
セミオーダーで家を建てる予定。2パターンの間取りが届き、キッチンの向きやリビングイン階段に悩みあり。29坪のコンパクトハウスで洗面所と脱衣所を仕切り、パントリーを作りたい。玄関に土間収納とコート掛けスペース、リビング内の収納を増やしたい。他の提案があれば教えてほしい。
セミオーダーで家を建てる予定です。
間取りについて2パターン送られてきたのですが、いまいちしっくりきません😂
キッチンの向きは②の方が使いやすいでしょうか…?
リビングイン階段は主人の要望です。
寒いのが嫌なので階段前にドアを付けようかと思っています。
29坪ないくらいのコンパクトハウスになりそうなので、出来ることは限られてくるのですが要望としては…
・洗面所と脱衣所は仕切って(子供が女の子2人のため)ランドリースペースを作りたい
・キッチン近くにパントリーを作りたい
・玄関に土間収納とコートをかけるスペースがほしい
・リビング内の収納を増やしたい
何か他にこうした方が良い!等ご教示いただければうれしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
2の方が使いやすいですね☺️
1なら、和室をなくす方が良いです。
13畳のこのつくりはかなり狭いです。
29坪弱とのことなので、脱衣洗面所は天井からのロールスクリーンとかにした方が良いです。
扉はさらに圧迫感が出ます。
ランドリースペースは難しいので、洗面所にほしひめしまをつけるとか、
階段上の廊下にほしひめさまをつけるなどして兼用を考えると良いと思います😊

ままり
②の方が空間が広く感じる作りだと思います!
我が家もリビング階段で天井からのロールスクリーンカーテンを付けてますが、やはり隙間から冷えるので付けれるなら扉があるといいと思います!
和室が必ず必要ではないのであれば、そこを潰して玄関の位置を変えれれば土間収納とコート掛けるスペースも作れて
更に独立洗面所と脱衣所兼ランドリースペースが取れるかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
少しでも広く見える空間の方が良いのでキッチンは②にしようかと思います😊
リビングイン階段のロールスクリーンカーテンも気になっていたのですが、隙間から冷えるのですね💦大変参考になります🙇♀️
和室スペースは…今は客間兼子供のおもちゃスペースとして、将来夫婦2人になった時に1階で寝れるように作ろうかなと思っていましたがなくても良いのか迷っているところではあります💦
狭い家なので土間収納とコートを掛けるスペース&ランドリースペースをとるかどちらかになりますよね…😂- 2月4日

はじめてのママリ🔰
うちも29坪で小さな和室というか畳コーナーを入れました😊
ママリで相談したら、LDKが狭くなるので不要!という意見が多かったんですが💦今のところ作ってよかったなと思ってます😊
子ども達はもちろん、来客があった時も畳スペースでくつろいでもらえるし、家族でゴロゴロしたりと何かと重宝しています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ママリさんのお家も畳コーナーあるのですね💡
やはり来客の際やちょっとゴロゴロしたい時とか良いですよね✨
ちょうど今日打ち合わせで、担当の方に和室ではなく畳コーナーをオススメされました😊
ママリさんのお家の1階の間取りはどのような感じでしょうか?- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
17.5畳のうち3.5畳が畳コーナーです😊置き畳と迷いましたが、色々調べているとズレたり、隙間に埃が溜まる等あるみたいで💦置き畳ではなくて和紙畳を取り入れました✨
ずれないし、部屋のアクセントになって、お客さんにはいいねと言ってもらえてます。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
和紙畳、リビングにも馴染んで良いですよね✨置き畳も良いなと思っていましたが、ズレたり埃が溜まるデメリットがあるんですね😂
大変参考なりました❣️ありがとうございます🙇♀️- 2月5日

ほのゆりか
どちらにしても壁が少ないので物が置きにくいかなと思います
対面キッチンは必ずですか?
失礼かも知れませんが狭いLDKなら対面キッチンはやめた方がLDKスペースは広くなります
後は最近流行りなのか玄関トイレですね
私は前の家で失敗したと思い、今回はやめました
子どもが小さいと和室とか言うかも知れませんが大きくなったら必要無い人も多いですね
畳スペース欲しかったらリビングに畳を置くだけという方法もあります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
子供の様子を見やすいので対面キッチンが良いなと思っておりましたがスペースはとりますよね💦
ちょうど今日打ち合わせで正に営業さんに長い目で見ると和室ではなく畳コーナーという感じでフローリングに置き畳を置く案をオススメされたので、そのようにしてリビングを広くとることにしました💡
玄関トイレは、特にこだわりはないのですがほのゆりかさんは前のお家で失敗されたというのはやはり玄関で臭いが気になるという感じでしょうか?- 2月5日
-
ほのゆりか
寒い玄関にトイレだと行くのも嫌になってしまいますね
お風呂前に子どもが服を脱いだらトイレとか(笑)
特に自分も含めて高齢になった時にヒートショックも考え無いといけないかなと思います
家造りはどうしても、今は子どもが小さいから台所から見えるところに、とかになりますが見てないといけない時期なんて僅かです
うちは子どもが小さい時はアパートでリビングと台所が別でしたが何の不便もありませんでした
トイレと台所の例を出しましたが今を見て将来を見ない人が多いと思います
細かいところで言えばお風呂のバスタオルとかどこに置くのでしょうか?
素人の私でさえ気がつくところに気がついてない
私ならハウスメーカーを変えるぐらいですね- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
確かに冬は玄関にトイレは寒そうですね💦
確かに目先のことばかり考えて、将来の事は二の次になってしまいがちですが長い目で見ないとですね…!
お風呂のバスタオルは収納する棚があります!- 2月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やはり2の方が使いやすいですよね😊1のパターンだとかなり狭くなるんですね💦
脱衣洗面所は扉ではなく天井からのロールスクリーン検討してみます💡
狭いのでランドリースペース厳しいですよね💦ホスクリーンは気になっていたのですが、ほしひめさまは初めて聞きました💡早速調べてみます😊