
お金の話ばかりする人について、どう思いますか?
すぐ
高かったでしょ?
何個でいくらだから安かったんだよ!
いくらぐらいするのかな?
など、お金の話しばかりする人ってなんなんですかね?
- はじめてママリ

ぽむぽむ
お金に苦労している人生なんですかね😅

はじめてのママリ🔰
わたししちゃいます、、
感じ悪いですか??

ままり
関西人なんでうちの周りもみんなそんな感じです💦
地域によるんですかね?😭

妃★
私のことです。安かった(お得だった)自慢です。
同じ金銭感覚の人と付き合うと楽です。お得な情報も入ってくるので、お互いお得自慢です。楽しいです。
お得なことを隠す(独り占め)する人とは金銭感覚が合わないので、あんまり付き合ってないです。
-
妃★
安物買いの銭失いな人とも話が合わないのであまり付き合ってないです。安かろう悪かろうを理解できないのも金銭感覚が違うので、たんに値段が安いではなく、コスパ自慢です。
- 2月2日

ままり
自らの興味に素直な人だと思います🤣
だいたいの人は(話が好きかは別として)お金が好きですからね🤣
まぁ付き合う人は自分で選べはいいので、そういう話が苦手ならそういう話をしない人を選んで付き合えばいいと思います😊
因みに私は、(世間一般的にお金の話が好きなイメージのある)大阪人ですが、『(自分が買ったものの)安かった自慢』はついついしちゃいますが、「高かったでしょ?」みたいな他人にお金の話を聞くことはほぼしません😊

あああ
私もこれ〇〇円やってーん!って安ければ安いほど自慢です…笑
大阪人なので😂

ゆっこ🐰
え、私もそういう話しちゃうかもです。。
「いくらだと思う?」
「◯◯円!安くない!?」とか
「それ、いくらくらいするの?」とか
あんまりしない方がいいんですか?

ゆちゃ
関東に住んでますが、関西出身な為、そういうこと言ってしまいます😂
めちゃくちゃ簡単に言うと、そのことに関してだけで言えば、何も考えてません😂
関西出身の方であれば、関西人の特性、という感じかと思います。
もちろん、関西人でそういう事を言わない方、たくさんいらっしゃると思いますが。

ママリ
ただ深い意味なく聞いて欲しいだけです😂

ママリ
大阪人なので安いもの自慢はします(笑)
高いもの買ったよりもいいものを安く買えたというのが大阪の人には自慢ポイントです😂
ただ私は人に「それ高いんやろ?」と聞くのも聞かれるのも苦手なのでそれは言いません🤫

はじめてのママリ
関西人じゃないですか?
地元のおばちゃん達はお金の話大好きですよ〜😂

はじめてのママリ🔰
関西人です。大学の時、「関西人はすぐに持ってる物の値段自分から言うとかテレビでやってたわ〜」と友だちと話しながら、お互いの服装とか荷物よくよく見たら、全部金額把握し合ってるものばかりで爆笑した思い出があります(笑)
大体みんな聞く前に自分から金額教えてくれます🤣
ご近所のママとも、育児グッズとか子どものおもちゃとか、金額込みでのレビューを話すというか🤔習い事のお月謝とかもみんなすぐ教え合いますよ🤣
お金には全く苦労してないです😊

タマ子
私の周りでは関西出身の方はその傾向にありますね。
別にマウントとかでも、詮索とかでもなく、関西はいかに安く良い物を買った自慢とか、本当に高かった物自慢wとか、普通にする土壌のようです。
文化の違いという感じですかね。
見方を変えれば楽しそう。ですが、あけすけに言う事を嫌だと思う人もいますよね。

ママリ
めっちゃ安かってん!
お得に買えて良かったわ!
っていう関西人のただのつぶやきです😇
すみません🫠これから控えますね、、、😂

退会ユーザー
職場の人、新しい身に付けてると、それなんぼなん?高そうやん!って聞いてきて、安くても高くても褒めてくれます。私は嬉しいですけどね😂笑

ゆり
関西方面の地域なら普通の事ですよ。
と言うかコミュニケーションの1つでもあります。
お得な物を買えたんだと言う自慢でもあります。
言い方などによるとは思いますが深い意味はありません。

ママリ
うちの旦那そういう話よくします!なんかケチくさいなって感じることあります…
旦那の場合、安く買えた自慢とか、定価で買うともったいないみたいなのが垣間見えるからかもですが😅

はじめてのママリ🔰
関西あるあるです😊
特に意味もなくそんなに興味もなく話します、笑
マウントなどもなく文化の違いですね😊

あられちゃーーん
ママ友にそんな人が居て疲れてます😅
保育用品までケチりたいのか、やたらお下がりないか聞いてきたり、私のネイルや髪型みて、
ネイルいくら?美容室いくら?と聞いてくるし、化粧品何使ってる?いくら?と常にお金。
人それぞれお金のかけかた違うから疲れます😅笑

はじめてのママリ🔰
労り、もしくは賛辞の言葉です😂
そんな金額買えるなんてよく稼いでる、すごい!(嫌みでなく素直に)
うちはこの安いのを頑張って買うしか出来ないわ!という謙遜
お金には困ったことないです
あとは安いもの買えた時の喜びで話してしまいます😂
深い意味はなく、ただの日常会話です
お買い得大好きなんです🤣
苦手でしたら距離置かれたら良いかと…
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は何の値段聞かれても答えます😂
役に立てるならなんぼでも聞いて!って感じです
嫌だと思ったことないので、文化の違いなんですかね。。- 2月3日
コメント