※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みママ
ココロ・悩み

昨日、保育園から37.0度の熱で迎えに来てほしいとの連絡があり、子供の状態に驚いた。症状はなく元気で、熱も上がらず普通に過ごしていた。コロナ禍で何度か同様のことがある。

ちょっと吐き出しです。

昨日16時頃保育園から電話があり、顔が赤いので熱を計ったら37.0度でしたのでお迎え来てくださいと…
うちの子は熱性痙攣持ちで、37.5度超えると座薬をいれなければならないのですが37.0度くらいは平熱だと思っていたのでちょっとびっくりしました。
他に症状があるのか聞くと、特になし。
朝も鼻水咳全くなく、機嫌もいいし食欲もあります。
💩も普通。
給食もおかわりしてたし…
お迎え行ってもめっちゃ元気!(笑)
その後熱が上がることもなく普通に平熱でした。

コロナ禍だからなのか?
このくらいのことが何度かあります。
例えば、機嫌が悪いので…とか37.0度で…とか。
正直働いている身としては厳しい(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

37.5で坐薬入れないといけないなら37.0で呼び出ししとかないとこわいとわたしも思いました

  • みママ

    みママ

    やはりそうなのでしょうか…😅
    座薬は園に渡してあって、37.5度を超えたら入れてくれることにはなっています。

    • 2月2日
さき🌸

厳しいですね😿
熱は37.5度以上が熱と一般的に言われてるので先生に言っても大丈夫だと思いますよ!

  • みママ

    みママ

    なんだか最近厳しくなっていて、今まではそんな事なかったんですが😅💦
    ちょっと相談してみたいと思います。

    • 2月2日
ママリ

熱性痙攣もちだからかもですね😢
普通はコロナ禍でも37.0で呼ばれないと思います💦

たびたび呼ばれるようであれば、先生と相談して意見を擦り合わせておいた方がいいと思います!

  • みママ

    みママ

    座薬は園に渡してあって37.5度を超えたら入れてくれることになっています。
    発熱も去年の夏くらいからなくて、37.0度くらいで連絡が来るようになったのは1月くらいからなのです💦😅
    ちょっと相談してみたいと思います。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

37.0度って子供だと平熱だと思います。私の子も5歳ぐらいまでは常に37度前後でしたよ。
他に症状もないのに呼び出されるって困りますね。先生と呼び出しの基準について話し合った方がいいと思います。

  • みママ

    みママ

    普通に寝起きとかそのくらいありますよね😅
    うちの子は肌が白いので寝起きほっぺた真っ赤です。
    ちょっと相談してみたいと思います。

    • 2月2日
めろ

一度相談してみては?
37.0なら平熱の範囲なので大丈夫ですと伝えてみるとか…🤔
ただ、熱性痙攣持ちで、37.5で座薬をいれるとなると
先生たちも慎重になっているのだと思います💦
もし園で痙攣が起きたら…と思うと😣💦

せめて37.3くらいとか
機嫌が悪い時とかに知らせてくださいと言ってみるとかですかね?

  • みママ

    みママ

    座薬は園に渡してあって、37.5度を超えたら入れてくれることになっています。
    私も他の症状があれば全然心配だし良いのですが、きっと頻繁に37度くらいにはなりますし、呼び出しはここ最近なので、相談してみたいと思います。

    • 2月2日