※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
ココロ・悩み

年中から体育だけでなく、軽く学習時間が設けられ、年長になると、その…

お世話になります。
年中から体育だけでなく、軽く学習時間が設けられ、年長になると、その時間も少し増えます。
1年間様子見てきましたが、やっぱり遅れてる?と思い、昨年から保健センターと今年に入り、社会福祉協議会の支援センターに通っています。
昨日保健センターの心理士さんとの面談があり、私が学習障害を疑って過ごしている事を話しました。
心理士さんから、その傾向はあるが、医師でないと確定診断ができない。小学校に入ってから診断がつく事が多く、仮に現在、学習障害だったとしても早くから取り組む事で、解消できる部分はあると説明されました。
お勉強は学校で苦労する可能性があるかもしれないので、自分のペースで取り組める公文に通わせるか悩んでいると話しをした所、公文は自分のペースで取り組めるし、はなまるをもらう事で、できた!という成功体験に繋がるのでいいかもしれないと言われました。
そこで、実際LDの傾向があるお子さんを公文や塾に通わせているママさんが居れば、お話しをお聞きしたいです。
週に何回程行っていて、どの教科を受講しているのか、LDの傾向があっても楽しく通っているのかをお聞きしたいです。
※私も今後についてとても悩んでいるので、批判はご遠慮下さい。

コメント