※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初マタ妊娠8ヶ月で離婚を検討しています。中立なご意見を伺いたく投稿い…

初マタ妊娠8ヶ月で離婚を検討しています。
中立なご意見を伺いたく投稿いたします。
私は妊娠初期から高血圧診断を受け、仕事も2ヶ月休職・転院もしました。その時から特に旦那は危機感?心配?することもあまりなく週一で飲み会AM1〜4時頃帰宅。家事はやりたいことはするが、排水溝など汚いものを扱う家事は「君の仕事だよ」と言ってやらない。また何度嫌だと伝えても煽り運転のようなことをして、汚い言葉を吐きながら危険な運転をする。等、思いやりを感じず無神経とさえ感じてしまうことが多く、妊娠してから私も過敏に感じるようになりました。

そんなことが日々起こる中で、自然と旦那への愛が薄れお休みのキスを作業のようにしてしまったり私から旦那へ近づいたりすることが減ってしまってました。
旦那の前ですごく楽しそうに笑うことも減ってたと思います。
そんな日々を過ごしていると旦那から「愛が感じられない。そんな風に扱われるとこっちも好きか分からなくなってきた。」と言われました。
また過去旦那の浮気未遂で二度ほど離婚話が出ています。その時は泣いて土下座をされ私も覚悟を決め再構築を決めました。なのに、今となっては旦那側が「あれは俺が100悪かったけど、あの日から俺は本当の自分じゃいられなくて、君の機嫌を取ることばっかりになってた。」と言われました。
そんな中途半端な覚悟で戻りたいなんてよく言えてたなという思いもありますし、それを今妊娠を控え子供を迎える前によく私に言えるな。とさえ思います。
今旦那は、「まだ好きが0になったわけじゃないけどこれから君のことをどんどん好きじゃなくなるのがこわい。子供ができると君はどんどん俺から離れて、俺も君から心が離れて5〜10年後2人の幸せが姿が見えない。離婚も考えてしまう。」と言われました。

私は一番支えて欲しい時に自分勝手に行動し、曖昧な覚悟で再構築して子供まで作り、挙句自分がしてきた言動はよそにただ私からの愛が感じられないから離婚したいという無責任すぎる旦那に、更に苛立ちと諦め、先が思いやられもう離婚するしかないんじゃない?とさえ思います。

どうしていけばよいのでしょうか。旦那の気持ちに整理がつくまで見守ってあげるべきでしょうか。離婚に向け私から話を進めていくべきでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、今、妊娠中の時点で、親としての責任も持って欲しいとはっきり言っちゃうかもです。そして、嫌なことも1つ1つ言って、それでも普段の生活を変えてくれないようであれば離婚を考えます。

はじめてのママリ🔰

100悪い状態が本当の自分に近いってことですよね。普通に無理です。
私も不妊治療中に不倫されて離婚考えました。謝罪されて再構築してますが、1年経っても嫌になる程思い出すし、毎日ギリギリですよね。妊娠中ならなおさら。
離婚するのに厄介な理由があったり、ATM的に婚姻続けてく方が楽とかじゃなければ離婚も本気で考えますかね。。。

はじめてのママリ🔰

大変な思いをされましたね、、、
週一の飲み会、煽り運転は、今ちゃんとやめてくれないのであればお子さんが産まれてもきっと継続ですよね?
今は投稿主さん一人が我慢すれば良いだけですが、お子さんが産まれたらお子さんにもシワ寄せがいってしまいます。そして産後しばらくは本当に体力的にも精神的にも何かに取り組む余裕はありません。
離婚であれ話し合いでの改善であれ、私なら産前にケリをつけると思います。

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じような状況です!
私はまだ不倫未遂1回されただけですが、それを問い詰めたら嫁が冷たいから他の女に走ろうとした、みたいな私のせいにされて、挙句向こうから離婚って騒ぎ出すし他責思考すぎて呆れました😵

うちの旦那も運転少し荒いですし、育休で数ヶ月ほど無給なので専業主婦だし家事はお前の仕事!というふうに言われたのでほぼ私が家事してます。
飲み会も最近はしょっちゅう行って午前様なんて当たり前な感じです。

うちも出産控えてるしほんとしっかりしてくれよ。。。って感じなんですけどもう本人次第だと思ってうちは好きなようにさせてます!

お子さんお一人目ですか?もしそうだったら私なら産まれてからどう父親として意識を変えてくれるか一旦見守ります。
私が離婚しないのは、2人目の育休中に入っても給与も普段より少ないし、経済的に安定するまでは様子見で我慢してみようかな、無理だったらもう離婚しようと心に決めてます!
子供が生まれても変わらなければ、次は経済的な節目を離婚の節目に考えてもいいのでは?と思います。