HSCの子育てで悩んでいます。プラレールでのトラブルや食事の問題、夜驚症などに対処できず、自己嫌悪や子供とのコミュニケーションに悩んでいます。四歳児の行動に困惑しています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
HSCの子育てについてです。
本を読んだり、知識としてこうした方がいいとか、息子と関わる中でこうした方がいいなとか、頭ではわかっているんですが、上手くいかないことが多いです😭
同じようにHSCのお子さんを子育てされている方、アドバイスください🙏
完璧主義で負けず嫌いなところがあるので、プラレールとかで遊んでいると、ほぼ癇癪に繋がります💧(自分が思った通りにレールを繋げられない、電車が脱線してしまう、など自分の理想とトラブルの差でイライラするんだと思います)
最初は、「ママも手伝うから、もう一回やってみよ😊」「失敗してもいいんだよ、やり直せば大丈夫だよ」とか伝えるんですが、妥協もしない、失敗も嫌、でも遊びたい、で結局悲しい気持ち・癇癪に繋がってしまうので、「そんなに悲しくなるなら、遊ばなきゃいいのに」とイライラしてしまいます😓
また、小さい頃から食べることが苦手で、ダラダラしたり変な姿勢で食べたり、こぼしたり汚したり、つい口数が多くなってしまって、「なんでできないの?」みたいな言い方になってしまう事があり、毎度反省します💧
そして夜中に夜驚症みたく泣いて起きられると、「わたしが母親として失格だ」と言われている気がして、自己嫌悪が半端ないし、落ち込みます。
本人の気持ちや個性を認めて、受け止めて、本人の意思を尊重してっていう風に関わりたいですし、私の短気な部分を治したいと思ってはいるんですけど、上手くいかない事もあって、その都度「言い過ぎたかな」「傷付けてしまったかな」と自己嫌悪になります。
外で頑張ってくる分、家でワガママや甘えも多いのですが、それを受け止めて、本人の気持ちも汲んで。でも、4歳児だし、ヤンチャで反抗的だし、穏やかに優しく言ったところで全然聞きません。
結局、ガツンと強めに叱ったり、こちらも感情的になってしまう事もあって、それで傷付いたり怒らないでーと泣かれたり。難しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
はじめ
HSC傾向の4歳がいます。
3歳まで夜泣きがあり、3歳2ヶ月で妹が産まれて夜驚症に4ヶ月間だけなりました。うちの子は予期不安が大きく こうなったらどうしよう と言う思いで一歩踏み出せず 大きい音は耳を塞いでしゃがみ込みスピーカーを見つけるといつか大きな音がでるんじゃないかと恐々とチラチラ見ています。その他偏食で少食、長袖やタイトなものは気になる、、不安な気持ちになると1人になりたがって何も言わずに居なくなろうとする...もろもろトラウマにもなりやすく毎日プラスになる声かけをするようにしているところです😭
癇癪に繋がる、、とてもわかります🥲うちは不器用でパズルとかブロックが苦手なタイプなのでうまくはめられないと投げて怒って癇癪起こしてます。 上手にできたのに〜見せて欲しかったよ〜難しい時は誰かに助けてって言うことがとても大事だよ 一緒にやろう って今日言ったばかりでした😅
この間マラソン大会の練習でいつもは1番なのに他クラス合同だと1番になれないのが悔しくて、抜かされちゃうことが恥ずかしくて練習と聞くと泣いて当日も朝から行かないと泣いて😅 1番になることがいいことじゃない、最後まで走る諦めない気持ちがカッコいいよ!楽しくお友達や先生と走っておいで と送り出し 終わってから頑張ってるところちゃんと見てたよ〜!!とハグしました😁
何度も同じこと言わせないで!!っと感情的になっちゃうこともあるので気持ちすごくわかります😅
優しくしすぎると返って甘えられ過ぎちゃったりして塩梅難しいですよね。
まな
4歳の娘と全く同じで思わずコメントしました。
思い通りにならないと、ぎゃー!ってなって何を言っても聞く耳持たないです😥
逆に余計ヒートアップするというか。
最近は給食食べれるかの心配や、春から学年が上がることで担任の先生との別れが近づいてるって思って登園拒否も見られます。
家では嫌いなものは食べないけど、給食では完食して帰ってくる日もあるし、春からも先生には会えるのに…😅って思うんですけどね。
元々夜驚症もあって、もうママのこと嫌い!って怒ってることもあって、本当に悲しくなるしこの前は心の余裕がなくて娘の前で泣いてしまいました。
あと私の悩みは周りの人から、甘やかしてるからそうなってるって思われてるんじゃないかって気になってしまって。
娘にも良いところはたくさんあるのに、他の子と比べてしまう自分にも嫌になります。
全然アドバイスじゃなくてすみませんでした😣
あまりにも娘と似ていたので🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘さんの中で、きっと色々考えたり感じたりしているんでしょうね。大人からしたら、「こんなことで」と思っても、子供にとっては大きな問題だったり、不安が大きかったりするんですかね🥺
ヒートアップするの、わかります😫💦
本を読んだりして共感してみたり、受け止めてみたりしてきましたが、我が子は逆にヒートアップして甘えが歯止めを効かないので、一度共感したらもうそのまま放っておくことにしました!
成長して、上手くいかない理由や、いつでも思い通りにはならないこと等頭ではわかっていると思うので。
それで今はぎゃーってなる時間が落ち着いてます😔
わかりますわかります💦子育て世代はなんとなく理解してくれますが、親世代や親戚は、甘やかしすぎ手掛けすぎみたいな風にみられることもあって。
いえいえ💦お仲間がいて心強いです😭❤️❤️- 2月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
息子さんの様子を教えてくださってありがとうございます🙏はじめさんの関わり方も、とても参考になりました!
不安や甘えに付き合っても満たされることがなく、どんどんそれがエスカレートしていく感じがして、向き合っているうちにしんどくなってしまいます💦
はじめ
私は向き合うことがしんどくなったとき、この子にはどういう対応したらいいかわからない時、保健センターに電話して保健師さんや心理士さんとお話できる場所を作ってもらってます🥲多分考えてもわからなくてストレス溜まる一方なので子供が遊んでる様子を見てもらいつつ、お話させてもらってます☺️