
2人目の子が女の子の可能性が高く、義両親の期待に応えられないことが辛いです。旦那も男の子を望んでいたようで、内心の気持ちに悩んでいます。
性別の話なので注意してください💦
15wの健診で2人目の子の性別がほぼほぼ女の子で間違いないと思うとのことでした。旦那にも義両親にも1人目から男の子を熱望されていたので、義両親に言いづらく辛いです。
義実家が自営業で跡継ぎの為に男の子が欲しかったそうで、私自身はどっちでもよかったのですが男の子がいいと言われすぎて影響されてきてしまっているような気がして、女の子と言われて少しショックを受けてしまいました。
実際旦那に伝えたら、えっまた女の子かぁ…みたいな、落胆するような感じでした。その後に無事産まれてきてくれたらそれでいいよねと言われはしましたが、内心男の子がよかったなと思っているんだなと丸わかりでした。
きっと無事産まれてきてくれたらそんなこと関係なく可愛くて仕方がなくなると思いますが、こんなこと、来てくれたお腹の子にも申し訳ないしそう思ってしまう自分も嫌です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 1歳4ヶ月)
コメント

まる
今でも跡継ぎのことを考える家庭があるのですね…お気持ちお察しします💦ママさんは命懸けで妊娠・出産をされる訳ですからおなかの子に向かって色々言う大人は失礼だと強く思っていいと思います。
私は2人目異性でしたが1人目の時は「次は女の子だ!」と言われモヤモヤして、今回は「よかったね!」と言われモヤモヤ…結局どちらでも可愛いし授かれただけで幸せなのになんでかな〜なんでも口出ししたい人はいるんだなと割り切りました😰👋
母体がストレスを感じるのが1番良くないので気になさらずにお過ごし下さいね。嫌なら会わせてやらないぞ😀くらいの心持ちでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
15wの女児判定はまだまだ覆る可能性あります🥹!
-
はじめてのママリ🔰
それも聞くので、健診が終わってからずっとその例を検索してしまっています😂でも、娘の時も同じ先生で同じ週にほぼ確定と言われてから覆りませんでした笑
来月は確定するようなので、あまり考えず過ごしたいと思います☀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
姉妹ちゃん最高じゃないですか!絶対可愛い❤️
跡継ぎの為にって、、孫の人生は孫のものですよ?
姉妹ちゃんママ謳歌してください🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭でも実際、身内にも知り合いにも姉妹が居なくて想像つかないのが本音でもあります。マイナスなことばかり考えていてすみません💦
でも、孫の人生は孫のものという言葉にその通りだなと納得しました…!
思い切りお揃いとかで可愛く育てたいです🤤- 2時間前

はじめてのママリ🔰
おめでたいことなのに、周りがそんなんじゃあ、素直に喜べなくなりますよね🥲💦
外野は好きなこと言いますよね...性別なんて運だし、女がたまたまお腹の中に赤ちゃんを宿すシステムになっているだけで、赤ちゃんの責任が女側だけにあるわけじゃないのに、よくもまあ、義実家もご主人もそんな反応できますね...ドン引きです😇それに、ママリさんの大切な赤ちゃんを元々は他人である義実家の跡継ぎにするって考え方にもドン引きです。義母が自分で産めばいいじゃーん。
妊娠初期の体も心も変化の多いこの時期に、余計なストレスをかける周りが悪いのであって、ママリさんが悪いのではないです。既にママリさんも書かれている通り、生まれてきたら赤ちゃんはみんな可愛いんです。我が子最高ですー!!
-
はじめてのママリ🔰
あと、ご主人に「生まれてくる赤ちゃんや娘さんが可愛くて仕方なくて、性別発表時の自分の言動への後悔が止まらないのろい」がかかるように念じておきます🤣
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当に本当にその通りです😭産み分けをしてもこれなんだから本当に運です。私が責められるのはいいとして、産まれてくる2人目が本心からの歓迎をされていない(であろう)ことが辛いです。1人目が女の子だとわかった時も、「一姫二太郎って言うし1人目は女の子でよかったね」と言われて、は?と思ったことを思い出しました😇
そもそも跡継ぎの件もそうですよね、本人がやりたがらなかったらどれだけ男の子がいようと意味ないのに…。自分は男の子を産んだからってみんな男の子が出来るとでも思っているのでしょうか…
その呪いめちゃくちゃありがたいです😂💓女3人死ぬ気で愛してもらおうと思います🫶🏻- 1時間前

はじめてのママリ🔰
そういう事言う人いますよね😠
私は、1人目の男の子を出産して入院中に義母から「次は女の子だね!」と言われた事を忘れられません。
姉妹も可愛いし、兄弟だっていい!
そもそも、2人目産むなんて言ってませんけど?
って本当にイライラしました。
-
はじめてのママリ🔰
なんでこうも義両親って、「次は〇の子だね!」って決めつけるのでしょうか、、私はわりと言われたことを気にしないタイプでしたが、我が子のこととなるとピキついてしまって仕方がないです🥲
妊娠できるだけで奇跡なんだから何も言わず見守っていてほしいですよね…- 1時間前

立ちくらみに負けないママリ
元旦那の方の義実家がそんな感じでした(´・_・`)
男児を産みましたが
シンプルに離婚に至ったので
どっち産んでも、結果どうなるかは誰もわからないです笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういうこともありますよね…!なんなら旦那の代で経営が上手くいかなくなることもあるし、万が一男の子が生まれたとしてもその子がやりたがる保証もないので、外野に跡継ぎだけで性別がどうこう言われたくないです🥲
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
そもそも旦那側の精子で性別決まるんですけどね😇🤫w
義理実家に何か言われたら、「あなた達の息子の精子で女の子なんで本人に言ってください☺️」ってなりますね。
夫に対しても以下同文です。
すっごくすっごく言い方悪いですが、万が一赤ちゃんがだめになった時、初めてわかりますよ。「あぁ、性別なんてどっちでも良かったんだ、元気に産まれてくれればよかっただけだった…」って。
頭でわかっていても、実際そうはなっていないから、どうしてもこだわっちゃうんだと思います!性別こだわれる余裕があるっていうのはある意味幸せです🤫🫥💦
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね、こちらだけに言われても困るので息子さんにも同じことを言ってくださいねと言いたいです😇
実は娘の前に1人子供がいました。10wで稽留流産で性別はわかりませんでしたが、まさにはじめてのママリ🔰さんが仰る通りの気持ちになったことを思い出しました。今こうして娘がいて、2人目が無事お腹に居てくれていることに感謝するべきですね。ありがとうございます🙇🏼♀️- 1時間前

ちゃむ
初めまして☺️🌼
性別のことは周りから色々言われるとプレッシャーですし、気分いいものではないですよね😞💦
元気ならそれがいちばんの幸せです♡
性別は旦那さんの精子で決まるので、はじめてのママリさんが落ち込む必要ないですし、出産に向けて今は自分を甘やかしてください💪🩷
ちなみにですが3人目が18週で主治医からほぼ女の子と言われ、R先生にも8割女児判定されましたが23週で男の子に覆りました👦♡
まだまだ可能性はあるので深く考えすぎないでください🩷

はじめてのママリ🔰
私は跡取り居ない遠縁の家に養子に入り、婿取りまでさせられたのですごく共感します。
私も第一子から男の子を望んでました。男の子が欲しいんじゃなくて本当に性別はどちらでもいい。
ただ、早く男の子産んで解放されたいような気持ちでした。
ママリさんは古い家の価値観の刷り込みをされたんです💭
なので影響されるのはママリさんが贅沢ものでも性格悪いわけでもないです。
うちは結局、女→男でした。正直2人目欲しいかは分からないまま妊娠しました。男の子産まなきゃ。ってよく分からない宿題みたいに感じてました。
結局子供はどちらも可愛いから後悔はないですけど、押し付けてきた親族や家族には憎しみ感じる時あります。
はじめてのママリ🔰
自営業の会社がずっと家族経営でやってきたので、今さら他人に代表をやってもらうつもりはないそうです。旦那は3人目も考えたいらしいですが、私は悪阻が酷いタイプなのでもう妊娠はしたくないと思ってしまっています。
なんか、義両親がお腹の子の状態よりも性別優先で会話している事に気づいてから本当にしんどくなってきました。性別なんて選べないし、私にどうこう言われても困りますよね🥲
本当に、今後性別どうこう言うなら孫に会わせませんが?と言ってみましょうか笑
私にとっては2人とも可愛い我が子なので☺️