※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のイヤイヤ期に悩んでいます。どう乗り越えたか教えてください。真顔で対応するのが難しくて困っています。

イヤイヤ期の息子…

ご飯中に『プリン!プリン!プリン!』と言って泣くので、持っていくと『いらない!!』

今日も『納豆!納豆!納豆かける!』と言うので、慌てて持っていくと『いらない!!』

イヤイヤ期とわかってはいても、物凄くイライラしてしまいます。

今日も『うるさい!』と怒鳴ってしまい、反省です…
もう自分のことも嫌いです…母親失格だと悩んでいます。


みなさん、イヤイヤ期はどのように乗り越えましたか。

基本的に真顔で対応してますが、それが出来ないことが増えてきて悩んでいます。
よろしくお願いします。

コメント

ラティ

毎日育児お疲れ様です🙌
息子も最近 自我が芽生えて自分の思うように食べれないと起こります笑
そして喋らないのでコッチもイライラします。
娘も同じように 天ノ弱で訴えがコロコロ変わってイライラ
します😇

反省は大事ですけど母親失格までいかなくていいです、
ママも子供と成長していくものだと思います🙌

お互い頑張りましょうね😊

もうふ

イヤイヤ期ほんとうにイライラしますし半分くらい狂ってました😇
結構大切に育てているつもりでしたが、
思いっきり睨んだり
靴下を壁に投げつけたり
布団の上で体を押してコテンと転びしたりしてしまったことも…
虐待ギリギリでした。
ご飯は3食用意したし、おやつも手作りしたり一緒に作ったり
散歩や公園や外出もしたりストライダーに乗ったり、たくさんスキンシップも取り続けていますし大好きで
楽しい日々もたくさんでしたが、まぁこちらの余裕がない時に長時間イヤイヤされるともう…😇

とりあえず、自分の心を守るために
イヤイヤへの対応はなるべく一貫しました。
息子の言い分を聞けない時は途中で言うことを聞いたりせず、どれだけ泣き喚いても暴れても折れない。泣くからと親が聞き入れたらお互いの為にならない。と心に決めていたので、その点だけは割り切れたので良かったなと思ってます。

あとは…子どもはずっと可愛いですが、4歳になって最近は天使です👼
少しずつ、少しずつイヤイヤも減り成長していく部分を見つけて乗り越えました。
ゴリラのように壁に靴下やバナナを投げつけた私が偉そうに言えることじゃないんですけど、、、

こうこ

ママ、お疲れ様です😭

うちの長男もイヤイヤ期で呆れてます🤯
私は、いならい!って言われたらはいはい、食べなくていいよって下げるタイプなので、息子もだんだんと言うことがなくなってきたみたいで、出された物を食べるようになってきました!
娘の時は、イヤイヤ期すらなかったのでこんなにも大変だと思いませんでした😭
だけど、朝着替えるのも嫌。出かける前のジャンバーも嫌。靴も嫌。DVDも嫌。車降りるのも嫌。‥とかとか色々対応してたらきりがないので無視したりしてます😂

ママり

同じく2歳4ヶ月👧🏻の母です💁‍♀️
毎日お疲れ様です。
話が通じるようになってきて、会話が成立するようになり楽しくなってきた反面、自我が出てきて毎日大変ですよね!!

イヤ!と言われたら
イヤなのね!でもママもイヤ〜!
で返してます。

ママだけど1人の人間ですしイライラすることもありますよ🫠🫠🫠
1人の時間がほしいなーなんて思うことも多々。

 

ウチは反抗期👦🏻もいて2人して大騒ぎ、そして私も怒鳴っていてカオスです。笑

自分が👹でしかなく、
理想とはかけ離れた育児です。

大騒ぎしている今も懐かしくなるくらいになるんだろうな…と子供達が寝てから思います😩

ママリ

私も一緒です。
今日凄くイライラしてしまって怒鳴ったりしちゃって、、
息子に申し訳ないなとおもって反省してます。
自己嫌悪なりますよね😢
私も母親失格だなと思ってしまいました。
イヤイヤ期難しいですよね、、