
パートの面接後、勤務開始が数ヶ月後だと採用されにくいですか?幼稚園児の子供がいて、小学校入学後に働きたい為、10月に面接を受けても4月からの勤務になります。このような状況で雇用されるか心配です。
無知なため、パートについて教えてください。
パートの面接をして、実際の勤務開始が何ヶ月も先になってしまう場合、採用してもらいにくいですか?
子供が現在幼稚園(春から年長)。
小学校に上がったら働きたいと考えています。
小学校の学童の募集が10月頃スタートするようなので、その頃までには就労先の内定をもらわないと学童に入るのが難しくなります。
現在専業主婦のため、10月にパートの面接を受けても
実際の勤務開始が小学校が始まる4月からになってしまいます。
パートってすぐに働ける人を求人しているイメージなのですが、
上記のような状況で雇ってもらえるのか心配です。
実際私と同じような状況だったママさんいらっしゃいますでしょうか?
面接から実際の勤務開始までがかなり開いてしまうのはよくあることなのか、皆さんどのようにされてるのか
お聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あり※
もうほんと人が少ないとこなら行けるかと思いますが流石に半年待ってくれるとこってよっぽどの所かと。あとは専門職とかですかね。
それかパート幼稚園が終わるまでの短時間労働とかで繋いで、4月から学童入れたらお仕事の時間伸ばすとかですかね。

はじめてのママリ🔰
基本は無理と思ってた方がいいです。
今まで多くの人の面接してきましたが、半年待ってでも一緒に働きたいと思える人に出会ったことないです!
しかもパートで。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね?
何ヶ月先位なら採用してもらいやすいですか?
(早ければ早い方が良いのでしょうが)
パートって一般的には
すぐ働ける人を探してるのでしょうか?- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
基本は早ければ早いほど、ですね。
遅くても1ヶ月後には働くくらいのイメージです。
ただ、年度終わりで辞める人確定しているので、年度明けから勤務できる人を早い段階で採用始める、というケースもあります。
でもその場合大体募集段階で4月から働ける人募集!とか書いてることが多いです。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただき
本当に助かりました😭✨
早ければ早い方がいいのですね。
そうですよね😭
4月から働ける人募集探してみようと思います。
もしくは幼稚園時間内で時短からスタートするか。
働きたくてもなかなかうまくはいきませんよね😭
ありがとうございます♡- 2月3日

はじめてのママリ🔰
私の職場で求人出していますが、すぐ働いてほしくて出してるので、書類ではじくと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
すぐ働いてほしいですよね、やっぱり。
パートってそうですよね😭💦
ありがとうございます♡- 2月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱりなかなか難しいですよね?!
幼稚園の間短時間労働にしたほうが仕事先見つかりますかね。
ありがとうございました!