![REI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育児にイライラしています。どう対処すればいいでしょうか?
旦那が最近育児にイライラしてきています。沐浴などを旦那にお願いしてるのですが、子どもが沐浴の時に体を反ったりして洗いづらくて、なんで反るんだよ。とか夜中にけっこう大きな声で泣いてうるさいなーと言いながらあやしています。基本的には私が子どもをみてるのですが、旦那の仕事の休み前などは夜見てもらってミルク作ったりをお願いしてます。私もまだ余裕はないので、イライラしてる旦那になんて言えばいいかわからないですし、イライラしてる状態で子どもに接してほしくない気持ちもあります。どうしたらいいのでしょうか😞
- REI(2歳1ヶ月)
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
イライラしててもやってくれるなら、こちらは見守っていたらいいですよ(^^)
ゆったり育児なんて難しいものです。理想です。
これからもっとイライラすると思います。でも可愛い!!が交錯して、親も一緒に成長出来て行くのが子育てだと思います笑
![たらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらこ
初めての育児で戸惑いもあるんでしょうね、
うちの旦那は沐浴怖くてできないと結局一回もしませんでしたよ😇笑
たまに夜泣きでうちの旦那もいまだにうるさいなー…って言います☹️
そんな時にモヤっとする気持ちわかります。
子どもだから仕方ないじゃん、なんで優しくできないの、
って思うのですが、疲れてると私もつい、うるさいなぁって言ってしまったことあります…その時はすごく反省しましたが、よくないですよね😖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
だんだんと旦那さんも成長するので、イライラしながらもやってくれてるなら見守ってればいいです😊
そこで変に口出しするとじゃあ俺はやらない。ってなるので笑
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うるさいものはうるさいので仕方ないと思います😂😂
やらない旦那もたくさんいますからやってるだけいいと思いますよ🤣
コメント