※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たちもな
お仕事

妊活中で転職を考えている派遣社員が、上司との関係で悩んでいます。新しい職場で妊娠した場合のことや、契約期間終了後の選択について悩んでいます。アドバイスをお願いします。

転職したいけど妊活中って方、もしくは妊活中に転職したよって方いらっしゃいますか?
わたしは派遣社員で、今の職場には2年1ヶ月勤めているのですが、上司の相手がそれはそれはしんどくて、、毎日辛いです。
上司のご機嫌に毎日振り回されています
機嫌のいい日は満了まで頑張ろうと思えて、
八つ当たりされる日は次の契約満了日で辞めてやろう(3ヶ月更新)と思ったり、、
日々葛藤しながら生活しています。
なかなか妊娠できないのは会社のストレスもあるかもしれません。

転職したい気持ちはありますが、もし新しい職場に移ってすぐ妊娠すれば新しい職場に迷惑がかかってしまいます。
5月末までの契約なので、ここで終わりにして新しい職場を探すか、それとも妊娠できるまで粘るか…
かなーり悩んでいます🥲
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

千代子

妊活中に、今の会社で産後も働ける想像ができないと思って転職活動しました。
エージェントに妊活中だと相談したら、やはり転職したら最低は3年は働いてから育休いただくのが一般的と言われ、まぁそうだよなぁと転職は一旦我慢しました。

その後1年くらい騙し騙し働きながら妊活を続けて、運良く妊娠しました。育休一年もらい復帰したのですが、やはりこの会社しんどいと結論がでたので3ヶ月で退職しました。
結果元の会社からしたら迷惑をかけましたね。一年も育休いただいたのに退職なんて、申し訳ない気持ちでした。

今いる会社、新しい会社、どちらにせよ迷惑はかけるので、今の会社でストレスがたまり妊活に影響が出るようなら、転職活動しても良いかもしれませんね😊

  • たちもな

    たちもな

    コメントありがとうございます。
    お返事大変遅くなり申し訳ございません。
    そうですよね..転職してすぐ妊娠、は職場にご迷惑ですよね。。
    派遣会社には妊活中であること、言えずにいます。
    千代子さんは育休を取られた会社を退職後、転職されたのでしょうか?

    どちらにせよ迷惑がかかる、確かにと思いました。
    先月から不妊治療を本格的に始めたので、騙し騙し、あと数ヶ月は頑張ってみようと思います。
    貴重な経験談ありがとうございました☺️🌟

    • 2月9日
さつき

私も妊活中の派遣です!

私の場合は、残念ながら派遣先から契約終了を言われてしまったので、転職せざるを得ない状況なので、今妊活しやすい職場探しをしようとしてるところです。

現在、2年と1ヶ月勤めていらっしゃるということは、育児休業給付金?を検討しているならば、3年契約を考えると今のうちに転職した方がいいのではないでしょうか?

産休に入る前に3年経ち、無期雇用に切り替えもしくは新しい派遣先がないと、産休がもらえなくなってしまう気がして。

もし私の認識違いでしたらすみません💦

  • たちもな

    たちもな

    こんにちは!コメントありがとうございます😊!
    さつきさんも派遣社員なのですね。
    妊活しやすい職場が見つかることを願っております^ ^

    同じ派遣会社で1年以上働いていれば育休は取れるはずなので、満了のタイミングで退職しなければ大丈夫なはずです🌟
    ただ、満了のタイミングで必ずしも次の派遣先が見つかるとは限らないですよね😔
    転職したい気持ちもありますが悩みどころです。。

    • 2月10日
  • さつき

    さつき


    ありがとうございます♡
    派遣は、悩みが多いですが、メリットもあるので有効活用していきたいですね!

    たしか、1年以上という縛りは緩和されたはずです!そこは、派遣会社に委ねられているのですが、大手は一年未満でも育休が取れるようになっている可能性が高いのかなと。テンプスタッフは一年未満でも育休が取れると電話で確認しました!念のため、登録されているところを確認した方がいいかもしれません。

    ただ、妊娠した時に休めるように有給は確保したいところなので、なるべく満了で次のところが決まっているとベストですね😊

    • 2月10日