※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを吐き戻ししており、どの量でも吐く状況。体重は増えているが、吐き戻しで自由時間が取れず、対策を試しても改善せず困っています。対策のアドバイスをお願いします。

生後1ヶ月になる現在3.8キロの子のミルクの吐き戻しが多いです。

100mlを6回で吐くので80mlを7回にしても毎回吐きます。なんなら40だけあげたときでも半分吐きます。
噴水ではなくケポッと吐く、またはたらたら流す感じなのと体重は退院時から18グラム/日は増えているので病院はまだです。

どの量にしても大体3割くらいを2時間かけて断続的に吐くので自由時間が全く取れません。
スタイも一日10枚あっても足りなくなりました。

乳首をいろいろためす、縦抱き1時間、飲む合間にゲップ、やれる事は全部やっているつもりです。ほかに対策あれば教えてください。

コメント

nana:->

毎日お疲れ様です!!

うちの息子も同じでした😫
たくさん吐くから、すぐお腹すいて泣くし、
飲む、吐く、着替える、掃除、飲む、吐く、着替える、、、
ずーっと繰り返していました。
自由時間全くありませんでした!!
吐く量が多くて、スタイでは受け止めきれないので
我が家では大人用のフェイスタオルをマフラーのように赤ちゃんに巻いてました。

病院でも相談しましたが🥲

吐く子、吐かない子は個性なので
吐かないようにする工夫には限界があると思いました。
主様がいままでにやった縦抱きやゲップくらいしかわたしも思いつきません。
生後7ヶ月頃になり自分でおすわりできるようになってから吐くことが少なくなりましたが、今でも離乳食もミルクも吐きます。。

しかし息子は空腹やウンチ以外ではあまり泣かない子で比較的手がかかりません。
娘の時は、よく泣いて泣いて、、、
吐き戻しはここまで多くなかったけれど、
飲んでる時間以外はほとんど泣いていました。抱っこしても何しても泣いていました。泣き疲れてやっと眠ったと思ったらお腹が空いてまた泣き出すって感じでこれまた永遠に繰り返し自由時間はありませんでした。

今思い返すと、
泣かれて自由時間がないより
吐かれて自由時間がない方が精神的にはマシだなぁと思ってます😅

なにも解決につながるアドバイスをできず申し訳ありません。。

はじめてのママリ🔰

助産師さん訪問でカウプ指数から栄養失調を指摘されたので病院行ったら入院になりました。本人機嫌良くてケロッとしててもそんな感じに着地しました。似た悩みの方の参考になれば

deleted user

同じような症状で悩んでいます。嘔吐の原因は何だったのかわかれば教えていただけますでしょうか?