
コメント

はじめてのママリ🔰
源泉徴収票と給与明細の差額のことを言っていますか??
源泉徴収票の場合、非課税のもの(わかりやすいのは交通費)に関しては総支給額の中に入っていませんよ。

はじめてのママリ🔰
ご主人、残業代はないのですか?残業代は毎月変動しますので、多くの会社員は毎月のお給料が変動しますよ。
また、おっしゃる通り交通費の一部あるいは全額が非課税になるため、給与明細の総支給に含まれていても源泉徴収票には載りません。その場合、給与明細に「課税支給額」という項目があることが多いです。課税支給額の合計が源泉徴収票の支給額になります。
-
はじめてのママリ🔰
それから、交通費や手当金が毎月ではなく、3ヶ月ごととか半年後ごとというふうにまとまって入ることもあります。そいうものも総支給額の変動に見えると思います。- 2月2日
-
オムらいす
コメントありがとうございます。
なるほど!残業代は少額ですがありますね。手当がコロナの関係でその他に入っていたりします。そのせいかもしれませんね。
夫に話をしたら監査して問題ないから大丈夫だよ〜と、呑気なことを言っていました。
とりあえず、また一年様子を見たいと思います。- 2月2日
オムらいす
コメントありがとうございます。
源泉徴収票ではなくて大本の源泉徴収簿の総支給額がちがうのですが、どうしてなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うーん、源泉徴収簿と賃金台帳の違いはご存知ですか?
オムらいす
賃金台帳の事は聞いた事がありません。すみません。
なら、毎月金額の違いがあっても大丈夫なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
賃金台帳が給与の基礎となるものですから、気になるならそちらを提示してもらえば良いと思います。
オムらいす
前に夫に聞いたのですが
わかんねぇ〜 の一言で片付けられてしまって、取り合ってくれませんでした。
後で事件がおきて夫が陥れないか心配になっただけです。😅
あと、半年で子供が生まれる予定なので思い切って質問を投稿させて頂きました。
お答えありがとうございます。お互いに出産がんばりましょう!😄⤴️