※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に対する熱意が失われ、子供の発達について悩んでいます。自分の子供に問題があるのか不安で、前向きな意見も受け入れられない状況です。

育児に対する熱意の部分がポッカリ穴が空いてしまいました。。そもそも育児は熱意より愛情だって思う方もいるかもしれませんが、それとはまた違うこととして考えてもらいたいです。

先日年少の先生から、巡回に回る心理士さんとお話しませんか?と言われました。
=自分の子に発達が問題がある。
そう思ってからです。

同じ年齢の子でも、字が読めない、字が書けない、ご飯食べるのに1時間かかる、食べてる時に遊び出す、お友達に暴言をはく、お友達を押したりする、つねったりする、発表会で泣いてしまう、
こう言った子達がいるのに、集団行動や多動はない。
と言うだけで問題が無いことになる。

私の子は上記に書いたことは全て出来る、若しくは全てしない、お友達のトラブルはない、少し集中力がないだけで発達に問題があると思われる。

とても悔しいです。。

こんなこと考えたら、育児がもうどうでもよくなってしまいました。

厳しいご意見は聞ける状態ではなく、子供のためにと前向きな意見(発達に関することを認める前向きな意見)も受け止めることが出来ません。
こんな母親で申し訳ないし恥ずかしいと思ってます。

コメント

ままり

突然発達について問題がある…というような事を言われたら戸惑ってしまいますよね。
それは仕方の無いことだと思います。

少し落ち着きがない…というのはどの程度なのでしょうか?

私は息子の発達が遅めなので発達障害について調べていますが、何かある場合は早めに色々としてあげる事により、その子自身が生きやすくなると言われています。
たまに「本当に発達障害があったらどうしよう」と不安になる事もありますが「もし何かあれば早めに対応してあげる事がこの子のためになる」と言い聞かせています。

私の姉の子も1歳半健診で引っかかった後、療育に通い続けずっと様子見状態だったのですが、小学校に上がる前には診断がつくこと無く療育を卒業しました。
いわゆる「心配されたけど何も無かった子」ですね。

主さんのお子さんも、心配されてるだけで何も無いかも知れませんよ。
もし何かあったとしても、早めに療育などしてあげるとお子さんが大人になった時に生きやすくなると思います☺️
先生たちもそれをご存知なので、心理士さんとの面談を勧めてくれたのだと思いますよ!

ここで「先生は大袈裟だから気にする事ないですよ!」と共感する事はできますが、それによりお子さんの発達に関する何かが見過ごされることの方が心配なので…
前向きな意見を聞ける状況では無いとの事ですが、敢えて前向きな意見を言わせて頂きました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます😌✨
    先月園での面談があり、その時にも園で困ったことはないか聞いたことがありました。
    その時はお片付けが遅いなど話していて、それが特別気になるとかではなく、まだそう言った子もいるとの話でした。
    職員さんの中でグレーと思うのであれば、面談の時に話して欲しかったと思いました😣

    巡回の話の経緯は、保育園で遊びをやめるよーって言う時に遊びに夢中で聞こえてないのか聞いていない時がある。
    とのことでした。
    本当はそれ以外にもあるのかもしれませんが、それだけを理由に急に言われても受け入れられませんでした🥲

    私も受け入れる努力をしようと色々考え始めてますが、主人の方がもっと受け入れられないようで「絶対違うしうちの子は大丈夫だよ」で終わりにされます。
    こんな話他にできる方もいないので、ここで話させてもらいました🥲

    聞いていただいてありがとうございました🥲✨✨

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    なるほど、そういう事ですね。
    ということは、先生ではなく巡回に来た心理士さんが「面談したい」と言ったのかも知れませんね🤔

    心理士さんはどのくらいのスパンで巡回に来て下さるんですか?
    数ヶ月に1度なら、今回の巡回で心理士さんが気になることがあったというだけで、先月の面談時点では、先生方はあまり気にしてなかったのかも知れません。
    なので、先生からのお話のタイミングは気にしなくてもいいかもしれませんね☺️

    心理士さんとの面談の結果、詳しい検査が必要であれば医師へ取り次いでもらって診断してもらう形になると思います。
    心理士さんは診断名は付けられないので💦

    主さんの言うように、オモチャに集中していて周りの声が聞こえない以外にも何か面談を勧められる理由があるのかもしれませんね。
    あるのか無いのか…知っておくのはとても大切な事になると思います。

    ご主人がそのように反対するのでしたら、私は相談せず独断で子供を面談に連れていくと思います。
    子供が大切だからこそ、不安になったり、受け止められなかったりするんですよね。
    それは痛いほど分かります。
    私自身も、もし子供に診断が付いた場合、受け止めるまでには時間がかかるかも知れません…。
    それでも、療育など子供の発達支援には連れていくと思います。
    全ては子供のためです。
    いずれ、私たちが居なくなったあと…この子が1人でも生きていけるように、今やってあげられることをしてあげたいという気持ちです。

    偉そうに長々とすみません。
    お互いに子供が何事もなく、元気に育ってくれますように。
    心を強く持って頑張っていきましょうね☺️

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士の方はこれから巡回に来てくれるって言ってたので、まだ来てないものかと思ってました🤔
    もしかしたら知らされずに来ていた可能性もありますよね!

    まだ療育の流れなど調べられてないのですが、色々思うことはあっても子供のためならと思い、私も行かせてあげると思います😌

    まだ気持ちの整理はつかないですが、まずは心理士んのお話を聞いてみようと思います。

    偉そうだなんて思って無いですし、こちら側の気持ちにも配慮して頂いて、本当にご丁寧にありがとうございました😊❣️

    • 2月2日
みんみ

保育士です(*^^*)

突然そのような話をされて
「受け入れろ」と言われても難しいと思います(><)
困惑されて当然です。

私も保育士として保護者の方に
発達検査や巡回相談など持ち掛けることもありますが
すぐに受け入れる方、数年かかる方、全く受け入れない方
いろいろいらっしゃいます。
申し訳ないとも恥ずかしいとも思わなくていいですよ😊

今まで熱心に子育てをしていて
受け入れられないのが当然だと思います。
子どもは自分で学び、成長する力があります☺︎︎
育児がどうでもよくなったとありますが
子どもの成長の流れに任せて
衣食住をメインに考えてみられてはどうでしょうか?
ひとつの命を毎日生かすだけで
十分子育てです✨

保育現場にいて感じるのは
診断がつくまでではない「グレーゾーン」のお子さまが多いことです。
グレーゾーンのお子さまには
発達の支援が行き届かないことがあり
大人になってから生きにくい思いをすることもあります。
早く分かっている方が
お子さまにとって生きやすい未来が見えてくるかもしれません。
発達に問題があるか認める・認めないではなく
お子さまについていっしょに悩める仲間が増える、という考え方もあります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからの温かいコメントありがとうございます😌

    上の方にもお返事した通り、面談があった時にその話が出ないのに、急に帰り際に言われたことも凄くモヤモヤしてしまいました。
    急に発達に問題があるかもって思った瞬間に、仲良くしていただいた同じクラスのママさんとも距離を置かないとかな。とか、他の子と違うしなって目線に親の私がなってしまい、正直保育園のことも全て嫌になってしまってます。

    発達に問題があったなら、子供に対して今まで必要以上に怒ってしまっていたことも胸が痛くなります🥲

    まずは自分自身がしっかりしないといけないのに本当に情けないです🥲

    色々聞いてくださりありがとうございます😣✨

    • 2月2日
  • みんみ

    みんみ


    上の方へのコメントも読ませていただきました(*^^*)
    私の勤務先では心理士さん等の巡回は1ヶ月に1回あります。
    もしかすると他のお子さまを見る中で
    はじめてのママリ🔰さんのお子さまのご様子が気になり、巡回を持ちかけたのかもしれないとも思いました。
    保育士としては気になっていなくても
    別の視点で指摘されることもありますので...
    必ずしも保育士から心理士さんに持ち掛けるばかりではないです(^^)

    仮に発達検査で診断がついたとしても
    他のママさんと距離を置く必要はないですよ✨
    子どもは集団の中で成長していきますので
    はじめてのママリ🔰さんが後ろめたくなる必要はありません(^^)
    理解のあるママさんは必ずいます☺︎︎

    「自分自身がしっかりしなくちゃ」とありますが
    思い詰めすぎないようにしてくださいね(><)
    弱音や泣き言もどんどん吐き出していきましょう︎✿·͜·
    今は保育園に対して不信感や嫌悪感があるかと思いますが
    園の中にも話しやすい職員がいると思います☺︎︎

    私も加配経験がありますが、お迎えのときに1時間お話を聞かせていただいたりなどしていました
    心配があれば面談を持ちかけても大丈夫です
    おひとりで抱え込まずに
    頼れるところは頼ってください😊✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ないです🙇‍♀️
    ここ数日、ママリや身近な人から温かい言葉をかけて頂き、少しずつですが前向き?とは違いますが、受け入れる心の準備が出来そうかな..ということまで来ました😌

    交流のあるママさんたちには、もっと自分自身が受け入れてから話そうかなと思います😌

    保育園での対応や子供の保育園での過ごし方など、何か気掛かりなことがあれば、先生達にも相談してみようと思います✨

    たくさん話を聞いていただいてありがとうございました😊✨

    • 2月6日
しみしみけーき

うちのこもずっと発達引っ掛かって、定期的に検査を受けています
集団生活には付いていけるし待つこともできるし見た感じなにも問題ない子達です。
先月下の子が検査を受けたら5歳なのに結果は2歳10か月だと言われました
上の子もです。検査じたいわりとできてるように見えて私は嬉しかったのに、平均値では下の結果、親心折れます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌✨結果的に例えば何が出来てなかったのでしょうか?

    私の子は確かに集中力に欠けることがありますが、本当にそこだけだと思っていて、実際にそこが問題なんですよね🥲
    でもそれ以上に問題を起こしてるお子さんもいるのに、集団行動が出来てればそれは性格なんですよね。
    子供のことを一番に考えなきゃいけないのに、こんな考え方しかまだ出来なくて自分が嫌になります🥲

    • 2月2日
  • しみしみけーき

    しみしみけーき

    言葉で質問されて想像で答えることが難しいいです⤵️
    集団生活で先生の指示が理解しにくく、皆がやってるから自分もやる、みたいな感じなんだと思います、必死に育ててきてこんなこといわれるたびショック受けては時がたちショックが薄れ……またショック受けてみたいな繰り返してます
    私も、こどものお友達に明らかに落ち着きない子とかを見かけますがこの子は引っ掛かってないのかな?とか思ってます💦

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくなるほど..と思うご回答でした😌ありがとうございます✨
    本当にショックですよね。
    私の場合は、これもまた性格なのでは?と思えるところでもあったので、それが違ったと思うと🥲

    親が悲しくなっては子供の方がかわいそうですが、受け入れてあげるしかないですもんね😭

    お話聞いていただいてありがとうございました😭❣️

    • 2月2日