
保湿剤についての質問です。病院で貰うのと市販品の違いや、処方してもらえる条件について知りたいです。
プロペトやワセリンなどの保湿剤について質問です。
みなさんは購入していますか?
ワセリンお金出して買うとか無駄じゃない?その700円で違うものが買える。病院行けばタダで出してくれるし、私も使っている。
と友人に言われました!
肌荒れしてるわけでもないがプロペトを貰うためだけに月に一回皮膚科に行き帰り合わせて2時間かけて行っているそうです。
私からしたら病院に連れて行く、待つ労力の方が無駄に感じてしまいました。車で行くからガソリン代もかかっているし(笑)
個人の考え方だとは思いますが、以前も違う人から病院行けばタダと言われていてみんなそうやって貰っているものなのかとベビー用品店でベビーワセリンを買っている私は無駄?損をしているのか?と感じてしまいました。
でも市販品で肌荒れとかはなく、そんな頻繁に買っているものでもないし・・。
症状なくても処方してもらえるものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

mm
症状はないですが保湿のためのプロペトとヒルドイドローションは生まれた時から常に小児科でもらってます。
プロペトは、子供に塗るついでに私も唇に塗ったりします!
でも買うのが無駄とは思ったことないです😂2時間もかけて行くならむしろ無駄に感じます😂

ビール
私も労力の方が無駄に感じるタイプなので、市販のを購入してますよ😊
特に症状なくても、お風呂あがり乾燥するんです〜で保湿剤処方してくれるとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドシート嫌いな子で赤ちゃんを連れてでることが得意ではないので売ってるので十分と考えてました😂
他に何かで病院にいく際に一緒に相談してみます😊- 2月4日

ママリ
保湿は皮膚科や小児科でヘパリン類似物質とプロペトもらってます🤔
けど2時間かけて皮膚科に行くくらいなら普通に近くの薬局で買いますね😂
-
はじめてのママリ🔰
病院の方針や個人の考え方ですよね😳
プロペトはタダにこだわるのに子供にブランド服ばかり買っているんだなーと思ってしまった私は心が狭ないなと😂- 2月4日

みー
私も最初買ってましたが
病院で貰うようにしてます🙋♀️
さすがに2時間かけては行きたくないですが笑
病院ならプロペトとヘパリン混ぜてくれるしただだしいっぱい貰えるし🤔
乾燥してるんでくださいって言えばくれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
今度何かで病院行く際に一緒に相談してみます☺️
- 2月4日

ままり
通院して違う病気もらう可能性もゼロじゃないし、2時間かけて通うなら私は買っちゃいますね😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そこも気になるところです😂
皮膚科でもすごい咳したりしてる人居ますし、先生に診てもらいたいときは仕方ないとは思いますが、いろんなリスクの方が大きく感じました😂- 2月4日

はじめてのママリ
病院で保湿剤(ヒルドイド)処方してもらってますが
電話したら処方箋貰えるので待ち時間なしです😂
2時間かけては行かないです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
待ち時間なしなら助かりますね😊よだれかぶれでかかった時にだいぶ待ってその間にうんち漏れで大泣きが少しトラウマになっているのもあります(笑)
- 2月4日

ママリ
娘のかかりつけ医は、一度に2本処方してくれます😅
もちろん、乾燥したりよだれかぶれがあったりしたからですが。
でもワセリンがきれたから病院に行くことはないです💦
病院に行く用事がないときは、ドラッグストアでワセリンを買っています。
風邪や予防接種、乳児検診などで行から機会がなんだかんだあるので、シーズン2本はもらってますね🤔
それ以外に1.2本、自分で買っています。
保湿剤も別で買っています!
-
はじめてのママリ🔰
よだれかぶれでかかったことはあるんですけど、ひどい箇所はロコイド、あとの保湿は市販のワセリンでと言われ😂
言い方や病院の方針もあるみたいですね😂- 2月4日
-
ママリ
娘のかかりつけ医は薬をどんどん出してきます🙄
軟膏とかも、3.4本処方されるし、前回もらってるけど次に肌荒れの相談をすると、違う軟膏をまた3.4本……
もう、何が何だかわからなくてもったいないな、って思います💦- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
医者によるんですね😂
ピンクになってかぶれているところはどこに使ってもいいからねとロコイド2本の処方でした。
あっという間に無くなりましたが😂- 2月4日

はじめてのママリ🔰
薬局より小児科の方が家から近いので処方してもらいますが
2時間もかけて行くなら買います😅
-
はじめてのママリ🔰
行ける距離なら納得なんですが2時間かけてまで?とびっくりもありました😆
- 2月4日

3-613&7-113
通年で保湿剤の処方受けてます😊朝、上の子を幼稚園に送り届けてそのまま皮膚科へ行くと診察開始少し前に到着するので待ち時間少なくて済みます。あとは、ネット予約可能の皮膚科も行きますし小児科の診察ついでにお願いすることもあります。
往復2時間は、私も悩みます😅
-
はじめてのママリ🔰
前によだれかぶれでかかった際も予約していたのですが、かなり待ちまして・・うんち漏れで大泣きで散々でした😭
小児科に、行った際に一緒に相談してみようとおもいます😊- 2月4日
-
3-613&7-113
掛かり付けの皮膚科が、以前処方受けたやつなら診察なしで処方箋貰えるので気楽です。予約制のところは、本人不在では処方不可ですが💦予約なので気楽です。
予防接種とか、10ヶ月または9ヶ月検診などの時でも大丈夫そうなら良いと思います😊- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
クチコミや人に聞いたりしていろいろ調べてみます☺️
近々検診なので一緒に相談してみます😂- 2月4日

スポンジ
買ってます。
市販では追いつかなくて保湿剤が必要なときは流石に行きますが、プロペトのためだけに病院行く方が完全に無駄な時間ですし余計な病気もらいそうで嫌です💦
-
はじめてのママリ🔰
いろんなリスク、労力考えると買い物ついでに薬局で買う方を選んでしまいます😂
他に医者にかかる用事があれば一緒に相談してみますが😂- 2月4日

退会ユーザー
私は購入してます。
肌荒れが酷い時は皮膚科に掛かりますが、そうでなければワセリンや他の保湿剤は買ってます😊
悪く言うようで申し訳ないんですが、正直、ご友人のような考えの方が苦手です💦
手出しはタダですが、税金です。
払っているからもちろんその恩恵は受けて全然いいと思います。
うちも風邪のときなど、無料なのはとても助かっています。
けど、医療費の財源はもっと治療が必要な人に使ってほしいです😭
自分みたいな考えは少数派だなと思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも診察が必要な時など無料なのはとても助かりました☺️
タダだからと自分の祖母にあげたいから一時期皮膚科、小児科の両方からプロペト出してもらおうとしてたりそこまでするかと驚きもありました。
受給者証の本人が必要なものを処方してもらうのは問題ないと思いますが、タダだからとそこに執着しているのはなんか違和感ありました😓それでブランド服ばかり着せているので尚更🌀- 2月4日
はじめてのママリ🔰
以前小児科で乾燥を相談したら薬局にもあるからねーと市販を勧められたので悪化しない限り市販品を使うように言われました😂
赤ちゃんに必要なものと思えば痛くない出費だと思ってます。