※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、強盗事件や通り魔のニュースを見て不安になり、家族を守れるか心配。眠れず日中も恐ろしい想像が頭をよぎり、精神的に参ってしまう。母性本能や産後うつの可能性があるか心配。同じ経験をした方、乗り越えた方いますか?

ここ何日か、不安で押しつぶされそうです

連日の強盗事件や通り魔のニュースを見て、
「もしいま強盗が入ってきたらどうしよう」と考えたり
外出先から帰宅したときも
「空き巣に入られていて、
犯人がまだ家の中にいたら殺されるのでは?」など
恐ろしい想像ばかりして不安になってしまいます。

小さい頃から怖がりでしたが数日前にニュースを見ていた時、なにかプツンと糸が切れたように恐怖に襲われました。

怖い想像をするときには必ず
「どうやって娘を守ろう、
きちんと守ってあげられるだろうか」
と考えています。

不安な気持ちが大きいのは、娘が産まれて命をかけてでも守りたい存在が出来たからだと思ってますが
必要以上に怖がってしまって眠れず、日中の明るい時間にもずっとこんな事を考えていて、毎日こんな様子では精神的に参ってしまいそうです。

これは母性本能ですかね、、、🥲

それとも産後うつのひとつの症状でしょうか?

事件に巻き込まれる可能性がゼロになることはないですが
「必要以上に考えても仕方ない」と割り切って心が落ち着く日がくるのか、安心して眠れる日がくるのか心配です。

同じような経験された方、
乗り越えた方いらっしゃいますか?

コメント

ママリママ

私もたまに事故や事件、災害を想像して怖い思いをするときもありました。そういうときは神様からのお告げが来たと思って、防犯防災を考えて家のことを見直すようにしています。

どうしよう…で思考を止めずに行動をすれば不安を止められます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    必要以上に怖がっていることで自分がおかしいのかな?とさらに不安になるとゆうループでしたが、
    出来る対策をして、不安を止められるように行動してみます😢❗️
    ありがとうございます✨🙇‍♀️

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じです!怖いですよね🥲
子供を出産してから、怖くなることや心配することが増えました💦
後ろから人が歩いてると、何かされたらどうしようと思い怖くなったりします。昼夜関係なく💦

産後から今もずっと続いてます!
でも何かしてれば、そうゆうこと考えないので、出来るだけ忙しく過ごしてます🥲辛いですよね💦

私はそれプラス、家族や自分の健康面、病気にならないかとかも心配です🥲産後うつでは無さそうだなぁと思ってます!
お互い頑張りましょう🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供がいると、心配事や不安になることばかりですよね。。。

    私は日中ゆっくりしている時間も多いので、必要以上に考えては不安になっているのかもしれません😭
    少しでも不安な時間が減るように、なるべく忙しく過ごすこと実践してみようと思います!

    最後の一言に、心が少し軽くなりました😢🫶🏻ありがとうございます。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

子供ができると割とあるあるだとは思いますが、度を越してくると辛いですよね。
産後というような期間ではなくなりましたが、私も結構同じような感じで疲れます😭
急に妄想を始めてしまって、今こうきたら、これを武器にして戦って、、とか笑
いやでもたぶんそんなこと出来ずに刺されるだろうからなんとか娘だけはこう守りたい、、とか一通り考えては精神的に疲れて、考えるの辞めよう、、ってなります🤣
火事になったら、地震がきたら、、襲われたら、、戦争になったら、、ふと色々考えてしまいます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    度合いは人それぞれだと思いますが、結構あるあるなんですね。。。

    私も本当に似たような妄想をして、どんどん怖くなって なかなか眠れずにいます💦いつのまにか限界が来て眠ってしまって娘の泣き声で目を覚ましての繰り返しですが😵‍💫

    こんな事を考えなくなるとゆうよりは、この思考にも慣れてくるものなんですかね😢💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れるんですが、考えてしまうことに対しては割とポジティブに捉えてる面もあり、
    こうやって繰り返しイメトレすることによって
    本当に何か起きた際に少しでも動けるといいなぁと思ったりしてます🤣
    私の場合、ある程度考えて、嫌な気分になってきたところで考えるのやーめよ、、とスパッと辞められるのですが、
    限界が来て寝るところまで
    辞められない感じなのですね?😭
    今は生後3ヶ月とのことですし、気が滅入っている部分もあるかもしれないですね💦
    私も思い返すと一番鬱々としていたと思います。
    お子さんが1歳くらいにもなってくるとまた色々変わってくるかもしれません。
    本当に今が一番大変な時だと思います。
    きっと時間が解決してくれますよ✨

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネガティブに考えすぎていましたが、そんな捉え方もあるのか!とハッとしました🥲✨
    考えても仕方ないし、もう辞めようとは試みるのですが
    いつの間にかまた同じような事考えています😨

    育児に対してストレスを感じているわけではないのですが、やはり初めての育児で気が張っているのと寝不足で少し気が滅入っているかもしれません。。

    丁寧に回答してくださり、ありがとうございます🥲✨いつまでも今と同じ日々が続く気がしていましたが、きっと時間が解決してくれると信じて頑張ります!!

    • 2月5日