※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

節分の日に鬼役をする予定だったが、家族のトラブルで中止。旦那に冷たく言われてやる気を失い、楽しい行事が台無し。今後鬼は来ないが、旦那と楽しめることが大切。

めっちゃしけました。
年に一度の節分の日、毎年我が家にも鬼さん(お面だけつけて私が鬼役します)が来るのをしてて今日もしようと思ってましたが、下の子が眠くて私がいいとぐずってたのもあったり、上の子もちょっとトラブルあって泣いてたりしてて(テレビ見てすぐに泣き止みました)が、私が下の子を旦那に任せて鬼役しにいこうとすると、『もうこんなぐずぐずやのにせんでいいやん』と。確かにそれも分かるけど、年に一度の行事ごとなのに。『え、やめといた方がいい?』と聞くと『好きにしたら』って。
なんかここまで冷めたこと言われると私ももうやる気もなくなったし、自分だけ楽しもうとしてたことが恥ずかしいし、虚しいです。
もちろん子どもにとったら怖いから楽しい行事ではないですが、こういう経験も私は思い出になるし楽しいかなと思っていましたが、今後うちに鬼が来ることはなくなりそうです😒一緒に行事楽しんでくれる旦那が良かったです。

コメント

deleted user

子育てって、自分が子供の為と思ってあれこれ考えてるのに期待外れになることが多いですよね。
旦那さんもイベント行事に興味ないとますます虚しく感じます💦
お子さんもまだまだ小さいようですし、幼稚園〜小学生あたりが1番楽しんでくれるように思います😳
まだまだお母さん頑張りすぎなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺そうですよね。確かにまだ下の子も小さいですし、もう少し大きくなったらもっと行事も楽しめそうですよね!!
    今後節分は旦那が夜勤ある人なのでその日ににかぶれば実家に行って旦那抜きでしようと思います😂

    • 2月3日
🔰

行事を大切にしてるお母さん、素敵です⭐
自分が楽しもう!っていう風に思ってるのがいいなぁ、って思いました⭐

旦那さんに言われた言葉しけますね
ぐずぐずしとるならせんでいいやん
うーん言っとるのもわからなくもないけど、でも年一の行事少しくらいいいじゃん?と思いました❗

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺共感して頂いて嬉しいです。ほんとにしけました。
    確かにぐずってる時にするものでもないのは分かりますが、それならもう少し協力して落ち着かせてくれてもいいやんと思いました💦なんかもう旦那と行事楽しもうと思うのはやめようと思いました😓

    • 2月3日
  • 🔰

    🔰

    こいつと結婚したの間違いだった
    と思わされる一面ですよね😱
    萎えますね、、せっかく楽しみたいのに

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    夜ご飯の時は少し乗り気のようなことを言ってたので、一緒に楽しんでくれると思っていたのに、ほんと残念です。ほんと結婚間違えたって何回も思っています。まぁもともと節分に関しては怖がらせるのかわいそうと思うタイプで鬼は自ら進んでしてくれなかったので、今回で旦那と一緒に節分はなしにします😭聞いて下さりありがとうございます✨

    • 2月3日