていたのかとずっと考えていました。
保育士さんは保護者からのこういうお願いはどう感じますか?
モンペっぽいかなぁと思うと何も言えなくて(><)
めぇ666
そうなのですね、加配につく子の状態にもよりますが、発達が少しでも促せるように関わることはありますが、運動面での加配の場合やはり転けるようなかかわりかたはさすがにしません。
たしかにそのように普段からおっしゃってる先生であれば、ゆほまさんの見た一面がついうっかりという場合もあるとおもいますが、いい表現がみつかりませんが、少し気が緩んでいるのでは?ともおもいます。
先生との関係にもよりますが、信頼している先生であれば、送迎時にさらっといってみるかですね。
やはり、園長、主任となると大毎のように思え気が引ける保護者もいらっしゃるとおもいますので、担任の先生にこないだちらっとみかけたんですがー,,,とさらっと伝えてみるのもありだとおもいます。
どちらにしても、文句を言うつもりでもないし、普段よくしてもらってるからどうしようかとおもってたんですが、ちょっと気になって,,,と、私が担任であれば伝えてはほしいですね。
保護者の方が不信におもったり、気になっていることを抱えたままではいい関係を築けないですし、言っていただく方が、その時はこうだったのでーなどもしかしたら違う何かが見えてくるとこもあるとおもいます。
ほんとについうっかり,,,でも、すこしでもついうっかりがなくなり、お子さんにとってよいサポートができることにつながるとおもいますよ(^^)
なんだか、わかりにくい文ですみません。
ゆほま
いえ(><)丁寧にありがとうございました。
保育士さんって本当に丁寧で預ける側としては本当に神様のような存在でした。
なので余計モヤモヤしてました。
うちの子は歩き始めが1歳10ヶ月で歩行が苦手だったり、歯の生え始めも遅く、咀嚼が苦手だったりしました(春時点)
刺激を受けるためにと保育園の入園も勧められ、発達教室と並行して通い、保育園のほうがいい影響だったので保育園のみになりました。
園生活も運動時以外の加配が取れて気も緩んだのかな?と思うと思い当たる節がポツポツと浮かびました😅
日頃感じてた小さな違和感が今日繋がってしまったのかもしれません、、、
この間引っ張ってるように見え、そのあと転んでいた・・・というとやはり転ばせるなと言わんばかりに聞こえますよね、、
先生との関係作りが難しいです、、
今年お産だったので、7月~9月は私は送迎はあまりしていなくて、、他の月も半分ほどだと思います。連絡帳を信用しきってしまっていたのかな。。。
めぇ666
おはようございます☆
そうだったんですね、いやいや、毎日お子さんの様子などを見ていると理解できることもありますが、やはり少しずつできることが増えるなかで気を配ることが多少おろそかになってしまっていることもあるとおもいます。
実際気をつけている(つもり)でも実際転けてしまっていますしもう一度意識しなおしてもらうのがお子さんにとってもプラスになるとおもいます(^^)
ただ伝え方によっては残念ながら、こんなこと言われた!って思うだけの人も悲しいことにいるのが現実です。
担任の先生が、素直に受け入れてくれる人であることを願いたいですが,,,
心配であれば極力やんわりと、「いつもよく見てくださってありがとうございます。ただつい先日偶然転んでいるのを見かけたのですが、やはり鬼ごっこなどはまだあんまりはやく大股でみんなとはしれないですよね(^^;
いつもあんな感じですかね(><)?」
返事をまつ。
内容にもよりますが、きっと
いつもではないと言う感じに言われるかと思います。
「そうなんですね、もうちょっとこの子のペースみてやっていただけたらありがたいです。でもみんな、たのしそうでしたね。うちの子も自分のペースながらもみんなと一緒にあそぶのがとても楽しいみたいです(^^)
これからもよろしくお願いします。」
文章だと雰囲気がお伝えしにくいのですが、こんなくらいで話してみてはいかがでしょうか?
ゆほま
あああ(´;ω;`)
見てから行けばよかったです・・・
朝の準備の時に左の肘~腰にかけて土まみれでした。
アプローチのかけかたが分からず
「コートが汚れていて、洗って~と言われたのですが落ちなくて・・・なんの汚れですか?」
と聞いてしまいました(><)
そしたら先生はハッとした表情で、「昨日外遊びで突っ込みすぎて転んじゃったんです、ごめんなさい!」と言われました。
内心は・・・突っ込みすぎてって引っ張ってたじゃん!!!
いや、でもそう見えただけかも?と結局モヤモヤ(><)
「そうですか。あ、汚れたのは全然いいんです!ただ初めてみた汚れ方だったので少し気になっただけで。お忙しいところすいませんでした。いつも配慮いただいてありがとうございます」と言って帰ってきてしまいました(´;ω;`)
走るスピードも1歳児より劣るくらいなのに娘が負けず嫌いだから早く走れるように・・・の支援だったのかともふと思ったりもしました。でも限度あるよなぁ、加減が分からなかったのかなぁ・・・とか。結局モヤモヤ(><)でも昨日よりはポジティブに考えてる自分もいてこれでいいのか・・・
今は未満児園なので、来年からの幼稚園ではもっと私自身も知識をつけて面談に臨もうと思います・・・(><)
めぇ666
そうだったんですね。
モヤモヤしますね(><)
今回はもう聞きにくいかと思いますので、あとすこしの期間でも気になったことは聞いてみていいと思いますよ☆
また幼稚園になると、関係性もゼロからのスタートですし、気なること等はどんどん聞くようにして、また何かあればその都度ご相談させてくださいね。といっておけば後々も話しやすいと思います(^^)
ゆほまさんや、お子さんにとって楽しく、充実した園生活になりますように,,,