
3歳の女の子が絵本を読んで理解できない。読み聞かせの効果はあるでしょうか?
絵本の内容の理解って少し読んだだけでは理解できないものでしょうか?
3歳の女の子がいます。
絵本を図書館で借りることが多いです。
家で毎日読み聞かせをしていて、ある日
「この後どうなるのかな?」
「なんでこうなったと思う?」
と聞くと
「うーん、分からない!」
と答えます😅
理解力がないと言うか、聞いてくれてると思って一生懸命読んでいたけど、実はボーッとしているだけなのかもしれません😂😂
そこまで難しいお話の絵本ではないと思うのですが、、
こんなんでも読み聞かせの効果ってあるのでしょうか??😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その子それぞれだと思います!
そもそも3歳だと絵本の内容をしっかり理解し、先の事を想像するってまだ難しいかなと思います💦
私自身が絵本好きで、娘(3歳)も大好きなので毎日読んでますが、読んでおしまいの時もありますし、子どもが疑問を持てば答えたりしてます。
何度も何度も読んだ本だと、娘なりに内容を理解して、ここはこうだね!こうなったんだね!とか言ってきますよ(o´〰`o)
読み聞かせは理解や先を想像する力を養う目的もありますが、何よりも親子の時間を大切にする為のものだと思います!なので意味がないとは思わないです( ¨̮ )

ぺこ
絵本講座を受けた事があります。
読み聞かせの途中の質問や、読み終わったあとの感想など求める必要ないそうです!!
興味がなくてあまり聞いていない場合もあるのかもしれませんが、
逆に、
興味津々で聞いていた時に途中でそんな質問されたら……
そんな事いいから早く続き読んで!!
ってなりませんか😂??
それな気がします!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
3歳だとまだ難しいのですね💦
うちは、子供が疑問を持って何か質問をしてくることも1度もありません😂
でも、少しずつこれから理解していってくれたら嬉しいのですが🥹
変わらず読み聞かせは続けようと思います😊
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
図書館の本だと、何度も何度も読み込むのが難しいというのもあると思います💦
うちも2週間に一度必ず20冊借りてますが、家にある絵本より食い付きは悪いです(´◦ω◦`)気に入ったものがあれば購入したりしてますが…
娘さんの好きな絵本が見付かり、また想像が広がっていくと良いですね♡
はじめてのママリ🔰
ですよね、2週間しか借りられないので難しいものですね💦
実は今年に入って絵本が徐々に好きになっていったので、読み聞かせ期間はまだまだ短いんです🥹
(それまでは読んでも違うおもちゃで遊んだり、ページをペラペラ捲ったりされてました)
まだ少し集中力が他の子よりないのもあるかもしれません💦
ありがとうございます、好きな絵本に早く出会えたらなぁと思います(*^^*)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(o´〰`o)
読み聞かせはすればするほど、沢山の絵本に出会えば出会うほど、想像の幅も理解力も読解力も身に付いていくと思います♡
娘は0歳からずっと読んできたので、本の虫です笑。
集中してなくても、絵を見てるだけでも子どもにとっては良い刺激になるので、簡単な音だけの絵本や行動の絵本など、娘さんの生活と連携する様な絵本を読んでみると親近感も湧きやすいかもしれないです♫
読み聞かせの時間大切にされてくださいね♡
はじめてのママリ🔰
0歳の頃から読み聞かせされてたのですね︎💕︎💕
すごいです👏
私も図書館は行ける時には連れてって絵本を選ばせてあげようと思ってます🍀*゜
ありがとうございます♥️(*^^*)