![柚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申請で第6候補が決定しましたが、入所が第6の認定こども園になりました。幼稚園は別の申請ですが、見学に行く前に知識を得たいです。
5年度4月の保育園申請を市に提出し、
2号認定での枠で第6候補まで書きました。
第5までは保育園で第6は認定こども園にしました。
そして入所が決まったのが第6のこども園の1号でした。
勝手に変更になるものなのでしょうか??
幼稚園はまた別の申請だと思っていたのですが…
月曜日に見学に行くことになったのですが
色々無知のため言われるがままになってしまうのが
怖いので、知識を身につけたいです😭
- 柚(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
1号は園に直接願書提出になると思うのですが…。見学に行く前に市役所に確認の電話などできませんかね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市によるのかもですが
うちはこども園の場合1号認定でも保育園の申請と同じになります、、、
幼稚園は幼稚園のくくり
こども園保育園がひとつのくくりです、、、
ですが2号から1号に勝手に変えるのはおかしいと思うので役所に確認したほうがよさそうです💧
-
柚
そうなんですね!!
市役所に確認が1番早いですよね…
例えば2号で入ると入園料が無料だったりと違いがあったりもするんでしょうかね??- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
園によって違い入園料や願書のお金もお金がかかる園もあったりかからない園もあったりです😭
給食費や無償化の時期がことなったりするらしいです💧- 2月5日
-
柚
園によって違うって本当厄介ですよね😭
また質問で申し訳ないのですが、上の子が今回入所決まったのですが、下の子一歳も枠が空いていれば同じ園に入れたいと思ってます。
その子が年少になったら私服から制服に変わるんですよね??新たに入園料かかる園も多いんでしょうか??- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと厄介ですよね😭
どこも一緒にしてほしいですよね😱
年少になったら制服の所に変わると思いますが新たに入園料がかかるって話は聞いたことないのでかからないと思います💧
でも園によって違ったりしそうです😭- 2月5日
-
柚
一緒がいいです😭
そうですよね!制服は同じ!
入園料かからないのだったら小さいうちから預けていた方が得な感じがしちゃいます😂笑
元々保育園を考えていたので
こども園、幼稚園分からないことばかりです笑- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市によるのかもしれませんが、私の住んでいる市では、こども園の場合には1号認定はこども園への直接の申し込みで、2号認定は市への申込からの調整になるので、勝手に1号認定に変わることはありません🤔
どういう経緯でそうなるのか確認してみたら良いと思います🤔
-
柚
ほんとそうですよね!!
分からないので聞いてみます!
働きたいので2号がいいんですけどね…入園料がかかるかかからないか違ったら悲しいです😢- 2月5日
柚
そうですよね💧
こども園に電話したら入園料、制服、願書とか面接の話もされました。
市役所に電話してみます!