※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が出産準備をせず、陣痛時のサポートに不安がある。どうしたらいいでしょうか?

来週で8ヶ月妊婦です😂
立ち会い予定なんですが旦那が頼りない気がして
不安なんです…
ただ出産は痛いのが当たり前だ男だったら死ぬって言うくらいなんだからとは言ってどれだけ大変なものかという
把握くらいはしてるみたいですが……
出産準備さえも何もしようとしない旦那。
陣痛来た時にサポートできるのでしょうか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

サポートなんてされたことないです!笑笑
横にいるだけです笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ですよね笑
    YouTubeで見てる出産動画の旦那さん達はみんなサポートしたり声掛けしてるのを見て自分の旦那はできないだろうな……なんて思いながら見てて笑

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分されてもイラつくだけなのでされなくもいいです笑

    • 2月4日
はらぺこあおむし

あまり期待しないほうがいいです!
男にできることなんてなんにもないし
助産師さんのほうが頼りになります😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    期待はしてません!笑

    • 2月4日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    出産準備なんてしてもらったことないですよ😂

    • 2月4日
!

出産準備なんて 3回ともしてもらったことないです😇 自分でやるものだと思ってました。
車で連れてってもらうくらいですね!🚗

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですか!?😂

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

立会いするのに、何も期待してません!!
私の希望で、一番に夫に赤ちゃんを見てほしい、産まれたてを抱っこしてほしいから、立会いします。

ちゃ

準備とか一度もしてもらったことないですよ〜
服1着くらい選んでたかなw

ちなみに出産時も頼りになるなんて思ってちゃダメです!笑
押して欲しいのに押す場所違ったりまじでイライラしますw
助産師さんのが頼りになるし最高です🥹笑

あ、ちなみにうちの旦那は1人目も2人目も隣でお菓子ドカ食いしたりYouTube見たり、わたしに出されたご飯をつまんだりしてました🤣🤣

はじめてのママリ🔰

サポートは期待しない方がいいと思います😂笑
出産〜育児に関してはよっぽど素晴らしい男性以外は基本役立たずです←

ママ

横にいて立ち会ってくれるだけで私は心強いですよ😂

ラパン

準備はむしろ自分でした方がいいです!
入院中のおやつとかちょっと忍ばせておくとあとで一息つけますよ〜❤️

出産時はうちの旦那は声たくさんかけてくれましたが、内容は全部忘れました🤣
何度も水を買わせに行ったり雑用はしてくれたので、いないよりいてくれる方がいいです✨
それよりも、こっちが痛がってる様子をしっかり見てもらう、生まれてきた瞬間を見る、我が子の写真撮ってもらうために居るもんだと思ってます!

うに

うちは張り切って出産準備はしてくれてましたが💫
旦那に声かけられり擦られたら痛みからイライラがやばく(笑)黙って視界に入らないとこにいて貰いました🤣
たまにお茶!って言ったら飲ませに来てくれてって感じでした(笑)

はじめてのママリ🔰

私もきっと役に立たねぇな…って最初から期待してないので もう働きにいっててくれって感じですwww
おっても 痛みは旦那にいきませんから😇
当の本人は立ち会いがOKで
仕事の兼ね合いみて大丈夫そうなら 休んで立ち会いしたいとはいってますけどねw

おかゆ

旦那に立ち会ってもらっても、特に何もできないです。
逆に何かされたり声かけられてもイラッとしたりします🤣

出産の様子を動画撮影してもらったりするには役に立つかもしれません🫡

deleted user

なんのために立ち合いをしてもらいたいのかによりますよね!
陣痛のヘルプを求めてるなら、旦那は要りません笑

さくたろう(27)

私もそうです😂
上の子のときは立ち会いができなく、今回はできるとの事で「あなたの赤ちゃんはこうやって産まれるんだぞ!これだけ大変な思いして産んでるんだから産後は手伝うんだぞ!」という意味を込めて立ち会いしてもらう予定です!笑

ゆか

サポートを期待しているなら立ち会いやめた方がいいですよ😂