※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

離婚する時、財産分与、養育費、面会など取り決めをせずに離婚しました…

離婚する時、財産分与、養育費、面会など取り決めをせずに離婚しました。モラハラ、借金、浮気をするような人で話し合いにならずでした。離婚後、私と子どもが住んでいる家にアポ無しで訪問してきたり、ドアをドンドン、ガチャガチャ鳴らしてきます。私に彼氏がいるとわかると、周りの人にそいつを探ってくれと頼んだりしています。お金の要求も凄まじく、男に払わせろ、お金も払ってないのに舐めたことをするなと言われます。浮気をしているわけでも、不倫をしていたわけでもないのに何を言ってるのかと思いますが、財産分与と考えると半分渡さないといけないと思うのですが、みなさんならきっちり半分渡すか、半分より少ない額を渡すかどうしますか?

コメント

yunon🌏

取り決めをしてないなら
渡しません。

ママリ

半分渡します💦
まあ本来そうするものなので…
そして養育費は貰います

でも、その感じだと養育費もらえなさそうですよね💦

一切養育費払わなくていいから、半分渡さなくていいか聞いてみるのもいいかもですね

一度子ども抜きで話してみるといいと思います💦
話にならないのであれば、第三者も一緒に…

多分解決しなければ、一生続く気がします💦

  • ゆー

    ゆー

    養育費は一切渡さないと言われています…私の勝手な理由で離婚しているんだからと向こうの親からも圧をかけられました😔
    お金を渡したら近々引っ越しLINEや電話番号を変えようと思っています🥲

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    元旦那も向こうの親も離婚理由は知っていますか?

    少なめに渡してもバレないのであれば、それでもいいかもですね🥲

    • 2月2日
  • ゆー

    ゆー

    説明しましたが、俺は悪くない、お前が悪いと言われ、向こうの親からもそのように言われました😅

    通帳にいくら入っているかなどは向こうは知らないです😥

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    そう言うタイプですね💦
    それはいくら話しても解決しないので、少なめに渡してさようならが1番手っ取り早いかもですね💦

    • 2月2日
deleted user

養育費のぶん差し引いたらマイナスになるんじゃないでしょうか。
そう告げます。
義両親なんて子どもの味方だし話すなら両親に協力してもらったほうがいいかと思います💦