送迎当番の誤解で落ち込んでいます。言い方を後悔している様子です。
余計な一言をいってしまい
ひどく落ち込んでます。
娘の進学先は校区外からの入学です。
登校班を決め
お迎え当番を決める際に
先生に相談し班の集合場所から1人遠いため
送迎することになりました
その伝えた方が悪かったです
班の皆さんに
校区外のため 送迎になります。すみません
といえばよかったものの
校区外のため送迎することになったので
すみません。携われません。といってしまいました。
言葉的に否定感強かったですよね。。
1人の方に伝えたのですが
あ、はい と素っ気なくて
やっぱり言い方が悪かったかなと気になってます😰
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
私だったら全然気にならないです😳
すみませんと伝えているし、「送迎になります。すみません。」より「すみません、携われません。」としっかり言ってもらった方がわかりやすいので。
全然不機嫌じゃないけど返答がサバサバしてる人って結構いるし、校区外から来てるんだ!という驚きもあったかもしれないので、気にしなくて大丈夫です😊
議題はお迎え当番を決めることなので、きっと相手も忘れてると思います。
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます😭
主人に話したら
携われないって言い方きつくない?
と言われて。。
あーだからやっぱり
素っ気なかったのかと。。段々気になり始め
ファーストコンタクトから
強そうだなって方でしたので
おっしゃる通りサバサバしてる方なのかもしれません。
他にも仕事してるからまだわかんないとか言ってる方や欠席の方もいたので😅なかなかまとまらない中言ってしまったのもあったかもしれません。
退会ユーザー
後からどんどん気になってくることありますよね😭
強そうな方ってやんわり伝える方が「結局何が言いたいの?😠」となる人が多いイメージなので、私も気が強そうな方相手ならあえて分かりやすく同じように伝えると思います🤣
仕事してるから難しいとかだと「みんな仕事しながらやってるよ…」と思う方もいるかもしれませんが、校区外で送迎しないといけない状況なら絶対無理ですし、だれも気にしないと思います😊
はじめてのママリ🔰
はいまさにそれです😭
ホントこれからって時にやってしまったと思いました😂
たしかに!
それで?って顔されるよりかは良かったかも知れません🥹
さすがの私も
仕事してるからわかんない発言にはびっくりしました😅
そうですよね!
かえって班に入っても迷惑かけるだけでしょうから
そこはプラスに捉えます😭
ですが
もしかしたら
言い方が
すみません。やっぱり校区外なので送迎になりました。なので携われません。
って言ったかもしれないです😩
大丈夫でしたかね?🥹
ホント気にしやすいので自分でも嫌になります笑🤮
退会ユーザー
客観的に見ると、最初に言った言い方も今回の「やっぱり校区外なので」の言い方も全く同じなので全然大丈夫です🥹笑
お迎え当番を決める時って、「お迎え当番をできる人は誰か」が一番大切で結局そこにしか皆注目してないし、そもそも失礼な言い方でもなんでもないので全然気にしなくて良いと思います🥳
はじめてのママリ🔰
ホントにありがとうございます😭
そういっていただけて安心しました!
お付き合いありがとうございます!!
気にせず入学式を迎えたいと思います笑