※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠後期、上の子が2歳以下の方。どのくらい旦那さんに協力してもらって…

妊娠後期、上の子が2歳以下の方。
どのくらい旦那さんに協力してもらってますか?

我が家は上の子がまだ自宅保育なのもあって妊娠後期から趣味も控えてもらい、土日は基本家族で過ごしてもらっています。
でも、最近縛り付けている感じがしてすごく旦那に罪悪感が。
でも、趣味に時間を使われると私の体はしんどくなる訳で葛藤中です…

皆さんのご家庭はどんな感じですか?

コメント

きなこ

1歳10ヶ月差で産みましたが、とくに後期だからと生活は変えてなかったです!趣味や飲み会も行ってましたね🤔

産まれたらまた趣味ができない日々も続くし、土曜日は趣味でいいけど日曜日は午前中ゆっくり寝かせてね〜とか交互な感じでもいいんじゃないでしょうか😆

はじめてのママリ🔰

夫は産後に育休み2週間取ってもらう予定でいたので、産前は普通に仕事に行ってもらっていました。
休みをもらう分、引き続きなど忙しくてほぼいなかったです🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月差で自宅保育でしたが特に生活を変えて貰うことはしませんでした😌
ですけど家庭それぞれですし何かあった時にいてもらった方が絶対安心なので罪悪感を感じる必要はないと思います☺️

みちゃん

うちは、土日は基本家にいてもらってる上に寝かしつけと夜ご飯もお願いしてます!
うちの子はどちらかと言うと人懐っこいタイプで、ママっ子パパっ子どちらとも言えないほど2人にべったりなので『パパのこと大好きだね〜!』とか言いながら図に載らせてます🤣
ママもパパもどちらに対してもですが、家を出る瞬間に居合わせるとギャン泣き、パパが家に帰ってくると玄関までお出迎えして尻尾が見えるんじゃないかと思うほどルンルンになってくれるので、パパも嬉しいらしく、家族の時間を率先して取ってくれます!