 
      
      1歳1ヶ月の男の子が、指差しや言葉の理解が難しく、絵本を食べたりホコリを食べたりするなど、発達が遅れていることで不安を感じています。発達障害の可能性も心配です。
1歳1ヶ月の男の子。
指差しもしなければ、親が指差した方もみない。言葉も全然理解しているようにみえない。名前呼んでも偶然こっちを見るくらいしかできない。もちろん意味のある単語や喃語よりはっきりした言葉など話さない。
絵本は食べ物だとばかり舐めては噛むし、部屋の小さなホコリを見つけては食べ…
同じ時期に産まれた子はもう走っているくらいなのに全然歩きもしない。1人で立つこともしない。
できないことが多すぎて先行き不安です😩
発達障害系あったら経済的にも時間の余裕的にも育てていける気もせず…
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)
コメント
 
            ペコちゃん元保育士
発達がゆっくりなのかもですね🧐
 
            ママリ
全然問題ないと思いますよー!
息子はいまだに指差ししません😇
もうすぐ1歳半検診あるのに…
今でも絵本やおもちゃを舐めたり噛んだりしますし、小さなホコリ、米粒とか食べてます😇
今日は紙をちぎって食べました😇
言葉は1歳過ぎてしばらくしたら爆発的に増えました!
息子はたぶん早い方ですが、会社の先輩の子(1歳8ヶ月)はまだ単語言わないです。
歩いたり、走ったりも個人差ありますし、逆に1歳1ヶ月で走ってるのはかなり早い方だと思います💦
私も息子ができないことたくさんで、友達の子やインスタみて落ち込んでいました💦
でも息子のできることに目を向けたら、毎日感動だらけです🥹
ホント些細なことでいいので、できることを見つけて「できたね」って言ったり、少しだけ教えてあげたりしたら嬉しそうに何度も繰り返すようになりました!
- 
                                    はじめてのママリ 小さなホコリ食べる仲間がいて良かったです笑 
 でも言葉はけっこうでてるんですね💦
 
 褒められたというのが伝わってる感じもなく、なんだか毎日がバカらしいです😩- 2月1日
 
- 
                                    ママリ 姑か!と思いながら、息子の掃除チェックに負けないように掃除してます🤣 
 コロコロ渡すとやってくれるので掃除してもらってます笑
 
 息子は言葉出ていますが、1ヶ月早く生まれた友達の子も、1歳8ヶ月の会社の子も全然喋らないです!
 言葉も個人差あると思うので、今はたくさん話しかけてあげるのがいいと思います🌷
 
 反応なくても伝わっていると思いますよ☺️
 私もバカみたいにずっと1人で喋っていました😂
 新生児の頃から、トイレ行くときに毎回「お母さんトイレ行ってくるね。おしっこしてくるから待っててね。すぐもどってくるよ」と伝えているのですが、ギャン泣きしていたのが 最近はトイレ行ってくるねと言うと、トイレに案内してくれるようになりました😂
 反応がなくても聞こえてはいるので、"日本語のかけ流し"くらいの感覚でずっと話しかけていました!- 2月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ 話しかけ大事ですね! 
 私はまだそこまでの心の余裕ないや😂- 2月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ
今まで運動発達は早めな方だったのに、8ヶ月に伝い歩きをした以降は全然できることが増えなくて😩
大丈夫なのかなぁ😭