
コメント

退会ユーザー
うち5ヶ月からつかまりだちしてますがいまだにO脚とかなってないですよ\(^ω^)/

s
無理に立たせるのがよくないんじゃないですか?自然と自分からつかまり立ちしたのなら心配ないと思います😊
-
ドットコム
ありがとうございます😭✨
旦那の姉に言われて心配で 😢- 1月10日

りんりん
うちの息子も早くからしてましたが、今の所大丈夫です(o^^o)
-
ドットコム
良かったです😭✨
- 1月10日
-
りんりん
ハイハイを長くすると良いと言いますよね(*^_^*)
子供の成長過程なので、こちらの希望通りにはならないけど…- 1月10日
-
ドットコム
返信ありがとうございます😭
本当にそうですね…😢義理の姉が心配してくれていろいろ教えてくれるのですが…😢言われてしまうと気になって😭- 1月10日

とまと◡̈*
自分から立ち上がって、つかまり立ちする分には問題ないと思いますよ(o^^o)
-
ドットコム
ありがとうございます😭✨
- 1月10日

み
なりました!2歳の今は直ってます!
-
ドットコム
やっぱりなるんですね‼‼
治るのなら良かったです😭
答えてくださってありがとうございます😭✨- 1月10日

さんゆ
うちの息子はずりばいをあまりやらず、6ヶ月入ってから、ハイハイ、つかまり立ち、ひとりすわり始めました。
O脚やX脚になるというのは初耳です( ; ゜Д゜)
でも、ひとりでにやっていたので止めようとは思いません…。
確かにそう言われると心配にならりますよね~(;>_<;)

riomom
うちの娘も6か月でハイハイつかまり立ち伝い歩きを始めました。
立っているときの視界のほうが好きなのか、伝い歩きばっかりです。仕方ないと思っていますよ(^_^;)
ドットコム
なら良かったです‼旦那の姉が保育士で、そう言われたので…ずりばいも頭が良くなるからいっぱいさせてあげてと言われたのですが…あまりせずにすぐハイハイで😢今度は筋肉を鍛えないといけないからハイハイをいっぱいさせてあげてと言われたのですが…つかまり立ちしてしまいました💧本人がしてることなので仕方がないとは思っているのですが…😢
退会ユーザー
むしろハイハイのほうが、腰が強くなるからハイハイ長くしてるほうがいいみたいですよ\(^ω^)/
掴まり立ちしたところで、移動はハイハイですから安心してくださいw