※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚理由について、価値観の違いとよく言いますが、価値観って同じこと…

離婚理由について、価値観の違いとよく言いますが、価値観って同じことの方が少ないように思います。

価値観の違いで離婚した方、どの部分が決定的でしたか?
お金のこととか人間的にやばいとか、それ以外の理由が知りたいです。

私は夫と価値観が違うと思うのは、
・私は子供のことが一番大事、夫は自分のことが一番大事(別に悪いことではないとは思います)
・私は家計は別希望、夫は家計一緒希望
→夫に合わせて家計一緒にしましたが後悔しています
・私は内省的、夫は自分は他罰的

上にあげたのは、私が夫のことを嫌だなと思う理由です。
でも、これだけで離婚となるのも大げさに思います。
もちろん何年か経ってやっぱり無理だった、というのもあるかもしれません。

価値観の違いで離婚した方、理由と結婚何年目だったかも教えてもらいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も思います。価値観があわないのが普通でいかに寄り添うかです

はじめてのママリ🔰

価値観なんて100人いたら100人違いますよね😅

その違いが許容範囲から外れた場合、離婚になるんでしょうね。

うちは自分で言うのもあれですが、夫婦仲がとても良いので、若い子(私はアラフォーです)どういう人と結婚したら幸せになれますか?とたまに聞かれます。
必ず伝えるのが
育った環境が似ていて、好きなことではなく、嫌いなことや嫌なこと、譲れないこと(許せないこと)が同じ人がいいよー と伝えています☺️