![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヵ月の子どもの断乳について悩んでいます。夜間の授乳が大変で仕事復帰に不安があり、断乳を試みていますが、子どもや自分が苦しんでいます。断乳の経験談を聞きたいそうです。
1歳4ヵ月の子どもの断乳について質問です。
4月から保育園入園です。
寝る前添い乳、夜間2〜3時間置きに起きて添い乳をしていました。日中も飲みたいときに飲ませていました。
夜間何度も起こされるのが大変で毎朝寝た感じがなく。
育休中なのでなんとかやれています。
しかし仕事復帰の為、夜間寝ずに仕事をする自信がなく、
また子どもが食に興味がなくご飯で遊ぶことが多かったので、断乳すれば夜通し寝て、ご飯も食べてくれるようになるかな?と思い、現在断乳2日目です。
準備期間はあまりできてなかったせいか、夜間は人が変わったかのように泣き叫び、私も泣いてしまっています。
4月から保育園で子どもの精神も心配で、母乳があれば負担が減らせるのではないかとも考えてしまっています。
断乳に迷いがあるまましてしまった為か、いろいろと後悔もありますが、2日頑張ってくれたのでこのまま続けるべきなんだとも思います。
断乳してよかった、後悔した等のお話聞けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもそんな感じでおっぱい星人でしたが、4日頑張ったら、嘘のように寝るようになりました😭😭
それまではほんとハラハラって感じでしたよー
頑張ってください😊
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
2日続けたならこのままいかないと、ここで折れたら卒乳まで待ってあげないといけないですね。💦
2歳に近づいていくにつれて、月齢的にも執着増してると思います。。
この月齢になればメインはご飯ですが、おっぱいがあるから食べなくてもいいやと思うので、食べないですね。。
保育園の不安の穴埋めは、ハグや大好きで補っていけばいいと思うタイプで、1歳2ヶ月以降は自我の芽生えで断乳し辛いとわかってるのでしましたが、後悔は全くないです。
母乳が必要と思うなら卒乳まで待ってあげればいいと思いますよ!
ですが、夜中おっぱい求めて寝ないなどは何年も続くことは前提で考えないといけないと思います。😅
コメント