※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えていますが、子供に悪影響があるか心配です。旦那との関係が冷めてしまいました。

離婚したいです。

旦那の気持ちに寄り添えないからか旦那も私の気持ちに寄り添ってくれません。
子供が寝た後も別室で別々に過ごしています。
一緒にいて楽しいと思うことがなくなりました。
こんな理由で離婚したら子供が可哀想ですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もそれで準備が4年程かかりようやく最近離婚しました!

何度か4年の間にもう一度頑張るを3回ほど続けてきましたが、やはり無理で笑
子供も上の子が当時3歳とかでだんだんわかるようになってきた年長〜1年生くらいで実はね離婚しようと思ってるんよと話してきて、納得してくれて今です!!

離婚後めっちゃくちゃ楽しいです!!!なんだかんだ小学校に上がってしまうと学区の問題等もあるので決断するなら早いうちがいいかもしれません😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに小学生までには決めないといけませんね。
    子供はパパっ子なので引き離すのも可哀想で‥
    はじめてのママリさんが今を楽しめていて羨ましいです

    • 7月18日
  • えみり

    えみり


    他の方の相談に書き込み失礼します。
    私も今同じように悩んでいるのですが
    離婚後めちゃくちゃ楽しい!との言葉が気になりました。
    やはり気持ち的に変わりますか?

    私は何度も喧嘩してばかりで
    喧嘩中にいつも離婚だ!出て行け!となるにも関わらず、お前には経済的に無理だ!などと言われるので先程冷静な時に出て行く事も考えている。と伝えたら納得した感じでした。

    そしたら少し寂しくなったんですが
    その後すぐ私の予定を忘れて、自分の予定を入れてた夫と少し言い合いになり、やっぱり無理だ。と思ったところです。
    離婚したら解放されて楽しいですかね?お仕事はどうしていますか?

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    我が家元々土日ワンオペでいてもいなくても仕事休みの日は勝手にフラフラどこかへ遊びに行ったり、元夫ルーズで約束も守れないような人だったのでほんと毎月のように喧嘩?言い合い?してました!そして価値観も正反対だったのでストレスでしかありませんでした。
    離婚する半年前から言い合いすらなくなり、、笑

    3人暮しになって家事も私と子どもたちだけでいいし、母子家庭は色々言われてるけど国からの援助手厚いと思います。
    仕事はずっと同じとこに勤めてるので離婚後すぐ子どもたちを私の扶養に入れて、今は何にも困ってないです!

    他人の顔色を見て生活しなくていい、自分と可愛い子どもたちのためだけに生きていられるので子どもたちにもママ最近楽しそうだねってよく言われます!
    私も今年1月末に出ようと思った時は多分覚悟が決まってなくてめっちゃ泣きました!けど5月いざ出てからは体が勝手に動いて清々しい気持ちです💗

    悔いのない選択ができるよう祈ってます!

    • 8月16日
まい

子供からしたら両親揃ってるのが1番いいのかもしれませんが、仲の悪い両親を見ながら育つのはなかなか辛いと思います...。
ままさんが辛そうにしてる顔見るくらいなら、離婚してままさんがにこにこしていたほうがお子さんにとってはいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫婦仲がギスギスしてることは全くなく、普通に会話はしています。
    笑顔の絶えない明るい家庭とは程遠いですが‥

    • 7月18日