※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

節分で子どもを泣かせることについて、友達のSNSでのコメントに疑問を感じた女性がいます。子どもを泣かせる行為について賛否両論がある中、具体的な行為によってはやりすぎだと感じると述べています。

節分で子どもを泣かせるのってそんなに悪いことですか?
友達のSNSに「ストーリーに節分で我が子が泣いてる姿を晒してる人たちは頭軽いのかな?正当な理由付けて虐待してる姿を見せびらかしててる人たち大丈夫?子どもがかわいそう。」って書いてあるのを見てたしかに節分で子どもを泣かせる事に賛否両論あって難しいけど、なんだかモヤっとしました💧
年齢に合わないようなリアルな怖い被り物でひきつけを起こすくらい泣かせるとかだったらやりすぎだと思いますが💦
ニュースで流れる保育園の節分やYouTubeで節分のホームビデオ的なやつで子どもが泣いているのを見ると、みなさん「子どもを泣かせる意味がわからない!こんなの鬼役や周りの大人のただのストレス発散じゃん!」ってなりますか?

コメント

ママリ

えっそのお友達こわいです💦
鬼に恨みでもあるんでしょうか

はじめてのママリ

別に節分で泣かせるのが悪いんじゃなくて、それをわざわざSNSで晒す理由は何?いちいち上げないと気が済まないの?という意味での投稿じゃないですか?

私も保育園で節分をして泣いている園児を見ても何とも思いませんが、お前誰だよ的な一般人が子供を泣かせているストーリーをあげてたらそういうタイプの人ねと思います(¯―¯💧)
思い出として動画にとって家族間で共有するのはありです。

はじめてのママリ🔰

風習ですからね😅
なんでもかんでも虐待は違うかな。と思うし、そういうことを書いちゃう友達の方が嫌です😅
それ見てる中に当事者がいたら、とか考えないんですかね💦

友人がまさに泣いてる動画あげていて、それは気にならなかったんですが、そこに精神的虐待になっちゃかな?って書いていて、一気に引きました😅
その意識があるのにやっちゃうんだみたいな💦

deleted user

大人のストレス発散だなんて😅
人のことを頭軽い、という表現をする方もちょっと…と思いますけどね💦
節分の意味を伝えた上で鬼が登場して豆まきならいいと思いますが…
意味もわからずに鬼が大暴れして子どもを怖がらせておしまいはちょっと違うかなと思います🤔

うさみ

ぶっちゃけ その泣いている姿さえ可愛くて 載せてる方が多いと思うけど…そう考えられないママさんもいるんですね💦

色々な意見があって当然ですが もう少し頭を柔らかくして物事考えないと 疲れちゃいそうですよね🥲

2児🎡お母さん

節分は風習だし泣かすくらいで虐待ってオーバーだと思います。

泣いてる姿をストーリーにわざわざあげるって所に物申してるならまだ分かるんですけどね。

はじめてのママリ🔰

私は何も思わないけど、子供が泣いてる所を可愛くてでも載せるとよく思わない人はいるんだと思います。
写真や動画撮ってる場合じゃなくない?相手してあげた?とか何故載せるの?みたいな考えの人も居るのでお友達はそういうタイプの方なんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手してあげた?ではなくて相手してあげたら?と書いたつもりでした💦

    節分ではないけど親に、子供が泣いてる写真送ったら怒られたって方がいました。
    子供が泣いてる時に写真撮ってる場合?みたいな感じで。
    考え方、捉え方って人それぞれなのでよく思話ない人は多少なりともいるんだろうなと。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

おぉーなんか、わかってる風なこと言いたい人なんですね。
放っておきましょう。
本当に教養のある方は、そんな発言はしません。

さく

私も節分でやり過ぎるのはよくないと思っていて、何故なら子供ってやはり想像力とかがすごく秀でていて、そこを利用して怖がらせる事に疑問があるので…

子供に節分って何?って所をちゃんと説明して楽しく厄払いを出来る様に準備して日本の風習を教えるのは良いと思うんですけど、突然リアルな鬼が出てきてただただ子供をビビらせるのは、そのご友人の言うように、子供がかわいそう。って思います💦

まぁ、ご友人のご意見は極端な部分もおありなのかな?とは思いますが😅

ゆか

幼稚園で初めて節分を体験して鬼は来ていましたが、たまたま泣かすことはしない方針の園でした。
泣かせなくても泣いちゃう子はいると思いますが😅
豆まきや柊鰯、立春のことまで帰宅した子供が理解していて驚きました。

追いかけて泣かせたりはしなくてもいいと思います😅
それで鬼が来る日は怖いから幼稚園行かない!とかなるなら嫌だし、行事をやる意味が何もないなと…
大人のストレス発散じゃん!とはおもいませんが、泣かせるのを楽しんでる方もいるとは思います。

きなこ

そういう風習ですし、鬼で泣かせてそのとき親や保育士さんがフォローしてればそこまで気にならないです〜
うちも昨日は家で節分したんですが、旦那が鬼のお面して豆投げさせました☺️
豆投げてやっつけろー!って一緒にしたら泣きながら投げてましたよ😂終わったあとお面外してパパでした〜🙋って面白く終わらせました!それだとトラウマにならないかな?と…

誰も助けてくれない状況でただただ怖がらせるのは多分虐待なんでしょうね🤔
確かアメリカで保育士が怖いお面して園児を泣かせたのが虐待で逮捕されてたので

私も小さい頃、遊園地にいたピエロに冗談で追いかけられてめちゃくちゃ怖くてしばらくトラウマでした😂夢に出るくらい…
それくらい子供って得体もしれないものって怖いんですよね!
だから必要以上に泣かせる、泣かせても誰もフォローしないで動画とってる、とかは見てて気分良くはないです!