※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐな
家族・旦那

今年初節句です。誕生も近いため初節句と誕生祝いを同時にやろうかなと…

今年初節句です。
誕生も近いため初節句と誕生祝いを同時にやろうかなと思います。
本来なら、両家の親を呼ぶべきなんですが、旦那の親も私の親も数年前に離婚しています。
ここ数ヶ月色々と事情があり義母と義父の関係がギクシャクしている状態です。(その前までは離婚後関係は良好だった)
100日祝いは、離婚していましたが、2人ともが家に来てくれて一緒にお祝いをして頂きました。(実母は向こうの親と一緒にやりなと言ってきたので不在)
初節句の祝いは、義母は来てくれると言っていたので、来ますが、義父はまだわかりません…
実母は声かけても向こうの親に祝ってもらったら?と言われそうで、まだなにも言ってないんですが…
でも、私はしょっちゅう実家に来ているので、実家でもお祝いしたいなと思ってるのですが、別々に2回お祝いしてもいいのでしょうか?

コメント

deleted user

我が家も下の子の初節句と誕生祝いを合わせてやりました!両家別々でやりましたよ!どうしても日程の都合がつかなかったので😅お祝い事は何回あっても良いと思います✨両家親の高齢化の為、一升餅じゃなくて一升米にしました!

  • ぐな

    ぐな

    遅くなりすみません!回答ありがとうございます😊
    お祝いは別々でやろうかなと思います!
    一升米もいいですね😊

    • 2月4日