
皆さんのだんなさんは休日は何してますか?うちは、『めげそう、心がおれ…
皆さんのだんなさんは休日は何してますか?うちは、『めげそう、心がおれそう』なんて弱音はいても他人事で、休日にランチに家族でいったあとほぼ毎週『ちょっと出掛けてくる』とパチンコへ行き、風呂にいれるからと19時には帰ってこいと言っても21時すぎ。挙げ句ご飯はこちらで用意後片づけもして、家ではゲームやマンガ…。こどもが生まれて変わるかと思ったらなにも変わらずいい加減心がおれそうだしストレスがひどいです。言っても『なにしても怒られる』と逆ギレで話し合いにもならない…。心底、結婚するんじゃなかったと思うようになりました。私がイライラしすぎなのでしょうか…。車をのっていかれて家に閉じ込められている気持ちになってしまうし、何だかもう疲れました。子供が愚図るとつい八つ当たりになってしまって…最悪な母親です。たまに出掛けても早くでて早く帰ってくる、そのあと、ご飯の時間に差し掛かるのにパチンコへいき、『買い物へ付き合ってやったからいいだろう』くらいの雰囲気を出してきます。もう消えてしまいたいと最近思うようになり、涙が出てきます…。
望んで母親になったのに、身勝手ですよね…。
- 芙蓉(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

らに
それは旦那さんが悪いと思います✋
お母さんの方が疲れてるに決まってるのに
パチンコだの舐めてますね。
少しでも育児を手伝ってくれるだけでも嬉しいですよね…

はゆあ
初めまして。
うちの旦那の休日…は、友人とボードに行きランチに行きまだ帰宅してません。
家にいる時は遅くまで眠り、起きて用意されたものを食べて、気づいたらスマホでゲーム(笑)
頼んだら動いてはくれますが、疲れたとかだるいとかめんどくさいとか言われると頼むのもだんだん面倒に。
産後まだ2週間ですが、2歳のお兄ちゃんと毎日引きこもりの毎日です。
産後はめげますよね。
旦那にとっては産後や生活に変化があることはあまり気にならなく自分のペースで生活を続けてるだけだと思ってます。
子供に八つ当たり的な私も経験してます。
旦那に何かを望むことも必要だけど、それだけに集中すると余計なイライラが増えるので、自分の発散する場所や今できる自分の楽しみを旦那以外で見つけて楽しんでみたらいいかな?!と思い私は試し中です。
涙が出てくるとこまで来ているのであればもしかしたら治療が必要な状態かも。
産後うつという病気もあります。
病院に相談してみてもいいかもしれません。
自分の毎日楽しく過ごさないと勿体無いですよね。
-
芙蓉
はじめまして、ありがとうございます。うちと似ている方がいて驚きました。
産後2週間で上の子と赤ちゃん、二人はきついですね。
自分の発散できる場所…是非見つけたいです!実は買い物など好きなのですが、平日は旦那が仕事に車を使ってしまうのです……😞妊娠中に動けないからと車を使うようになってから楽を覚えてしまって……😞お陰で私は平日も休日も家に閉じ込められている感覚です……😞
病院に相談ですか、一度考えてみることにします。- 1月10日
-
はゆあ
私も買い物好きです!
出歩けないのでネットで購入しちゃってます。
ちょっと気休めかもしれませんが、家の周りお散歩するのもちょっとした気分転換になったりします。
私は極寒の土地柄で今は難しいですが、上の子が小さい時は暖かくなってから毎日散歩に行ってました♪
それでも産後うつになってましたが。
軽く治療も半年ほどで治りました。
薬の力を借りることも必要な時もあります。
自分が辛くなくて、楽しく過ごせるのが1番!
私は今国家資格取得に向けて勉強中です♪- 1月10日
-
芙蓉
ありがとうございます。散歩だけでも違うんですね!少しやってみます。
資格などの勉強もしたいのですが、中々気力が起きず…努力されてるなんてとても凄いです!
お薬が必要なら是非のんで少しでも楽になりたいです……😞- 1月10日

あや
わたしもなやんでます😭
結婚して幸せになれるかって。
でも、実際離れられないって
ことは好きだからだし
望んで出来たこですから
自分で下ろすとか別れるとか
出来ないんですよね、
どこまでやれるか
ストレスたまりますが
結婚生活やってみましょう。
お子さんもまだ幼いですし😊
-
芙蓉
ありがとうございます。
そうですね、子供のためにもやはり我慢は大事ですよね!いっそ旦那を空気のように見えないと楽なのに……😞なんて思ってしまいます- 1月10日

ぐでたま
怒る気持ちはすごい分かりますが旦那さんは家が居づらい場所になっているのでは?
怒らせてるのどっち?とか、すごいイライラするの分かりますし私だったらパチンコになんか行かせず説教してそうですが、少し余裕あるふりして怒らず優しく子どものことを具体的に何して欲しいか言ったり、居やすい環境を作ってあげてはどうでしょう?
旦那さんを成長させるのも母親かなと思うので!
-
芙蓉
ありがとうございます。
やはり居づらい場所なのでしょうか……😞イライラしてつい態度には出てしまうんです…でもキレられるのが目に見えてるからいっといで。と送り出してはいるのですが、態度に出てしまってるんですよね……😞
たまにやってくれたときには凄く大袈裟なくらいお礼を伝えたり喜んだりしているともりです……ただ、暇さえあれば出掛けてしまい、平日も休日も家にいる私の事を少しでも考えてもらえたらなんて自分勝手なことを思ってしまいます。子供が産まれてから、お礼を言われたりすることもなくなり『それ大丈夫なの?』『きちんも出来てるの?』『子供が可哀想』など批判されることばかりで、一生懸命やってることを認めてもらえないこともストレスや疲弊している理由の1つなのかもしれません…。でもやはりこちらの考え方も変えなくてはいけないですね、- 1月10日

にこにこK
身勝手なんかじゃないですよ。
うちも、休日そんな感じです。
協力的じゃないし、ちょっと協力したくらいで、恩着せがましく、やったんだからみたいな。そして、自分の好きな事して過ごすみたいな。
風呂にも入れたのも数回だから、子供の頭が洗えず、お風呂に私が呼ばれる始末。
休日家族を楽しませてあげたい、奥さんを少し楽させてあげたいと精神は一ミリもございません。
そんなんだから、悲しくなるし、幸せも感じることはなし。
なんで、こんなやつと、結婚したんだろうと思うばかりですよ。
-
芙蓉
ありがとうございます。
同じ方がいて少し救われます。
そうなんですよね、気持ちの一番はやはり『悲しい』『空しい』が一番感じてしまうんです…。- 1月10日

m⑅*
旦那さんちょっと協力しなさすぎですね(´・ω・`)
私の旦那は休日ずっと家族と一緒にいてくれますよ。平日も休日も夜ご飯とか家事も率先してやってくれます。
なので私はラクしすぎなくらいなんですが…
育児って旦那の協力なしでは無理ですよね(T_T)
全く協力してくれず一緒にいてもイライラするだけの存在ならいない方がマシだろうなって思います。
いなかったら子供の事だけ考えてたらいいわけですからね…
実家は近くですか?(´・ω・`)
たまには誰かにお子さん見てもらって、ゆっくりしてくださいね😭
-
芙蓉
ありがとうございます。
素敵な旦那様ですね、うちは家事は一切してくれません。新婚当初は『風呂掃除』だけはやってくれてたのですが、今は当たり前に『風呂ってもうくめるの?』とか聞いてくる始末…。
実家がとても遠いんです…。なので預ける人が居なくて…。一度、旦那が見てるよと言ってくれたので搾乳して、子供を預けて出掛けたのですが、一時間しないうちに連絡が来て『泣き止まない』『哺乳瓶じゃのまない』『愚図る』など連絡が鳴りやまず結局すぐに戻りました…。自宅に戻るも涙をためてる娘を見て心底後悔したのを覚えてます😞
結局やってみたら、哺乳瓶で飲んだのですが泣いたら理由を探ることなく自分はソファに寝転がり子供をしたに置き、玩具を顔の前でゆらゆら…。自分はスマホで動画…。そりゃ泣きやまないよ、なんて思ってしまいました……😞- 1月10日

芙蓉
ありがとうございます。
居るとおむつ交換などは頼めば助けてくれるんです…。どうしても手が離せないときなど、頼めば動いてはくれるんですが子供がおしっこのとき限定で…。うんちになると手が離せないから頼んでいるのに俺には無理だと言われ呼ばれ、夜に泣くと『泣いてるよ~』といわれ自分はゲーム…。もう少し率先してくれると嬉しいのですが。多くを望みすぎなのでしょうか…。

Riiin( * ˙ω˙ * )
うちは休日は家族で一緒に過ごします。
日用品や食品の買い物を1週間分まとめてするのでそれに連れて行ってもらう感じです( * ˙ω˙ * )
まだ子供も外で遊べるわけじゃないのでその程度の外出しかしません(*'∀'*)
帰ってきてからはゲームしようが寝ようが旦那の休日なので自由です( * ˙ω˙ * )
毎週パチンコは嫌ですね(^_^;)
何しても怒られるって旦那にそんなんいわれたら
怒られる事しかしてないんやからたまには褒められることしたら?って言ってしまいます(^_^;)
育児と家事に休みはないし大変ですが、私は子供の日々の成長が楽しくてしかたないですが、気持ちに余裕があるのは旦那が普段から育児にかなり協力的なのが大きいです。
完母なので授乳以外は旦那もやります。
これは旦那が息子を溺愛してるのもありますが、妊娠中から育児は2人でしようね、おむつはおしっこ限定とかふざけたこと言わせないよっていってました笑
旦那さんはもっと改めるべきですね(^_^;)
-
芙蓉
ありがとうございます
休日に家族で過ごす、私も何をするわけでなくそれを望んでいるのですが旦那的にはきっとつまらないのかもです💦😞
本当にそうです🍀誉められることがあれば私だって誉めてます❗と声を大にして言いたいです💦- 1月13日

もも
わかりますーーすっごく。
うちの旦那も休日は好き勝手に過ごしてますよ!旦那自身も、家族の為に仕事して、養ってるんやから、休みの日は自由で当たり前、という考えです( ;∀;)もちろん、どっか行きたいとこあるー?とか買い物ついてこかー?とは言ってくれますが、それは自分の予定がない時だけですね。(笑)
もう、慣れました(笑)
とゆーか、どっかに行ってくれるなら良いですね。家でずーーっとゲームとかされてる方がイライラしちゃって😥
ほんと、自分に余裕なくなる時ってありますよね。わかります。。そして自己嫌悪。
わたしも何回も母親になりたかったんだから、わたしの夢だったんだから、と自分に言い聞かせてます💦
それでもやっぱりしんどくなることありますよー!!
人間、なかなか頭と心は同じようにはいかないです(´°ω°`)
-
芙蓉
ありがとうございます❗
まったくその通りです…😞望んでなったのだから…。と私も思います…やはり言い聞かせてやっていくしかありませんよね💦
もっと余裕がほしいと切に思うことがあります😞やはり発散しないと中々難しいですよね💦- 1月13日

ぐでたま♡
私の旦那もコタツッパリで
休日なんかなくなれと思うくらい(笑)子供が泣いてるのにTVだし、
この前なんかパチンコ行けないからって八つ当たりされました(笑)
稼ぎが悪いのにぐちぐち言うなって
喧嘩しました(笑)
旦那さん、わが子がかわいくないんですかね?
休日くらい母親も休みたいですよね。
私もそうです。毎日毎日育児家事。
頭がパンクしちゃいますよね。
八つ当たりも旦那がしっかりしてれば
余裕ある生活ができるんだと毎日思います。
でも所詮男です。
私は、いない存在だと思って生活してるので、声が聞こえただけで、腹たちますが、男はみんなそうですよ!!
-
芙蓉
八つ当たりありますよね💦正直いらっと来ます😞
毎日が目まぐるしすぎて本当に余裕がないです💦
ぐでたまさんのように居ないものとして生活します❗- 1月13日
芙蓉
すみません😢⤵⤵お返事を下にかいてしまいました…。
らに
大丈夫ですよー!
うちはおむつやってくれないです笑
もう少し大きくなってからじゃないと怖いみたいで…苦笑
うちと同じです😭
あやしてくれてると思ってたら
ずーっと泣きやまず
だんだんケータイをいじりはじめ
子供を隣で放置って感じです。
こっちはやる事いっぱいあるんだから
少しくらい自分で頑張れよ
って思います(-ω-;)
芙蓉
わかります💦うちも少し泣き止まないとすぐ諦めて携帯、『何で泣いてるんだろーね?』なんて他人事です……😞それなら食事作りを変わってよとか思うのですが、それはしないし…。負担ばかりで疲れますよね…。
らに
ケータイばっかの旦那に腹立ちますよね笑
挙げ句の果てに「うるさい」
って子供に言うし…。
食事の準備が遅いとうるさいし
赤ちゃん泣いてるとあやしてくれないし
こっちはお前の世話係かよって思います
芙蓉
子供にうるさいですか😲
男って幼稚だなぁと本当に思います。他にきっと素敵な男の人はいるだろうに、旦那を見てるがせいで……😞
世話係ですよね…『お水ちょうだい』とか『コーヒーちょうだい』とかこちらが忙しい時間に言われますが、目の前にあるんです、あと注ぐだけなんです。私は下僕か、自分でやれよとイライラします😞
らに
ありえませんよね😭
父親の自覚もってほしいですよね…
そこで言うと逆ギレされるので
またイライライライラ…笑
芙蓉
本当ですよね。
自覚ないんだろうなぁといつも見ていて思います…😞
逆ギレって気分悪いですよね…なので私も呑み込んでしまうようになりました、おかげで自分がイライラです😞
らに
たまには私達も遊びに行きたいですよね
芙蓉
本当にそうですよね!時間を気にせず出掛けてみたいです(笑)