※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長できないのか、国の2年制度と職場の1年制度が矛盾している状況について相談です。

パートで働き現在育休中です。育児休暇終了後に保育園にはいれなかったら延長をして入り次第復帰をと私は考えていました。本日職場の上司から保育園についての問い合わせがあり保育園の激戦区であり(7月生まれ)入れない可能性もあると伝えました。入れた場合は勿論復帰すると。
上司がいうには育休は1年しかあげれない決まりだからはいれなかったら退職を匂わす言い方をされました。
国は最長2年まで育休を延長可能と言っているのに職場で一年しかあげれないと決めれるものでしょうか?
延長できないのでしょうか?

コメント

ママリ

労働基準法からするとそれが正しいのですが、大手かつ産休・育休の取得実績が高い企業でないと、中小企業なんかは就業規則のほうが効力強いです😭

職場で1年で復帰できないと雇用継続が難しいと言われたらそれに従うしかないかと思います🥲

私は妊娠分かった時、医療機関に勤めていましたが、個人経営の医療機関で人の代えもいませんから重症妊娠悪阻で2度も入院し仕事に戻れなくて、産休取得する前に仕事辞めざるを得ませんでした🥲
とても優しい院長だったので、辞めたくはありませんでしたが、職場で一緒に働く他の方に迷惑かけるわけにいかないので辞めるしかありませんでした😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応大手の病院なんです。実績もあります。
    事務の方には一度だけなら育休延長変更できますよ〜といわれたのに上司は1年だけと。どっちがどうなのかわからないです🥲

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    まさかの医療機関だったのですね😳
    上司は雇用主ですか?
    事務がなんと言おうと、雇用主である院長などトップがどう言うかじゃないかと思います😓
    あとは勤続年数と能力とかもあるのかもしれません。

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    因みに今年4月の入園の申し込みはされたのでしょうか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所に問い合わせたところ7月入所なので3月中旬から保育園申し込みしてくださいと言われました。

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    1歳児で申し込みすればその日程かもしれませんが、途中入園なので、激戦区なら1歳児の空きはないかと思います😰

    恐らく働くほとんどの方は生後半年を基準に4月からそれまでに産んだ場合、0歳児4月入園を狙われています。
    1歳児はなくても0歳児なら枠が結構あったりするので。

    うちは保育園激戦区に住んでてて私は1歳児の空きが通えるところ20〜30分徒歩圏内で探して見事0だったので、諦めて自宅保育にしたくらいです😔
    徒歩1時間かければ預けられるところもありましたが、私が毎日送迎しなきゃなので、普段からワンオペですがキャパオーバーでした😖

    もし、仕事辞めたくなく、可能なら4月入園の追加枠の申込みしたほうがいいです🥲
    エリアにもよるかもしれませんが、今、追加枠の申込期間真っ最中かと思います。

    • 2月1日