※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の女の子、離乳食は170gで食後ミルクなし。寝る前だけ200mlのミルク。ミルクを合間に飲ませた方がいいか、離乳食量を増やすべきか悩んでいます。朝寝後、昼寝後、お茶か白湯を飲ませています。

生後9ヶ月の女の子で3回食です!
離乳食170gくらいで食後ミルクなしにしてます🍼
元々完ミで、今は寝る前だけ200のませてます。

一日トータルで合間にミルクを飲ませた方がいいのでしょうか?
ちなみにあげたら飲むけどなくてもほしそうではないです。
離乳食200くらいあげないとミルクなしはやめた方がいいですか??

朝寝後、昼寝後、そのほか合間にはお茶か白湯をのませてます!

コメント

あや

この間、市の検診に行った際ミルクのことを質問してきました。
ママリだとミルクをあげない方が結構いてどっちがいいのかわからず尋ねたところ、ミルクは1歳まではあげてくださいと言われました。
うちは食後60朝と夜は180mlあげてます。
どっちがいいのかまだよくわかってませんが市の方に言われたのでとりあえずミルクはそのままあげてます。

SAKURA

娘は、3回食になってから寝る前だけ240飲んで寝てくれてます
助産師さんからは、一回だけ飲まそうが別にいいらしいです
一歳から牛乳が飲んでいいみたいなので、そっちに変えても問題ないみたいです
鉄等をちゃんととってたらいいらしいです
寝なければ160追加で飲ませることもあります
大抵は一日240です

れおママ

調べたところ9か月くらいだと、一日中600から700くらいで、それ以上にならないくらいが良いみたいに書いてあったので、私は朝と寝る前に220ずつ
離乳食後は80ずつ【計3回
トータルで680ほどあげてます!

ミルクが好きなのもあるので飲んでくれますが、いらんってときは無理にあげてません笑

お子様に合わせた感じで大丈夫だと思いますよ☺️
一歳まではミルクからも栄養を少しもらってるみたいなので、多少はあげるようにする方がいいのかな?とは思っています☺️