※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

最近体調が悪く、食欲減退や眠気、だるさ、気持ち悪さ、頭痛がひどく、トイレの回数も増えています。悪阻の症状が収まった後にこれらの症状が出てきて不安です。食べると眠気が襲ってくるので外出も苦しいです。対処法を教えていただけると助かります。

15wになったばっかです、
ここ数週間のうちに、
食欲減る 眠気 だるさ 気持ち悪さ トイレの回数増える 頭痛
がとても酷くなり起きてはお腹すいて食べれるものを
少しだけ食べてとてつもない眠気に襲われて体がだるくなり、(ひどいときは立ってるのもフラフラするくらい)
少し寝る。の繰り返しです。
トイレの回数もやたらと増えて(元々トイレ近い方だったけど)夜中2回3回起きます。。
一般的な悪阻の時期は食べ悪阻、吐き悪阻、などはほとんどなく、眠気が酷い眠り悪阻でしたが
収まる時期になって色々出てきていて大丈夫かな?と不安です。
ただでさえ無気力が酷くなりせっかくお出かけや外に出ても
少しでも食べたりすると今すぐ横にならないとレベルで急にだるさ眠気が襲ってくるので気分転換にもならず
申し訳なさとストレスで悲しくなります。
なにか対処法だったりあったら教えて下さると
助かります😢😢

コメント

Nちゃん

つわりしんどいですよね🥲

つわりって本当に人それぞれなので、一般的には〇〇です。みたいなのは、あまり深く考えすぎず、へー!くらいでいいと思います!(不安が続くようでしたら、検診時に相談してみるといいと思います!💕)
わたしは吐き悪阻だったのですが、吐き気は収まっても、眠気と頭痛が20wくらいまでずーっと続いていました!
わたしもお出かけしてもすぐ疲れるし、だるくて歩きたくないし…って感じで潔く引きこもってました😂その代わり、旦那が休みの日はドライブに連れてってもらったりしてました🧡(もちろん眠気がすごいので、車に乗って即寝てました✌️笑笑)

対処法は、もうとことん寝まくる!グーダラしまくる!ですね!笑
申し訳なさとかストレス感じちゃうのすごく分かります🥲けど、そんなの感じる必要ないんですよ🧡またお出かけを楽しめるようになったらたくさんお出かけしましょう🧡いまはその日の体調に合わせて生活していくだけで十分です✌️周りなんて気にしなくて良いんです!むしろ合わせろ!くらいに思っちゃいましょう!!お母さんのストレスは赤ちゃんにも伝わっちゃうらしいので🥲楽しいことだけ考えましょう^ ^