

ゆか
退院した次の日から保育園の送り迎えをしている方もいるので異常なことではないと思います
むしろ上の子がいたら動かざるおえないことばかりですしね😅
上の子を見ててくれたりなにか手伝ってくれるわけじゃなければスルーでいいと思います🙌

mimo
産後すぐからバス停まで毎日送り迎えしてましたよ!
じゃああなた見てくれるんですか🙄?
です。(笑)
下の子の夜の授乳などで
全く寝られないのに昼間上の子の相手しろと?
って感じです。想像以上にしんどいです😭
うちは産んで少しの間は幼稚園あったものの
半月ほどで夏休みにはいり、、
毎日瀕死状態でした(笑)
なんなら週5で預けたいところですよね🙄
週1なんて、預けるべきです!!
猛反対するなら面倒みろよ!です。

秋桜
3人目は退院直後から上の子たちの送迎に付き合わせていました。
運転も片道15分くらい私がして💦
そしてその足でスーパーも行ってました😂
赤ちゃんを抱っこしながらの買い物&早朝の田舎のスーパーなので知らない年寄りに声かけられまくりでした💧何人かの年寄りに「赤ちゃん連れ出して可哀想」とか言われましたが笑顔でスルーしてました😅がほとんどは優しい人ばかりでした。
3人目はどんな人にも人見知りせずたくましく育ってます😂
そして上の子たちの生活リズムで生活をしていたので早いうちから生活リズムも出来ていましたよ💡
今お腹にいる子も退院後から連れ回す予定です💦今の時期は流行り物多くて不安がありますが、生活するためには仕方ないので💧

はじめてのママリ🔰🔰
じゃああんたが責任持って子育てしてくれたり、出歩かないで良いようにサポートしてくれんのかよって感じですよね🙄
労力を提供出来ないなら口出してくんなって感じです🤪
不必要に遊びに行ってる訳じゃないし、大体の方は「頑張れ〜お疲れ様!」って心でひっそり思ってますよ🙌
コメント