※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産休と有給の使い方について相談です。早く産まれると産休のお金は減る?有給を使うか、傷病を使うか迷っています。何が1番お金が入るか教えてください。

制度に詳しい方教えてください
今妊娠8ヶ月ですが、前置胎盤により自宅安静の指示が出ました。
3月25日出産予定(2人目も帝王切開予定)でしたが、前置胎盤のため37週で出産するとのことなので3月21日くらいになるかなと思います。
2/12日より産休予定でしたが、1/30より自宅安静になりました。その間有給を使用して休んだ方がいいですか?(有給は10日程度残っています。)

➀その分産休のお金は減りますよね?(予定日より早く産まれるので)
➁傷病を使用した方がいいのでしょうか?2月は1日も出勤していません、本当は2/10日まで出勤し、27日まで有給を使い二月のお給料をもらって2/28日月末より産休に入る予定でした。


何が1番手元にお金が入ってくるのか教えてください💦

コメント

わかか

医師からの判断で自宅安静であれば、診断書を出してもらって、私傷病の特別休暇対応にしてもらったらいかがでしょう?😊💡
特別休暇や年休を使うのであれば、減給にはならないので、お金は減らないはずですが…。事務の方に確認してみるといいと思いますょ😊💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    事務の方がこの間急死してしまい、代理がいない状態なんです…😢
    診断書は出ていますが、1/27から2/11日まで傷病
    2/12より産休に入ったほうがいいのでしょうか?
    二月11日以上出勤してることになると保険料かかってきますかね??

    • 2月3日
  • わかか

    わかか

    2/12から産休予定であれば、そのまま産休に入っていいと思いますょ😊💡

    保険料についてはちょっとわかりません💦

    • 2月3日
ぴーぷる

2人目を前置胎盤で出産した者です。
質問と少し趣旨がズレたコメントで申し訳ありません。

専業主婦なので休みのシステムなどは分からないのですが、医師からの指示で自宅安静でしたら 無理されないでくださいね🥲
お金はもちろん大事ですが、もし出血をしてしまった場合母子共に本当に一刻を争うほどに危険です。
私も自宅安静して居たのですが、妊娠9ヶ月を目前に警告出血をしてしまい即管理入院になりました。
警告で済めば良いのですが いきなり本出血に繋がったときが怖いです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます💦
    本当にお金は大事だけど体の方が大切ですよね。
    私も万が一自分が死ぬのかと思ったら不安で大泣きしました。笑

    管理入院はしたくないので上の子の送り迎え以外は横になってます。
    明日総合病院に転院なのですが入院と言われないかドキドキで…

    何週ごろに帝王切開しましたか??

    • 2月3日
  • ぴーぷる

    ぴーぷる

    趣旨とズレた内容にも関わらず返信いただきありがとうございます😂
    不安を煽る形になっていたらすみません💦

    そして、大泣きめっちゃわかりますよー😭私も泣きました。
    あと当初産む予定だったクリニックから大学病院に転院も嫌すぎて大人気なくもめっちゃゴネました(笑)

    私の場合37w4dで帝王切開になりました。
    それまでは入院せずとも検診に加え自己貯血などで病院に通うことになると思います。
    少し遠かったですが命には変えられないとの旦那の指示でタクシーで病院通ってました😂

    明日転院なのですね、よっぽど心配性の医師か、所見がない限りいきなりの入院はないと思いますがドキドキですね🥲

    前置胎盤は中々思うほどネットに情報が無くて不安なこともあると思いますので、私でよければ分からないこと 感じたこと、こちらにコメント頂ければお答えします。

    乗り越えましょうね✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆に無知すぎたので、お話が聞けて嬉しいです😢😢

    ええ私もです…どうしても一人目の産院で産みたくて、上がったら戻ってきていいですかって大泣きでした。笑

    週一での自己貯血は言われました💦
    やはり通いますよね…いや通えるなら全然いいんです!入院にさえならなければ…

    1ヶ月くらい入院したということでしょうか??
    入院費とかどのくらいかかりました💦?

    • 2月3日
  • ぴーぷる

    ぴーぷる

    同じくです!先生にもクリニックに戻る宣言て、あがれあがれ!ってずっと念じてました😂(笑)
    悔しすぎて産後ケアでクリニックにお世話になって美味しいご飯も堪能しました(笑)

    ちょうど2年前のことですが1/24警告出血でそのまま入院して2/10に出産 1/16退院でしたね。
    月跨いでしまいましたが高額医療申請してたので手出しは2ヶ月合わせても10万あったかなかったかのように記憶してます。

    カイザーなので出産一時金もお釣りが来ましたし、任意保険の方でお金も降りたので寧ろ儲かりました🤣🤣🤣笑
    それだけが救いです←

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に悔しいです、、、総合病院の方が高いのに、大部屋なんて許せないとパパに泣きつきました。笑

    出産費用も併せてですか💦?
    思っていたよりかは安かったですが、一人目の緊急帝王切開で条件付きのため2人目は保険が降りないのが悔しいです😡笑
    カイザーとは…?💦

    あぁ本当に入院だけは…前置胎盤で動かないで!と言われるまでは保育士でバタバタ動いてたので気づかなければ出血しないんじゃないの…と思っていましたがこればかりは運ですかね…

    • 2月3日
  • ぴーぷる

    ぴーぷる

    そーなんですよね😂😂ごはんも病院食なのに!大部屋なのに!高い!(笑)
    私が入院したときはコロナで面会できない&みんな何かしらの問題を抱えた妊婦なので 大部屋でも結局みんな仲良くなって産前産後もお互い支え合いながら楽しくは過ごせたんですけど🤣

    出産費用(カイザーは帝王切開のことです♥️)は、経膣分娩と違い保険適用の手術になるので病院によってバラツキはあるかもですが うちの病院は保険適用で35万程の手術になり、出産一時金から確実におつりでました☺️
    前回緊急帝王切開だったとのことですが、恐らく今回は予定帝王切開になりますし 休日や夜間などの加算はないと思うのでそこは安く済むかなと思います。

    でも条件付きで保険降りないの辛いですね😭かくいう私も保健ランクアップしたのに 前回の出産のことから条件付きになりました😭悔しい😭

    • 2月3日
  • ぴーぷる

    ぴーぷる

    ちなみに私の支払いは 退院時にまとめて支払ったので出産費用&入院費まるっと入っていたと思います✋🏻´-

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい、、私本当に人見知りでだから大部屋が嫌なんです🥲
    どうにか胎盤上がってくれないかな…笑

    出産一時金からお釣りが出る場合は、現金で戻ってくるんですか…??
    本来なら20万程度保険で降りるはずだったので本当に悔しいです😢😢
    自分のご褒美にバッグ買おうと思ってたのに保険会社から降りないと言われなんなんだ今回の妊娠生活!!とまた大泣きしてました。笑

    • 2月3日
  • ぴーぷる

    ぴーぷる

    とりあえず 同室の人が先に赤ちゃん産んだりしたら寝れないと思うので イヤホンや耳栓は忘れずに持っていってください...😂
    同室の赤ちゃんの鳴き声に脳が反応したのか、同室始まる前からの後陣痛に拍車かかって地獄でした🤣
    いや、まずは元の病院に戻れますように🙏

    お釣りが出る場合は 差額申請をすると指定の口座に差額が振り込まれます。(逆に言えば申請しないと帰ってこないので忘れずに)

    「出産一時金 差額」などでググると詳しいやり方などヒットすると思います👍🏻✨

    でも、ご褒美大事ですよね😭
    私、頑張るからご褒美よろしく!って旦那に言って 旦那に美味しいご飯屋さん+当初産む予定だったクリニックでの産後ケア おねだりしました😇😇

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭
    とにかく今は産院に戻れること入院しないことを祈って後六週間生き延びます😇😇六週間…笑

    そうなんです…だから同室が…笑

    • 2月3日