
コメント

あーか
国家資格系は役に立ちました(・ω・)/

退会ユーザー
介護福祉士の資格は仕事で役にたちました.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
あと、資格ではないですが、救急救命の講習は使う機会があり、役に立ちました.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
-
ぽん太
友人が介護福祉士、ケアマネージャー?の資格持っていて、話も聞いてますがとても尊敬してます✨
救急救命、素晴らしいですね!!
以前、単独の交通事故が目の前であったのですが、救急車呼ぶことしかできませんでした💦
機会があったら講習受けたいです!- 1月10日

みなこ
日商簿記2級が役に立ちました。
転職する時に経理希望だったので。
-
ぽん太
簿記2級は役にたったんですね✨
私もいずれ、経理の仕事がしたくて簿記(2級ですが…)を取ったのですが…
田舎は一般事務ですら経験者希望や経験者優遇だったので、諦めてしまいました💦💦- 1月10日
-
ぽん太
間違えました!
(3級ですが…)
って書きたかったんです💦
すみません。- 1月10日

double
簿記2級 三つ
Excelと情報1級
パソ系の国家資格
電卓 英検 漢検など持ってはいるのですが、事務系が肌に合わず運転手ばかりやってます^^;
なので自動車の二種免許が1番取って良かったなと思ってます✨
-
ぽん太
2種免許ってことは、タクシーやバスなどの運転手さんですか?
私は事務希望でしたが田舎は経験3年以上ないと厳しそうで💦
個人的にはトラックが好きなので中型、大型の免許が欲しいって独身時代思ってましたが…
子供がいると融通聞かないだろうしと思うとこれまた叶わない夢です( TДT)笑- 1月10日
-
double
はい、タクシーです(^^)
1人気楽に好きな場所に行けるのと、緊急時タクシーに乗ったまま家に寄れる所が自分に合ってるかなと思ってます(´ω`)
中型もあるので別仕事でたまにトラック乗ったりもしますよ( ´ ▽ ` )ノ
私の住んでいる地域も事務は経験三年〜が多いですね^^;
末娘がまだ小さいのと病気の姑さんと同居を始めたので今は少し運転手を休んでます(;´д`)
今後はもう少し融通きく仕事でないとやれないかもしれないので仕事模索中です(›´ω`‹ ) ゲッソリ笑- 1月10日
-
ぽん太
タクシーの運転手さんだなんて、かっこよすぎます😍✨
尊敬します!!
私は人の命を預かれる自信がない小心者です💦笑
中型も持ってるのも、とてもうらやましいです!!
私が免許取得の年から「中型車は8㌧に限る」がなくなり4㌧までしか乗れず…
中型、大型、けん引免許取得の為にお金を頑張って貯めていたことを思い出しました😌
事務系はどうしても即戦力が欲しいところが多いですもんね😢
姑さんの面倒も見てるなんて、すごいです…
融通きく仕事を探すのは本当に難しいですね😅💦
子供が小さいうちはアルバイトかパートになりそうです😢- 1月10日

maminaya
秘書検定とExcelの資格は役にたちました(^-^)
私も簿記や電卓持っていますが役にたったことないです(;o;)
-
ぽん太
秘書検定、役にたったんですね✨
簡単で取れそうなものがないので、スキル上げの為に秘書検定勉強しようかなって思いました(^^)
簿記と電卓は全然ですよね(^_^;)笑
まあ、電卓は楽しかったからいいんですけど😂笑- 1月10日
-
maminaya
秘書は2級までは面接もないし簡単ですよーo(^o^)o
準1級からは面接ありますが♪- 1月10日
-
ぽん太
えっ!?
面接あるんですね😨💦
はじめて知りました(;´д`)
準1級…きっとそこまでの頭はないです💦笑
3級からのんびり勉強します💓- 1月10日
-
maminaya
秘書にならなくても、一般教養や敬語も身に付くのでいぃですよー
頑張って下さいo(^o^)o- 1月10日

退会ユーザー
運転免許
簿記2級
電卓1級
英検2級
保育士
幼稚園教諭2種
運転と保育士 幼稚園教諭はずっと仕事をしていたので良かったです。
簿記は全く・・・とは思っていましたが、ママリで家計簿の付け方が解らない・・・という方をよく見かけるので、一応基礎は身についているんだな・・・と思っています 笑
-
ぽん太
保育士さんや幼稚園の先生はずっと続けられそうで、とてもいい仕事ですね!
簿記2級ともなれば、家計簿にも役立つんですね✨
3級はまったく…笑
私は「づんの家計簿」を参考にしてるのですが、電卓は早くて助かるくらいです(;´∀`)笑
簿記っぽく家計簿をつけたら、すごく勉強になりそうですね✨- 1月10日
ぽん太
やはり、国家資格じゃないとあまり役に立たないですよね…😅
賢い方ではないので、厳しそうです( ;∀;)笑