※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科で泣いてしまいました。息子の肌トラブルで通院中。保湿剤やステロイドを使用。不安や負担感があり、先生や看護師に慰められたが自分を情けなく感じている。今後の通院に不安がある。

小児科で泣いてしまいました
胃腸炎後の経過観察と皮膚トラブルで受診しました。息子は肌が弱く、皮膚科にも通っていましたが今は小児科でみてもらっています。
先生も看護師さんも優しいところなのですが、今日歩いて行っている途中に、何故か急に悲しくなってしまって…
私も肌が弱く、遺伝しちゃったのかなと思います。他の子はそんなに小児科に通わなくていいのに、息子に負担をかけてしまっている気がして…乾燥しているので保湿剤の減りも早く、何度も小児科に行っています。ステロイドも使っており、先生の指示に従って必要なところにだけ使うというのは守っているのですが、ネットで調べるとやはり怖いことを書いた記事も出てきて見ないでいようと思うのですが気になってしまって…
診察中に堪えきれずに泣いてしまいました。
先生も看護師さんも優しく慰めてくださったのですが、自分が情けないです。
今後もその小児科に通いたいのですが、ブラックリスト入りにでもなってたら悲しいです

コメント

ママリ

優しいママですね🥹💕
そんなママの所に生まれてきて息子さんは幸せだと私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。妊娠中から出血などのトラブルが多くてとても心配性になってしまい…生まれてからも黄疸が出たりしていたので自分のせいで他の子と違うことをしないといけなくなっている息子が可哀想で…
    器用じゃないので薬も元気に動いている息子に上手に塗れなくて申し訳ないです。きれいになってはきても完全に良くなってるわけじゃないので、自分の塗り方が悪くて長引かせてしまっているのかなと悩んでしまいます。
    他のお母さんみたいにうまくできていないので情けないです。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

きっと小児科で泣いてしまうお母さんは少なくないと思いますよ✨
先生も看護師さんも慣れていらっしゃると思います😊
私も、科は違いますが産婦人科で心拍確認できただけで号泣してしまって(前回が流産していたので)、「お母さん大丈夫かぁー?😆」って先生に言われました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私も妊娠中からトラブルが多くて産後も鬱っぽくなってしまいました。
    今はとにかく息子のことで手一杯で、あまり器用に他のことをこなせていません。お風呂も毎日入れているのに元気に動く息子を綺麗に洗うので必死で…
    歌を歌ったりしながらお風呂に入ってると他のお母さんから聞くと情けないです。無言で真剣にもしかしたら怖い顔をして洗っているかもしれません。
    薬も自分がきちんと塗れていないから長引いてしまっているのか…
    これから肌が弱くて嫌な思いをしないか心配です。

    • 2月3日
ママリ

ブラックリスト?もはやホワイトリストじゃないですか?だって、患者様ですよ!
小児科より皮膚科がいいですよ!うちの子たち小児科の薬全然効かないです!
下の子もずーっと皮膚科通いです☺️ステロイドは必要な時は使わないとよくなりませんよ!ネットより医師を信じましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    元々私と同じ皮膚科に通っていたのですが、息子がウイルス性胃腸炎になってしまってから、皮膚科は断られてしまって、しばらく下痢が続いていたので小児科で処方してもらっています。
    必要なときに必要なだけ…と思うのですが、良くなったと思って塗らなくなったら真っ赤になってしまって…自分の塗り方が悪くて息子に負担をかけているのかもしれないと思うとつらいです。

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    胃腸炎で断られるんですね…ウチの子は胃腸炎でいつもの薬+オムツかぶれ貰いに行きましたがむしろ何回も来てねって感じだったので皮膚科で違うんですかね😵‍💫すぐ辞めると繰り返しますもんね。少しでも落ち着くといいですね☺️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭近所の皮膚科が、どちらかというと美容に力を入れていて一般小児皮膚科もやってるんですが、感染症だからと断られてしまいました。
    もう行っても大丈夫だとは思うんですが小児科のほうが予約の勝手がよくて…
    とにかく先生の指示に従って落ち着くまで続けるしかないですよね

    • 2月3日
ママリ

ブラックリストなんてそんな!
私も以前娘が高熱出てグッタリして疲れ寝たのを見て、息してるか怖くて救急行った時に診察で号泣しましたよ😂✨
先生は私をすごく励ましてくれて私の体調も聞いてくれました🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。普段から心配性で問診票にずっしり色々書いてしまうんです。
    おそらく迷惑な患者だと思います…情けないです。
    とにかく息子の健康が第一なので、気をつけられるところを気をつけたいです

    • 2月3日
団子三兄弟

大丈夫ですよ☺️
私は長男の初めての予防接種で息子より先に診察室で泣いてしまいました😔大事なことだけどかわいそすぎて😩

そして、私も主人も子供2人とも肌強いのに何故か三男だけ肌が弱いです😣
誰かのせいとかじゃなくてその子の個性だと思いますよ😉責めないでくださいね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1日2回薬を塗るんですが、朝バタバタしているときに塗るのを忘れてしまって昼過ぎになってから、夕方にはお風呂に入るのですがお風呂が終わってから息子が元気に動いている間に塗るので上手く塗れているか分かりません。
    私の塗り方やケアの仕方のせいで良くならないのかなと不安になってしまいます。
    ステロイドもたくさん塗るのが何故か怖くなってしまって…必要なおくすりと理解しているんですが、塗るのが怖くなっちゃいました。

    • 2月3日
みー

泣いただけでブラックリスト乗るわけないです❗️
印象には残りますが、むしろ、この患者さん(や家族)は、どうやったら症状落ち着くかなーとか、次に予約できた時、(前より症状軽くなったかなー)とか気になる程度です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いつも診察のときにたくさん聞いてしまって問診票にもずっしり書いてしまっているので、おそらく他の方よりも時間もかかるし迷惑をかけていると思います。
    薬も、息子が元気に動いていると上手く塗れているのかわかりません。寝ている間に塗ろうかなと思ったんですが、寝ているときは私もゆっくり隣で寝てしまいます。
    機嫌良くしてくれているときは一緒に遊びたいし、ゆっくり息子をケアしてあげられてないです。

    • 2月3日