![ゆづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保活中のものです。
下の子の産前産後利用枠で上の子は前後8週間は預けれますが、その保育園にもよるかと·····
ママ友①のところは育休に入ると時間が9~16時になるけど継続して利用可能
ママ友②のところは退園
と言ってました💦
パートをやめるとなると専業主婦扱いなので保育園の利用は出来ないかと💦
継続したいなら8ヶ月ギリギリまで働いて、産前産後枠利用にして、そのあとは求職中にするってできますが、そうすると数ヶ月以内に仕事見つけないといけないと思います💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの自治体は退職から2ヶ月以内に再就職しない場合退園になります💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そりゃもちろん退園です。
予定日近くになれば産前産後枠で空いてれば入れますけど、それもまた期間限定ですね。保育園ですし、入りたい人たくさんいるので働いてないなら退園ですよ。自治体によるので、ご自身で役所で確認されるといいですよ!
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
自治体によりますね🤔うちの園は仕事してる人優先なので退園になっちゃいます
一応妊娠出産でもわくはありますけど待機もいるので
コメント