※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
産婦人科・小児科

妊娠中、皮膚が腫れて痛みがあり不安です。原因がわからず、産婦人科では骨盤広がりと言われましたが違和感があります。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

絵にセンスがないですがご了承ください。
1歳の娘を子育て中で現在17週目の妊婦です。
妊娠してからといいますか、最近写真のような青丸がついた部分が痛くなり今日見たところ皮膚が少し腫れていました。
別に赤くなってるわけでもありません。ただぽっこり腫れてる感じです。卵巣部分ではなさそうだし、少し毛が生えたところろが腫れています。
触ると痛くて、歩く時に支障は出ませんが何が原因で腫れているのかわかりません💦
産婦人科の先生に一度相談したことはありますが、その時は骨盤が広がってきてるからそれで痛くなってるのかもとおっしゃられていました。
しかし、骨盤が広がってる感じではないし、とても不安です。
同じような方や原因がわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

鼠径ヘルニアに似てる気がしますが、一度外科でみてもらってはいかがですか??😢

ママリ

妊娠中ではなく子供の時ですが…
同じ場所が腫れていて触ると何かある感じがして受診したところ鼠径ヘルニアで手術しました!

はじめてのママリ🔰

妊娠すると血流が悪くなって、太い血管が通ってるところに静脈瘤ができることがあるのでそれの可能性もありそうですね。

あとはリンパ節が腫れているか、鼠蹊ヘルニアか…

3児ママ

左側ですか?私も妊娠してから立ってるとぽっこりそこがしており健診の時に診てもらったらちょうど腸があるところで出口が近いから子宮で圧迫されてぽっこりしてるだけだと思うとの事でした。エコーでも確認すると腸でした。足の付け根が腫れてたらやばいけどここは平気だよとの回答でした!