
コメント

ママリ
エコーで見て明らかにわかる多嚢胞ならその場でわかりますが、
多嚢胞かどうか微妙なエコーだと、血液検査しないと確定できないので、
その場合はその日に結果は出ないです。
生理後すぐは早すぎますね。
早くても生理開始から10日は経ってからじゃないと育ってきている卵胞が見えないので、排卵予想はできないです。

あい
多嚢胞の検査だと採血してホンモンの値を見ます。
大きな病院なら結果は早いですが、クリニック等なら外注が多いので数日はかかるかと思います。
生理後から排卵日までが早ければ数回エコーで卵胞の大きさを確認して、タイミング指導されます。
私は多嚢胞で基礎体温ガタガタで無排卵周期が多かったので、排卵誘発剤を飲んで卵胞を育ててタイミング指定という感じで2人授かりました。
-
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます!
- 2月1日
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます!