
コメント

exx
保湿特になにもしてません。
気になるときだけ皮膚科でもらった薬を塗ってます!
人それぞれ考え方が違うし、ネットや本の情報ってどこまで信じていいのか悩みますよね(>_<)

chiko.a
お答えになってないかもしれませんが、、
長男は5歳になりましたが最近まで全身せっけんで洗ってました(髪の毛も)。身体は今もせっけんです。真冬に生まれましたが、一切保湿はしてませんでした。大きな皮膚トラブルはありませんがかなりの乾燥肌で年中カサカサしてます。
次男が生まれてから次男はお風呂上がりに毎日ミルクローションをぬってます。長男にも同じローションを使い始めました。次男も肌トラブルは今の所特になく、お兄ちゃんの肌も少し柔らかくなってきた印象です。
何もしなかった長男はかなりの乾燥肌で、冬はかなり痒そうです。その反省もあり次男は保湿してます。
-
こう
返信遅くなりすみません。
ありがとうございます!
やはり、乾燥はしますよね。
いろいろ考え過ぎなのか、結局なにをするのが良いのかわからなくなっていました。
いろいろ参考にさせていただきます!ありがとうございました。- 1月14日

ワン太郎
季節やその子の肌質も影響すると思いますが、うちの子も自然派でいこうとしていました。
しかし赤みが増え始め終いには夜眠れない程で可哀想でしたので病院の保湿剤とステロイドを使って治しました(*^^*)痒み止めも飲みました。
主人がアトピー持ちなので遺伝もあると思います。色白で肌が弱い子なのかもしれません。
今はステロイドを減らしで保湿剤を塗りたくっています。
知り合いのママで石鹸を使わずお湯のみで身体を洗っていたらフケが出てきたと話していました。
ネット情報、迷いますよね!
-
こう
遅くなりすみません。
私も最近自然派でいこうとしたら、痒みがひどくなり、ただれてしまい、夜もなかなか眠れない状態になっていたので、結局病院からのステロイドと保湿剤にもどりました。
なにをしているんだろう、と自信もなくしてしまい1人で落ち込んだりしつつ…
いろいろ参考にさせていただきます、ありがとうございました!!- 1月14日

てぃにぴぐ
うちの娘は5ヶ月頃から徐々にアトピーのような症状が出はじめ、現在は全身に出ています。
姉の子もひどいアトピーですがステロイドを使わない都内の病院に通っていて、わたしもそこに一度行きました。
そこではお風呂は週に2回程度、石鹸は使わない、保湿はしないと教わり実行しています。
娘の自然治癒力を信じてがんばっていますが、やはり薬を使わない為、劇的によくなるわけではなく、痒くて搔きむしり血がでてかさぶただらけになったり、じゅくじゅくになり酷くなっているようにも思えます。おさまってきたかなと思えばまた酷くなったり…繰り返しです。
ですが、じゅくじゅくした液体は毒素のようなものだそうで、これを小さいうちに出し切ってしまえばいつかは完治するそうです。早くて数ヶ月、長くて7年かかるそうです。
ステロイドなどの薬を使ってすぐに治してあげたいと思うこともありますが、薬は治すのではなく、蓋をしてしまうだけで、今後再発してしまう可能性の方が高いそうです。
わたしも何が正しいのか、何が一番娘にとっていいのか、たくさん考えました。いまだにこれでいいのか悩むこともあります。
正解はないと思うので、さくらら555さんが一番納得できる方法を見つけてくださいね。
-
こう
遅くなりすみません。
ありがとうございます。
いろんな考えがあり、先生によっても全く正反対の事を仰られたりすると、何を信じたら良いのかわからなくなります。
自分自身も勉強しないと、なにも知らないなぁと改めて実感しております。
東洋医学の自然治癒の考えも取り入れてみようとも思っています。
ご経験をお聞かせいただきありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきます。- 1月14日

ハニーハニー
ベビーソープはミヨシ、保湿剤はヴェレダのボディミルクとワセリンを使っています。
徹底して自然派!という感じでは無いですが、経皮毒が気になるので大人も子どももなるべく添加物の少ないものを選ぶようにしています。
こう
回答ありがとうございます!
そうなんですね!乾燥などはいかがですか?
お風呂の際は石鹸を使用されますか?
3ヶ月頃までは、保湿する必要があるのか疑問だったのですが、かぶれもでき始め、病院からの保湿剤を使用しています。ステロイドも使いました。
でも今後のアトピー性皮膚炎の懸念もあり、本を読んで勉強中です…。
保湿をしなくても、自分で保湿する力をつける、という本でした。
保湿剤バンバン付けてね、という病院からの指導と正反対で、いろいろ迷ってしまいます…^_^;
exx
この時期はやっぱり乾燥しやすいです!
乾燥などしてる時はプロペトを皮膚科で処方されてるのでそれを使ってます(^^)
市販のものは合う合わないあるだろうし病院で処方してもらったら安心だし無駄なお金がかからないので皮膚科を利用してますf^_^;
お風呂は体は赤ちゃん用のボディーソープで顔は石鹸は使わずにガーゼで拭いてます!
ステロイドは気になりますよね(>_<)
私が行ってる産婦人科や小児科の先生は保湿については全く指導はなかったので、赤ちゃんの綺麗な肌にあえて何かを塗る必要があるのかな?って思ってますf^_^;
こう
遅くなりすみません。
冬場は特に乾燥しますよね。
今受診している病院(小児科、アレルギー科)の先生は「しっかり保湿してね」ということで、保湿用の軟膏も処方してもらっていますが、同様にステロイドも処方してもらっています。
何が正しいのかわからなくなりまして…
いろいろ参考にさせていただきます、ありがとうございます!!