※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルmama
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の男の子の成長について相談です。出来ないことや行動に不安があります。他の方も同じような経験ありますか?初めての子で不安です。

1歳0ヶ月の男の子の成長について相談させてください。
出来ないことが多くて不安なのと、今していることに疑問があります...

(出来ないこと)
パチパチ(自分の好きな時なする)
バイバイ(全く...)
いただきます、ご馳走様などの模倣
発語(マンマという喃語は多いんですが、意味のある言葉はありません)
指さし(絵本のキャラクターを手で触る)人差し指では無いです。指さした方は見ます。
名前を呼んでも振り返らない(音を消して静かにしてても振り返らない。)耳は聞こえています

(今している不安なこと)
静かに遊んでいたのに、いきなり興奮して力を入れて、遊んでいたおもちゃを裏返したり、奇声をあげる。
何がしたいのか分からないんですが、遊んでいたおもちゃを手でどけては、また持ってきて裏返したり...
グーパーグーパーしながらおもちゃをぐーっと潰そうと力を入れます
同じような方いらっしゃいますか??
初めての子で不安です...よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ

同じく1歳0ヶ月の女の子を育てています。まだ1歳になって1週間経たないくらいです。
同じ感じなのでコメントさせていただきました。
パチパチだけは周りがすれば自分もしますが、ほかの模倣はほぼないです。
バイバイのつもりなのか手首をひねるような動きはしますが、タイミングが謎で好き勝手やってます(よく自閉症の特徴と言われる逆バイバイってこれなのでは…と不安になっています💦)
指さしもまだできません。
おもちゃや手づかみ食べ握りつぶしたりしてます!

  • ハルmama

    ハルmama

    お返事ありがとうございます!
    同じ感じですね!自閉症の特徴と似てるから私も不安で...
    おもちゃを握りつぶしたりも似てますね、あれ何なんですかね💦

    発語とかはどうですか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発語もまだ喃語ばかりで意味がある言葉は言いません💦
    ばーばー、ぱーぱー、あー、まーまー等でシチュエーションに合ってないことが多いです

    • 2月4日
ママリ🔰

出来ないことも不安なことも、1歳なりたてなら普通だと思います!

  • ハルmama

    ハルmama

    お返事ありがとうございます!
    あまり心配いらないですかね?周りに同じぐらいの子もいないので分からず、本やネットを見てたら自閉症に当てはまる?みたいな事が出てきて不安になっていました。💦

    • 2月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    よくネットに書いてる自閉症の特徴みたいなやつは1歳半や2歳過ぎてもほとんど出来てなければ心配した方がいいかも?っていう感じなので今すぐ不安になる必要はないと思いますよ😌

    うちの子も(出来ないこと)に書いてある事できるようになったのは1歳半になってからでした!言葉も遅めでしたが爆発的に増えました。

    私もよく不安になったこともありますが、1歳〜2歳の間はメキメキ成長してあっという間に赤ちゃんから幼児へと変わっていく時期なので、赤ちゃん感が残ってる時期をもっと前向きに楽しんでおけばよかったなと後悔してます🥲
    どんな子でもその子なりのペースで必ず成長します!

    • 2月4日
  • ハルmama

    ハルmama

    そうなんですね!😣暖かい言葉ありがとうございます。
    確かに、今しかないこの時間を楽しめずにいたらもったいないですよね!可愛いところもたくさんあるし、出来ることを褒めてプラスに考えていきます!

    • 2月4日
こむぎ

1歳なったばかりなら普通だと思います😌

  • ハルmama

    ハルmama

    お返事ありがとうございます!
    初めての子で過剰に不安になっていました💦
    心配し過ぎずに、今を大切に子育て頑張ります!

    • 2月4日
deleted user

一歳ならまだ発語はなくて全然大丈夫ですよ!
うちの子もその頃はまだ模倣もそんなにできませんでした!
指さしもしっかりとできるようになったのは一歳半近くになってからだと思います!
あと、一歳前後に奇声を発するのもありましたが、徐々に落ち着きました😊

  • ハルmama

    ハルmama

    発語に関しても不安だったので、安心しました!
    奇声をあげることもあるんですね😅
    これからの成長を楽しみに見守っていきたいと思います!

    • 2月4日
ま

普通だと思いましたし、まだ1歳で、病院や専門の人に聞いてもまだわからないから様子見でと言われると思うので今は可愛いところやできるようになったことだけを見てあげたほうが良いと思います!!

私もそうだったので不安になる気持ちもわかりますが、のちに振り返ったときにそのことばかり気にしてたのを後悔します!

  • ハルmama

    ハルmama

    お返事ありがとうございます!
    そうですね、不安ばかりで今の可愛い時期を見逃したら後悔しますよね💦

    ありがとうございます、元気が出ました!

    • 2月14日
ゆみ

全然問題ないと思いますよ!1歳で発語は早すぎます💦

ハルmama

お返事ありがとうございます!
そうですよね💦焦って今の可愛い時期を見逃しちゃいますね💦

はじめてのママリ

過去の質問にすみません!!

息子が全く同じ感じです🤭💦
その後息子さんいかがですか?