
夫の手取り27万円、私の給料8万円前後。住宅ローン6万5000円支払いで貯金が難しい。児童手当は残しているが、積立や学資保険はしておらず、ボーナスのない状況に悩んでいます。同じ状況の方いますか?
夫の給料、手取り27万円、ボーナスなし
私の給料、8万円前後(子供の体調不良でそれより少ない時あり)
住宅ローン6万5000円
貯金が出来なさすぎて、、、
児童手当だけは未だ手を付けず済んでいますが、
積立NISAとか学資保険とか、何も掛けていないし
積立も一切していません。。
周りの話を聞いているとボーナス無いのが大きいなと😂
ボーナス、給料が同じような方いませんか😭??
- ママリン
コメント

ママリ
手取り 夫 25万 私6万 ボーナスなしです🥲
住宅ローンで月7万2千円
同じく貯金出来てません😅
いい歳なのに…😅
児童手当は貯金してありますが、月2~3万貯められたらいい方で。それでも固定資産税や車検代で消えていってしまいます😭
一応積立NISAは私だけ月3000円やってます。
キツキツですよね😅
転職はできない(しない)ので、どうしようもなくて🥲

はじめてのママリ🔰
批判ではないのですが…
年収420万程度で、住宅ローン6.5万もあって、お子さん2人いて扶養内なら貯金できなくて当然なのでは?💦
まずは、ママさんが扶養を外れて働いて基盤を整えなければ苦しくなる一方な気がします。10万節約するより、10万稼ぐほうが断然簡単ですし、正社員なら子育てしやすい福利厚生整った環境もパートより多いでしょうし✨
-
ママリン
コメントありがとうございます!
今育休中で、復帰時フルタイムで戻る予定だったのですが、3人目妊娠中で、、
復帰する頃には真ん中の子が2歳半、1番下の子が9ヶ月なので熱やら体調不良やらで保育園のお休みも多く
フルタイムだと働き損になるかと思いまして😭
なら子供が体調崩しにくくなる歳まで扶養内でカツカツ目指して働く方がいいのかなと思っていましたが
働き損になる覚悟でフルタイムで戻った方がいいですかね?😭💦
とても悩みます、、、- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
大変失礼な書き方ですが、働き損になるほど…税金を納めていないですし(年収600万以下は納める税金より恩恵が大きいと言われているので)目先のことだけではなく、将来のことも考えるならば、フルタイムの正社員しか選択肢はない気がします💦
いまは、物価が上がっていて年収400万で一人暮らしの単身者がゆとりある生活、600万で一人っ子…というような時代です。平均的な児童のいる世帯の半分の平均年収ならば、扶養内の選択肢はない気がします🥲- 2月1日
-
ママリン
実際に、2人目妊娠中の悪阻が酷かった頃
1ヶ月の間に何度かお休み頂き、同じ職場の扶養内の方より給料が少ない月が何度かありました!
3人目産まれてからも同じようなことがある可能性が高くてもフルタイムで戻るべきでしょうかね?💭- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
でしたら、なおのこと福利厚生が整った正社員しかないのでは?😅
悪阻や子の体調不良でも欠勤にならず仕事を休める会社なんてたくさんありますし、ご主人の1馬力では生活が成り立たないならば、病児保育を活用していくしかないと思います💦しかも正社員なら月給ですし。- 2月1日
-
ママリン
そうですね!コメントありがとうございました😊
- 2月1日

ぷー
旦那の年収多分同じくらいですが私も正社員で共働き一択ですね…
パート等ではとてもじゃないけどやってけないし貯金などもってのほかです…😵💫💦
-
ママリン
コメントありがとうございます!
ですよね、、今育休中で3人目妊娠中なので、復帰時フルタイムで戻る予定だったのですが
復帰時、真ん中の子が2歳半、1番下の子が9ヶ月なので、
保育園お休み多くなり、フルタイムだと働き損になるのではないかと思いまして😭💦
だから扶養内で働くつもりでした😭- 2月1日

はじめてのママリ🔰
我が家はボーナスありですが手取り23-24.私は働いてなくて住宅ローン9万円ほどです😱似たような感じですよね??
積立ニーサも保険も貯金も何もできません。児童手当は貯めてますが他の貯金はできません。固定資産税やら車もあるので車の保険、税金に搾り取られています…2人目欲しいけどお金なさすぎて無理…フルタイムで働くのしんどいから無理…笑笑
-
ママリン
コメントありがとうございます!
ボーナスありでも手取り23-24で住宅ローン9万円ほどなら、うちと似たような感じかもしれないですね💦
ボーナスの額にもよりますが、、
私はフルタイムで働くのは全然OKなのですが、今育休中で、復帰時子供3人居て、その時1番下が9ヶ月とかなので
保育園のお休み多くなり、フルタイムだと働き損になるかと思い扶養内で働くつもりでした😭- 2月1日

ママリ
うちはボーナスありますが
似たような感じで毎月の貯金できてません😭😭
私も扶養内で6〜8万の稼ぎです。
子供は2人で5歳、1歳半🐒🐒
正社員なることが1番いいのは分かってるのですが
下の子が小学生なるぐらいまでは
扶養内かなぁなんて思ってます。
正社員で働くには両親や旦那、病児など周りを巻き込まないと厳しいなと感じてます💦
私の職場の子は正社員で時短で復帰してますが有給と看護休暇を全て使い切り、病児は使ってないので欠勤もしたりしていて、周りからはよく思われていないです😣
仕事の態度も安んどいてその態度?みたいなのもあるからですが、、
正社だと責任もありますし、子供が具合悪いとき毎回自分が休むじゃダメな気がして💦
うちもカツカツ生活です😭
頑張りましょうね!
妊婦さんとのことで身体大事にしてください💓💓
-
ママリン
コメントありがとうございます!
下の子が小学生ぐらいになるまでは、正社員は無理かなぁと思う気持ち本当に共感すぎます🥲😭
他の方で、正社員しかないでしょうというコメントくれた方いましたが、私もママリさんと全く同じこと思っていたので
同じ気持ちの方いてなんだか嬉しいです🥲笑
3人目は諦めようと思いましたが、欲しいと思っているうちは歳いってから後悔したくないので作りましたが
今後のことがとても不安です😂😂
お互いに頑張りましょうね🤍🤍- 2月2日

ママリ
年収650万程でそれでも息子が小学生になってから出費が凄いので中学生になったら恐怖です😂
うちは娘3ヶ月から息子は6ヶ月から預けています😀
頼れる人がいないため夫婦で頑張ってきました😊
娘は最初の頃頻繁に風邪をひいてそれを兄が貰い家族全滅っていう時もありました 笑
でも独身からずっと正社員なので会社も理解してくれるところを選び、私だけじゃなくて旦那にも休みをとってもらっています😌
私は年収的に2人しか無理だと3人目は諦めました😂
これからお金がかなりかかってくるので今のうちに基盤を整えた方がいいと思います🙆♀️
出産してからの体調もあると思うので無理しない程度で💦
-
ママリン
コメントありがとうございます!
うちも小学生、中学生になった時のこと考えると今から震えます、、、笑
そうなんです、うちも頼れる人が、お互い身内に1人も居ないため夫婦2人で頑張っています🙇♀️
保育園の時に、お熱の時や体調不良があってお迎えに協力してくれる身内が1人でも居れば違うんだろうな…
と思いながら、頑張ってます🙄
1番下の子が小学生なるまでは正社員は無理かなぁと思うので、扶養内で出来るところまで頑張りたいと思います😭🫶🏻- 2月2日
ママリン
コメントありがとうございます🥲
ですよね、、私もです、貯めても固定資産税や車検代、車の保険で消えてしまいます😂
児童手当だけは何とか手付けずやって来れてますが、ほんとに児童手当だけしか貯めれてません(^_^;)
ママリ見てると皆さん貯金多くてビックリして不安になります🥲😭
ママリ
稼ぐのは大変ですが、無くなるのはあっという間ですよね😅
うちは一応学資もやってますが、でも手元に残るような貯金もしなきゃだよなーと思いつつ😭
わかります。うちは田舎なので、そんな収入無理だーってなってます🥲みなさんすごいですよね😅
ママリン
ほんとに、、今電気代とかも上がりすぎて光熱費だけで支払いアホみたいです😭笑
うちも田舎なので車2台必須なので車の税金やら車検、固定資産税なのでお金が飛びまくるので
貯金一切できません、、😂笑