
コメント

ママ初心者
社会人で准看護師取りましたが
私は当時アラサーで、クラスメイトの最年長はアラフィフ
子どもがいる人は学校の間は保育園か、実習中は朝早いので親か旦那さんに送ってもらってました(私は当時子なし)
8割が正看コースに進学しました
社会人からだほぼ全員目標が明確なので、殆どが今も働いてると思います

ななね
妹が、社会人として働いてから、29歳から学校に行き、32歳から看護師として働いてます!
社会人枠で一緒に入った人は、40代まで様々な人がいて、子持ちの方もいたようですが、旦那さんや親の手を借りながらやっていたようです。
頑張ってくださいね😊
まみ
凄いです!
いま23歳で子供は3人いて
25歳で受験28歳で卒業を目標にしています
2年後に上の子が小学校入るので
保育園よりも手薄だよなぁと思いつつ諦めきれず💦
やはり実習の時は誰かの助けがないと難しいですね。。。
ママ初心者
子ども3人の方もいましたよ!
シングルの方も多くて、小学生の子がいる人は、学童や親兄弟で調整してました。あと、土日とか子連れ同士集まって、子どもたち遊ばせてるうちに勉強してる人もいました😄
実習中とテスト前は寝れなくてキツいですけど、たった数年の我慢と割り切れば何とかなると思います。
学びもたくさんありますし充実した時間を過ごせると思います!
頑張ってください😊