
コメント

*hanahana🌻*
何とかなります!(笑)
最初は不安だらけですが、大丈夫です(*^-^*)

ママひま
慌ただしい毎日ですが、大丈夫ですよ(o^^o)
慣れるまで少し時間がかかると思います!
保育園に入りたては風邪を引くことが多いと思いますが、お母さんも体調に気をつけて無理せずに手抜きしてください(`・∀・´)
-
ママ
回答ありがとうございます。
大丈夫と聞いてちょっと安心しました(^_^)
そうですね、風邪を引くことも頭に入れて体調に気をつけていきます!
娘が保育園に入る頃、1歳4ヶ月なんですが、その頃は自分でスプーンを使って食べるようになっていた方がいいんでしょうか?- 1月10日
-
ママひま
いいえ、スプーンを使えなくても大丈夫ですよ(*´꒳`*)
保育園でも練習しますし(o^^o)
うちの子は保育園ではスプーンで食べるみたいですが、家では使ったり、手だったりと色々です(*゚∀゚*)- 1月10日
-
ママ
良かったです!!
手づかみで食べるのが大好きで食べ物をすくってあげたスプーンをたまに手に取り食べるくらいだったので、保育園に入れる頃にはそれなりに出来てないといけないんじゃないかと焦ってしまっていました(T_T)
ありがとうございました!!- 1月10日
-
ママひま
保育園だと子どものペースに合わせてくれますから大丈夫ですよ(o^^o)
お友達がスプーンを使って食べてるのを見て
マネする子もいます(*´ω`*)
一歳だと慣らし保育で預ける時に大泣きするかもしれませんが、親が見えなくなれば友達や先生と楽しく遊んでくれてるので心配しすぎないでくださいね٩( 'ω' )
お母さんもお仕事頑張ってください!- 1月10日
-
ママ
お友達から刺激を受けて色をな成長が早いかもしれないですね(^-^)
預けるときに私も泣いちゃうかもしれないですが、グッとこらえます(笑)
久しぶりの職場も緊張しますが頑張ります!
ママひまさんももうすぐ出産頑張って下さいp(^-^)q- 1月10日

MKママ
慣れるまで大変ですがなんとかなると言うか,なんとかさせないととゆう感じです。
とりあえず時間に追われる毎日で,朝や夜は座る暇がないです。
私の場合は段取りが悪いのもありますが,旦那さんが協力してくれるしてくれないでまた変わりますしね〜。
最初の3ヶ月はいろんな菌にやられて帰ってきてほとんど仕事にならず大変でしたが,過ぎてしまえば一瞬です。
朝は特に時間がなく娘に慌てさせて早くしてと怒る事が自己嫌悪になりますが,頑張り過ぎず家事を適度に手抜きをする事が大事だと思います‼︎
-
ママ
回答ありがとうございます。
そうですね、「なんとかさせないと」ですね(>_<)
私も段取り悪いので心配ですが夫にも出来るかぎり協力してもらいます。
子供の感染等で仕事にならないというのは聞いていたので出来るかぎり気をつけていきます。
頑張り過ぎないように手を抜くようにします。- 1月10日

ゆんたん
私も4月からの保育園、不安です、、
朝からイライラしそうで、、
今は一時保育で週3しか行ってないのにそれでも朝からイライラで。。
4月から週5とか不安しかないです、、
-
ママ
回答ありがとうございます。
私と同じですね(>_<)
朝から「早くしてぇ~!」って感じで気持ちに余裕がなくなりそうで心配です。
大変で忙しい日々が4月から始まりますがお互いに頑張りましょう!- 1月10日
ママ
回答ありがとうございます。
入園、復帰の時期が近づいてきて不安でしたが、なんとかなると聞いてちょっと安心しました(^_^)