![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の片方にイライラしてしまう理由や周囲への気持ちを吐き出せず悩んでいます。どうすればいいか分からない。
気持ちを吐き出させてください。双子(1歳半)の片方の子にだけイライラしてしまいます。
次女は1人で遊べて手がかからないことが多いです。姉妹とも仲良く遊ぶこともできます。
三女に対してイライラしてしまい...いつも抱っこをねだる、寝つきが悪くお昼寝を抱っこで寝かせてもなかなか置けない(次女はすぐ寝ておけるし、バウンサーで揺らしても寝てくれる)。
三女にも可愛いところはたくさんあるのです。人が大好きで真似っ子が上手、お喋りできることが増えてきた(次女はまだママ、パパくらいしか喋れない)、出かける準備をしていたら次女に靴下を渡してあげる、など。見ていて可愛い様子もありますが、なんだか冷めて見てしまう自分がいます。
今日もお昼寝を上手くさせられず怒鳴ってしまいました...
家族や友人、周りの人へ三女だけがイライラするとは言いづらく...この気持ちをどう消化すればいいか分かりません。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
人間ですから親子でも相性はありますよ!
手がかかるけど可愛いと思うところもありますもんね🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、相性って考えていいんですね。
お話聞いてもらえて少しスッキリしました。